表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

231/267

腕相撲(上)

『カズヤ……カズヤなのか?』


「あ、ブルーさん!」


 今まで聞こえなかった、ブルーさんの声が聞こえて来たよ。良かった、無事だったみたい!


『いや、無事というわけでもないんだ。私たちは、ほとんどの行動を制限されていて、身動きが取れない。タツヤ、アヤカ、ダイサク、ユーリ、そして……』


「もしかして、河西千夏(かわにしちなつ)さん?」


『驚いた。さすが〝救世主〟だね。彼女も救いに来たのかい?』


 えへへ。ブルーさんにほめられちゃった。


「うん! おじいちゃんとおばあちゃんに、頼まれたんだよ」


 千夏さんは、3年前、家族旅行でルーマニアを訪れたとき、この空間に迷い込んでしまったみたい。その後、家族もおまわりさんたちも、必死で探してたんだけど、見つかるはずないよね。だってここは、普通のやり方では入ってこれない場所だもん。


『カズヤ。頼みの綱はキミだけだ。しかし5つの〝試練〟は、巧妙な罠を織り交ぜた、危険なものだった。果たしてキミひとりで、突破できるものだろうか』


「えーっと。たぶん大丈夫だよ? ぜったいに助けるから待っててね!」


 みんなを助けるには、この空間を生み出した〝呪い〟をなんとかしなきゃならない。

 えへへ。それは僕の得意分野だよ。


『よろしくお願いするよ、カズヤ。それでは、私の知る〝試練〟の情報を〝タツヤ視点〟の記憶情報で5つ、キミに送る。ひとつずつ小分けにするから、順番に開封してほしい』


 やったあ! 〝試練〟の内容が分かれば、とっても心強いよね!

 ……あれ、5つ?


「待ってブルーさん! 最初の試練は、もうクリアしたよ?」


『すごいねカズヤ。予想以上だ』


 やったー! また、ほめられたよ! よーし、この調子で頑張るぞ!


『それでは送るよ? 次の試練〝腕相撲〟には〝2〟と表記しておいた』


 ブルーさんの言葉のとおり、頭のすみっこの方に、2、3、4,5と数字の書かれた〝箱〟のイメージが浮かんだ。うーん。よく考えたら〝1〟の試練の記録も、見たかったよね。


『脳内での再生は実際には一瞬で終わるけど、体感では、ひとつひとつが長時間なので、小分けに見たほうがいい。キミなら、どうやってそれらを開封するか、感覚で分かるはずだ』


「えーっと、こうかな?」


 僕は〝2〟の箱を頭の中で開けてみた。やっぱりね!

 あ、でも今の操作は、言葉で説明できそうにないよ。


『おっと。カズヤ、そろそろ交信が切れそうだ。あとの事は頼んだよ』


「うん、待っててね、必ず助けに行くよ!」


 ……ブルーさんの声が聞こえなくなっちゃった。急がなきゃだよね!

 僕は開封された〝2〟の箱を、頭の中でのぞき込んだ。






 >>>






 ユーリは、動かなくなってしまった。

 死んでいるわけではなく、眠っているのでもない。


「ユーリ、待ってろ! 必ず助けてやるからな……!」


 大ちゃんは、歯を食いしばっている。


『あれが〝全てを禁じられた状態〟なんだね……タツヤ、残念だが、あの状態異常、キミでも回避できそうにない』


 やっぱりそうか。さすがは〝魔界(がら)み〟の罠だ。僕の〝不死性〟を、軽々と(おび)やかしてくれるなあ。


『タツヤ、感心している場合ではない。この〝試練〟は、巧妙で悪質……とても危険だよ』


 そうだな。まともに勝負させる気など微塵(みじん)も無いんだろう。

 ……それにしても、大ちゃんは思った以上に冷静だ。僕とは大違いだなあ。


『ユーリを救うには〝試練〟を突破するしかない。ダイサクはそれ以外の事に、時間と労力を使うつもりはないのだろう』


 残る試練は4つ。最後までクリアすれば、それまでに失敗した者も開放されるらしい。

 ……でも僕は、もし彩歌があんな目に遭わされたら、自分を抑えきれる自信がない。実際〝モース・ギョネ〟の時だって、記憶がすっ飛ぶほどに暴走してしまったし。


「あー。たっちゃん、ダメだぜ? 冷静になー?」


 僕の顔を見て、大ちゃんが微笑(ほほえ)む。

 ……ひどく引きつった笑顔だ。

 無理させてごめんよ大ちゃん。泣き言を言ってる場合じゃなかったな。


「いいぜー? 俺だって、すぐにでも変身して、何もかもぶち壊してやりたい……でも、ユーリのためにガマンだ!」


 やっぱりすごいな、大ちゃんは。よし、決めた! 僕も、何があっても絶対に暴走はしないぞ。


「たっちゃんなら大丈夫だぜ! 信じてるからなー!」


 分かった。

 ……と、僕は、静かに(うなず)いた。

 

『タツヤ、いまの会話には不可解な部分がある。念のため、説明したほうがいい』


 えー? 誰も気付いていないんじゃないか?


『そんな事はない。細やかなケアは大切だよ?』


 確かにそうだな。それじゃ念のため。 

 ……いま、大ちゃんは〝凄メガネ〟を掛けていない。なぜなら、外から持ち込んだ道具を使ったら、即ゲームオーバーだからだ。という事はつまり、ブルーの声が聞こえていないという事だ。


『アヤカには逐一、必要事項は伝えているけどね』


 そう。僕の思考は、彩歌には伝えられるけど、大ちゃんには伝えることができない。

 つまり……なんと大ちゃんは、表情を見ただけで、僕が何を考えているのか読み取って、会話していたんだよな。これはもうほとんど〝精神感応〟の域だ。


「おいおい、言い過ぎだって! 照れるじゃんか」


 ほら、また! 何度も言うけど、僕の声はきこえてないんだぞ。どんだけ天才なんだって話だよ。

 ……とにかく、僕たちは何としてでも〝試練〟を乗り越えてみせる! そうすれば、ユーリも元に戻るし、この隔絶された空間を支配している〝吸血鬼〟の所に行けるんだ。


「何をトロトロやってんだガキども。さっさと行くぞ!」


 ……この〝七宮(ななみや)〟が、ウソをついていなければ、だけど。






 >>>






 先ほどと同じように、左右2つのドアがある。

 ここが第2の試練か。


「〝腕相撲〟は……クククッ。お前に決めた」


 七宮が指差したのは……彩歌だ。


「〝魔道士〟である上に、弱体化されてガキの姿。いちばん非力なのは、お前だろう」


 後衛職(こうえいしょく)の花形である〝魔道士〟は、とても非力なイメージだ。

 僕たち4人の中で、パッと見、腕相撲が弱そうなメンバーを選べと言われたら、誰もが彩歌を選ぶんじゃないかな。


「……とことん卑怯者ね」


 そう言い放ち、彩歌は冷たい目で七宮を(にら)む。

 ここで喜び勇んで試練に挑もうとすれば、七宮は気付いてしまうかもしれない……彩歌が人間離れした〝怪力〟の持ち主だという事に。


「ククク。卑怯者、か。何とでも言うがいい。それとも、怒りに任せて一か八か、私に得意の魔法でも撃ってみるかい?」


「お安い挑発には乗ってあげないわ……右の部屋でいいのね?」


 つまり、この彩歌の対応は、冷静で賢い〝作戦〟だ。

 オランダでの〝精算〟を経て、彩歌の身体能力は、後衛をさせるには惜しいほどにアップしている。ダンプカーを背負って投げられるほどに。これは勝ったんじゃないか? 


「……おい、何をしてる! お前らは左だろう、グズどもが!」


 へいへい。

 コイツ、本当に最悪だ。きっと〝吸血鬼〟には、ペコペコしてんだろうなあ。

 左の扉を開けると……さっきと良く似た構造の部屋だ。右の壁はガラスがはめられていて、その向こうには、椅子に座った彩歌が見える。たぶん、向こうからは見えないようになっているのだろう。


「な……何だあれ」


 ……そしてもうひとり、驚くほどの〝巨漢〟が、テーブルを挟んで、座っている。


「たしか、腕相撲の対戦相手は〝人間〟だって言ってたよなー?」


 大ちゃんの言う通り、七宮は確かに、腕相撲の相手は〝人間〟だと言っていた。

 ……それを疑うほどの体格。しかも、あれは〝筋肉〟だ。ムダなお肉も相当量ありそうだけど。


「あーはっはっは! 大きいだろう? まさに〝巨人〟だ。アイツに力で敵うヤツはいない!」


 七宮のバカ笑いが響く。うっさいな、黙って見てろ。

 あのデブは、それでも〝人間〟なんだろ? だったら、彩歌に敵うわけない。


『ジュジュ……ジュジュ……れ様を見て逃げ出さなかったのは、ほめてやジュジュ……ぜ、お嬢ちゃん』


 妙な雑音と共に、向こうの部屋の音が聞こえるようになった。


『勝負はカンタンだ。ワシに腕相撲で勝てば、お前は最後の〝試練〟に参加できる。負けたら、全て禁じられて〝吸血鬼様〟の餌食だ。ぐへへぇ!』


 その前に、そんな体格差で、腕相撲できるのかよ……?


『あと、ヒジがテーブルから離れたら、即刻負けだぞう?』


『分かったわ。すぐに始めましょう』


 腕まくりをして、ヒジをテーブルに乗せる彩歌。巨漢も、同じようにヒジを置き……いや、同じように置いたら、リーチが違いすぎる。かなり角度を付けて、彩歌の手を握る。

 っていうか、絵面(えづら)が犯罪チックなんだよ巨漢! 変なことするなよ?!


『うへへへ。それじゃあいくぞ。レディ……ゴー!』


 ドン! という音と共に、こちらの部屋にまで衝撃が伝わる。

 真っ赤になって歯を食いしばっているのは……巨漢の方だ。


『ぐ……?! くッ! クソお! バカなあ!』


 対する彩歌は涼しい顔。ほらね、普通の人間が、彩歌に敵うはずがないんだ。


『ふーん? こんな物なのね』


「な? 何なんだ! たかが魔道士のガキに……どうなってるんだ?!」


 七宮が、徐々に押され始めた巨漢を見て、驚いた表情で叫んだ。


『ぐおおおっ?! まさかあっ! そんなあっ?』


 必死で力を込めるも、グイグイと押され続ける巨漢の腕。よし、勝った!


「ク、ククク。どういう事かは知らんが、まさか、藤島彩歌に苦戦するとはな!」


 ……突然、七宮は奇妙な笑い顔を浮かべる。


『その体で、ワシより力が強いとはなあ! だが、ここからだあ!』


 急に、巨漢の腕が、彩歌の腕を押し返し始める。

 ……いったい、何が起こったんだ?!


「アイツはな、正真正銘、ただの人間だ。だが、デカイだけが取り柄じゃないんだぜ」


 徐々に、巨漢の腕が小さくなっていく……? 何なんだよ、アレ!


「腕を組んだ相手の能力を、自分の力に上乗せする形で〝腕だけ〟そっくりそのままコピーするのが、アイツの特殊能力だ。胴体から伝わる力とか、身に付けている物まで全部だ。ずいぶんと人間離れしてるだろ?」


 ……みるみるうちに、巨漢の腕は彩歌とまったく同じサイズになった。確かに袖口が、捲り上げた彩歌の服になっている。アンバランス過ぎて気持ち悪い。


「っていうか、アイツ人間じゃないだろー!」


 同意見だよ大ちゃん。あんな人間いないだろ!


「おいおい、失礼だな。世の中には色んな人間がいるんだぞ?」


 ……くそ。それも同意見だ。

 ウチのメンバー全員、人間だからな? 誰が何と言おうと人間だからな!


『そ、そんな事が?!』


『ぐふふふ。ワシの勝ち』


 やがて、彩歌の腕が完全に倒され、勝敗は決する。

 ……彩歌はユーリと同じように、虚ろな目をしたまま、動かなくなってしまった。






 >>>






 ……彩歌さん、そんなすごい人と戦ったんだね。

 よーし! 絶対に勝って、みんなを助けなきゃ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ