表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
250/267

校長室

「名前を呼ばれたら 元気よく返事をして起立。そして、自己紹介してくれるかな?」


 簡単なヤツでいいからさ。

 と、新任の〝能勢(のせ)先生〟が微笑む。

 同時に、クラスの いたるところから ざわざわと声が上がった。


「おっと。いきなりでビックリしたかな? ……それじゃあ、先生から先に自己紹介をしておこう。そうすれば、みんなも喋りやすくなるかもしれないからね」


 そう言って、先生は黒板に〝能勢圭司〟と大きく書いて、ニッと笑う。


「先生の名前は〝のせ・けいじ〟だ。けいじと言っても、警察官じゃないぞ?」


 というセリフに、栗っちが笑う。


『えへへ。面白いね!』


 ん? 今の〝面白い〟か?


『うん。先生は〝けいじ〟だからね!』


 いやぁ、その笑いはさすがに小学生向け過ぎる……あ、っていうか、今のも僕、喋ってないぞ。また〝精神感応(せいしんかんのう)〟か。

 栗っちが普通に〝心の声〟を読み取って返事するから、それが普通になって来たな。


「先生は、少し前まで外国に居たんだけど、色々と事情があって、この学校に来る事になったんだ」


 外国……ねぇ。


「特技は、絵を描く事と、運動全般かな。特に、空手と柔道、そして剣道、それから合気道は〝段持ち〟だ。もしみんなの中に、武道をやってる子が居るなら、先生に何でも聞いてくれ。一応、一通りの武術は、そこそこ(かじ)ってるからな」


 へぇ。それはスゴい。


「それじゃ、出席番号順に行くぞ? 〝内海達也(うつみたつや)〟くん。先鋒(せんぽう)だから、景気よく元気に頼む」


 え? ……ああ、そうか! クラス替えしたから、僕が出席番号〝1番〟になったんだっけ。


「はいっ! えーっと……内海達也です。将来の夢は〝正義の味方〟です!」


 クラスの至る所から、笑いが起こる。


「あはは、たっちゃん! 6年生にもなって、ヒーロー志望かよ!」


「頑張れよ! みんな応援してるからな!」


 野次(やじ)まで飛ぶ始末だ。


「そうか。達也くんは世界の平和を守るんだな! 先生も応援しているぞ」


 ふっふっふ。お分かり頂けただろうか。

 この自己紹介のポイントは、小学生向けである上に、分かる人には分かるジョークを含んでいるって所だ。


『えへへ。さすがたっちゃん! さっきの先生の自己紹介と同じだね!』


 え? 栗っち、それってどういう事……


「よし、それじゃ、次は〝内海(うつみ)るり〟さん」


 おっと。(るり)も同級生だった。

 ちなみに出席番号は、男女混合だ。そうじゃない学校もあるみたいだけどね。


「はい……内海るりです。私は基本的に〝子どもを傘に着た冗談〟は好きじゃありません」


 おいおい。お前はもう少し〝子どもの仮面〟を被れよな。


「はい、ありがとう……あ、そうか。るりさんも〝内海〟だったね。キミは、校長先生には呼ばれていない」


 なるほど。さっきの〝校長先生の伝言〟で〝内海〟とだけ言ってたからか。


「うーん。けど……」


 能勢(のせ)先生は、少し考えた後で付け加えた。


「……もし今回、お兄さん……達也くんたちが〝校長先生に呼ばれた〟事に、自分が少しでも〝関係している〟と思うなら、一緒に校長室に行ってくれてもいいよ」






 >>>






 放課後。校長室では、校長先生と能勢(のせ)先生が待っていた。


「初めまして。校長の〝田所(たどころ)〟です。どうぞ座って」


 校長は、始業式の時より少し表情が硬い。

 長いソファに、5人が座る……いや、4人と1体か。

 お気付きとは思うが、大ちゃんとユーリは、今日は出張中。ここに居るのは、愛里(あいり)さんと大ちゃんロボだ。

 (るり)は、先に帰ってもらった。少なくとも、今回の件……〝シギショアラ〟や河西千夏(かわにしちなつ)に関しては、アイツは関わっていないからな。


「さて……本題に入る前に、まずは藤島彩歌(ふじしまあやか)さんに、お(たず)ねします」


 校長先生は、少し間を開けて、()()()と切り出した。


「他の4人は、あなたの〝素性(すじょう)〟を知っていますか?」


 この質問は〝彩歌が魔界人だと知っているか?〟という事だろう。

 ……やっぱり〝魔界(がら)み〟か。

 彩歌は少し考えた後、コクリと(うなず)く。


「お2人は〝魔特課(まとっか)〟の方ですね?」


 マトッカ? 初めて聞く言葉だ。


「はい。我々は、お察しの通り〝警視庁(けいしちょう)公安部(こうあんぶ)魔界関連特別対策課まかいかんれんとくべつたいさくか〟の者です」


 警察?! 魔界()()()()()課なんてあるのか!

 校長と担任が警察官って……色々と面倒な事にならなければいいけど。


「我々2人は〝ルーマニア〟〝シギショアラ〟で、魔界に何らかの関連があると思われる〝事件〟を追っていました。ご存知とは思いますが、それは3年前に起きた〝邦人女児失踪事件ほうじんじょじしっそうじけん〟です」


 おいおい。この2人もしかして、あの場所に居たのか?!


「その事件、失踪したのは河西千夏(かわにしちなつ)さんね」


「はい。3年前、彼女が消えた〝甲種(こうしゅ)超常的事象ちようじょうてきじしょう観測(かんそく)地点(ちてん)〟……他にも多くの失踪事件が多発していたポイントで、あなた方が消えるのを、能勢(のせ)刑事が目撃しておりました」


 あの場所に居たっていうか、直接見られてた!

 ブルー、知ってたか?


『いや、さすがにあの雑踏(ざっとう)の中で〝プロによる監視〟に気付くのは無理だね』


「あなた方が現れた日。河西千夏(かわにしちなつ)は、失踪した当時の姿のまま、帰ってきました。我々の任務は、即日、彼女の〝身辺警護〟に変更され、今日に至ります。ちなみに、私は〝お飾り〟ですが、能勢(のせ)は教員免許を持っています。安心して頂きたい」


 ……それで、2人は〝教員〟として、ここに来たのか。


「我々は、藤島(ふじしま)さんが、魔界……城塞都市(じょうさいとし)から派遣されたとばかり思っていました。しかし城塞都市側は〝知らない〟の一点張り。最終的には、正式に〝書面〟で〝無関係だ〟という通知を受けました」


『ちょっとマズいわね。城塞都市に、私の行動が伝わってしまったみたい』


 そうか。彩歌は、城塞都市に報告をせず、(ゲート)を閉じて回っているんだった。


『ごめんなさい! もしかしたら、達也さんの事が城塞都市に知られてしまうかも……』


 確かに、(ゲート)が開いた状態だという事がバレたら、僕や〝魔界の軸石(ルナ)〟の事を説明しないと辻褄(つじつま)が合わなくなる。

 ……けど、それならそれで、別にいいや。


『大丈夫だ彩歌さん。最悪、僕が何とかするよ』


 力技(ちからわざ)でね。


『ありがとう達也さん! ……ふう。今はとりあえず、私に出来る事をやってみるわね』


 彩歌は、安心したように微笑んだあと、校長を静かに見据えて言った。


「……それで、私を呼んだのね?」


 校長は、静かに(うなず)くと、話を進める。


「城塞都市が〝無関係〟と正式に表明したおかげで、我々は、こうしてあなたと接触することができた。能勢(のせ)、こっちへ来い」


「はい」


 能勢(のせ)先生と校長が並んで立つ。

 ピシッと姿勢を正した後、敬礼のポーズを取った。


「ここからは、城塞都市とは無関係の話となります。〝魔特課(まとっか)〟から外に情報を漏らさないよう徹底します。教えて下さい。あなたたちは一体、何者なんですか? 〝シギショアラ〟には、何があったのですか?」


 2人は、敬礼して、背筋をピンと伸ばしたまま、動かない。


『えへへ。二人とも、ウソはついてないよ? それに、僕たちに不利になるような事は、上には報告しないって考えてるみたい』


 栗っちが言うんだから間違いないだろう。

 つまり〝魔特課(まとっか)〟と情報を共有して欲しいというより、どちらかと言うと、あの2人が真実を知りたいだけって事か。


『達也さん、ブルー。この人たちは〝魔界関連〟の事件を捜査するために作られた組織の人間。私たちの事を外部に漏らす事は無いわ。それに〝城塞都市〟と無関係な事件として、私と接触しているから魔界側に漏れる事も無い…………私たちの事、話してもいいかしら』


『僕はいいと思うよ。どっちにしろ1年間は、この人たちの監視下で学校に通う事になるわけだし、むしろ知っておいて貰ったほうがいいかもね』


『私も同感だ。アヤカの好きにしていい』


『ありがとう。それじゃ……』


 彩歌は、静かに立ち上がった。


「分かりました。全てお話します。まずは〝魔特課(まとっか)〟の中でなら共有して頂いて構わない情報からです」


 校長と能勢(のせ)先生は、敬礼を解き、足を開いて〝休め〟の体勢をとった。


「有難うございます。では、その前にこれを」


 2人は、懐からそれぞれ1通ずつ、封筒を取り出した。

 〝辞表〟と書かれたその封筒を、テーブルの上に置く。


「我々は、職を辞する覚悟があります。あなた方の不利になる情報は、たとえ義務違反に問われようと、課には報告しません」


『えへへ。ね? 大丈夫でしょ?』


 栗っちが嬉しそうにしている。確かに、この2人なら大丈夫だろう。

 ……どこまで話すかにもよるけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ