表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/267

破砕の日

 やった! ついに念願の休暇を勝ち取ったぞ!

 休みが明けたら、当分の間は〝土日返上〟だけど。


「……はぁ。というか、正月ぐらいは休んでも()()は当たらないだろ」


 部長は僕に、正月休みを差し出した。

 なんと要望書通り、前後3日ずつが付いて、丸々一週間のロングバージョンだ。書いてみるもんだなあ、休暇願い!


「有難うございます、部長!」


「ぐぬぬ……き、君も、なかなかの交渉上手だねぇ」


 ふっふっふ。年末年始の休みか。

 何をしようか悩んじゃうな!






 >>>






 僕は暗闇の中にいる。

 おいおい。また()()夢かよ。


「って、あれ? 何だか、いつもより暗いような……」


『おっと、すまないタツヤ。暗くて見えないね』


 周囲が、ボゥっと青く照らされる。


「ああ、ありがと……っていうか誰?!」


 ここはいつもの夢のように、会社の入り口……ではない。

 周囲全てが、苔むした岩肌。

 ……見たこともない風景。


『さあ、いつもの夢が始まるよ』


「いや、違うだろ? いつもの夢はこんな……うわわっ!」


『まずは地震だ』


 それは大きな地響きと共に始まる。

 でも、いつもと違って、ここにはビルも無ければ人もいない。

 そして降ってきたのは割れたガラスじゃなくて……何だ?


「あれ……は……!」


 見上げた先。

 僕の頭上には大きな岩が迫っていた。幻想的な青い光に照らされ、巨岩はもう目と鼻の先。


「うわああっ?!」


 ……そして突然の暗転。僕の耳元で囁かれる言葉は、やはりこうだ。


『タツヤ、時間がない。早く帰って来るんだ』






 >>>







 12月28日。

 (うら)めしそうに、書類の山の向こうから僕を(にら)んでいる先輩を横目に、会社を出た。

 相変わらず、同じ夢をよく見る。内容は変われど、おかげで寝不足に変わりはない。

 が! 今日から少しの間、仕事とはオサラバだ!


『時間がない。早く帰って来るんだ』


 という、あの夢のせいではないが、今回の休みは帰省することにした。

 実家には、就職してからほとんど帰れていなかったし、たまには親孝行もしなくちゃね。

 さて。里帰りの荷物といっても土産(みやげ)と着換えだけだ。寮に帰るのも面倒だったので、朝からロッカーに押し込んであったのだが。


折角(せっかく)の東京名物が、ペシャンコになっちゃったな」


 ……まあいいか。味はバナナのままだろう。

 最寄りの駅から、南に向かう電車に飛び乗り、僕はそのまま、東京を後にした。






 >>>






 僕の故郷は、神奈川県の郊外にある自然の多い町。コンビニが2軒、信号機は5個もあるので、都会といえばそうかもしれないし、結構な山とか林もあるので、田舎なのかもしれない。

 実家に帰ると、両親と、(くすぶ)り歴2年ほどの妹が迎えてくれた。


(くすぶ)りとか言うな!」


 直後に殴られた。

 痛てて。兄を何だと思ってるんだ、まったく。


「……で、達也。あなた大晦日(おおみそか)はどうするの?」


 寝ぼけ(まなこ)で朝食を食べる僕に、母さんが尋ねる。

 やっぱ実家のメシは美味い!

 それと、帰郷後に例の夢は見ていない。やっぱりストレスだったんだな。


「…………へぇ。パーティ?」


 父さんと母さんは、地元の友人と年越しパーティだってさ。

 あれ、妹は?


「あの子、念願のチケットが当たったのよ」


 妹は、某アイドルユニットの年越しライブイベントに行くらしい。

 あいつ、まだファンだったのか? 確か、そのアイドル、父さんに近い年齢じゃなかったっけ。


「ん? という事は僕、独りぼっちで年越し?」


 それは寂しいぞ。

 よし、折角だから友達に声を掛けてみよう。


「……となると、やっぱあの場所だよな、うん」


 自宅の近くにある山は、頂上から見る日の出が、なかなかの絶景なんだ。

 早速、地元の友人たちを誘ってみた。


『おー、久し振り! ()りーな。今年は帰れなくってよー』


 ……マジか。まさかの全滅だ。

 まあ、携帯番号を知っているのは、ほんの数人だったけど。

 残念だ。非常に残念だ。


「ええい! こうなりゃ意地だ。僕だけでも登るぞ!」






 >>>






 ……という事で、大晦日。

 僕は、まだ暗い内からLEDライトを片手に出かけた。近所のコンビニで買ったビールと、妹の〝取って置き〟であろう、冷蔵庫、上から2段目、左奥(ひだりおく)にあったチーズかまぼこを持って。

 子どもの頃は、この山でよく遊んだものだ。


「特に、ここ! 懐かしいな……」



 その〝思い出の洞窟〟は、山の中腹(ちゅうふく)、少し道外れの目立たない所にあった。

 友人たちと秘密基地ごっこをした洞窟。

 おもむろにビールのフタを開け、一口飲む。


「みやげ話には、なる……かな?」


 こみ上げて来る懐かしさと不思議な高揚感(こうようかん)が、僕の背中を押した。

 広いと思っていた洞窟の入り口は、少し(かが)まないと頭をぶつけそうだ。

 あの頃は怖くて奥まで行けなかったけど、もうオトナだし、ちょっとアルコールも入ってるし、新兵器の超絶なライトもある。


「よーし! 今日は、日の出より洞窟探検だ!」


 と、腰を屈めて突入。奥へ奥へと進む。

 ……へぇ。この洞窟、こんなに奥まで続いてたんだ。


「モグモグ。しかしこりゃ、子どもが入ったりしたら危ないぞ?」


 チーズかまぼこを(かじ)りながら、どんどん進む。


「えっ?!」


 超絶ライトが、クルクルと回転しながら、どこかへすっ飛んで行った。

 僕までクルクル回っているのは、突然〝地面〟が無くなったからだ。


「うわあああぁぁぁぁ…………」


 アタマ・ヒジ・シリ・ヒザ・背中などをランダムにぶつけながら、僕の意識は途切れる。





 >>>





 気が付くと、暗くて静かな場所に、横たわっていた。

 水の流れる音が聞こえるが、暗くて何も見えない。

 そして、冷たい空気が辺りを満たしている。


「……そうか。縦穴に落ちたんだ」


 幸い、痛みは感じない。僕はゆっくりとヒザをついた。


「あ、あれ?」


 右の手のひらに強い(しび)れを感じて、力が入らない。


「何だよ。正月でも、()()は当たるのか」


 悪態をつきながら、(しび)れていない左手でポケットを探る。スマートフォンが無事だと良いんだけど。

 お、ラッキー! ライトがついたぞ。


「何だ、ここは?!」


 そこそこ広い空間だ。岩肌や地面に苔がびっしり生えていて、岩の隙間から水が溢れている。

 真上にライトを向けるが……よく見えないな。


「でも、なんだか見覚えがあるような?」


 今度は、右手を確認しようとライトを向けた。

 ……ここで、先程からの右手の(しび)れの原因が判明する。


「ええっ?! うわぁぁぁっ!」


 同時に、情けない声をあげてしまった。

 ガラスか水晶のような青い(かたまり)が、僕の右手に突き刺さっている。


「……突き刺さっている!!」


 細長い、20センチほどの青い石が、(てのひら)のド真ん中を手の甲まで貫通している。


「待て、ちょっ! ヤバいヤバいヤバい!!」


 〝(しび)れ〟だと思ってたけど、痛みで感覚が飛んじゃってる状態だったのか!?

 ダメだこれ! 意識が向くと痛むパターンだろ!

 ほら! ()た、()たた? ()たたた……! 


「……くない?」


 あ、れ? 痛くない……(しび)れも、無くなってしまった。

 そういえば、これだけ見事に突き刺さっているのに、血も出ていない?

 恐る恐る、石に触れてみる。


「硬い……」


 石というより、ガラスに触ったような感触だ。


『ようこそ』


「……え?」


 誰か居る?! スマホのライトでもう一度、周囲を照らしてみた。が、誰もいない。


「空耳か」


 光を右手に戻した瞬間。


『随分待ったよ。タツヤ。遅かったね』


「はいっ?!」


 ありえない所から声が聞こえた。


『本来なら、キミが小学生の頃に会える筈だったのだが』


 右手の青い(かたまり)から声が(ひび)く。


「ええ?!」


 石はボウっと青く光り、声は間違いなくそこから聞こえる……石が喋っている!


『そうか。キミは大人になってしまったから、先入観が邪魔してしまうかも知れないね。だが、どうか落ち着いて聞いて欲しい』


 青い石は、呆然としている僕を放っておいて、流暢(りゅうちょう)に語り始めた。


『私は、この星の意思と力の化身(けしん)。地球そのものであり、地球とキミをつなぐ、端末でもある』


 意思? 地球? 端末?


『これからキミは私と同化して、この星と一つになる』


 いやいやいや、待って! ちょっと情報が多過ぎて……


『キミは選ばれた……が、遅かった。もうすぐ、この星は終わる』


 ……はい? 星が終わるって?


「あの、えっと! 僕のせいで星が終わるって、どういう……」


『いや、君のせい、という事ではない。それに、もうすぐこの星は終わるが、まだ間に合わせる方法がある』


 

 間に合ったのか、間に合わなかったのか、どっちなんだ?

 分からない事が多すぎて、色々と頭に入ってこない。


『今からキミを〝本来私と出会うはずだった時間〟に戻す。私の力は一度だけそれを可能にする』


「戻す……僕を? 何を言って……」


『キミの知識と体力はそのまま残して、15年前に、時間を巻き戻す。当然キミは15歳分若返る。簡単なのだが、2度は出来ない』


「ちょっと、何だよそれ、急に!」


 ……えっと15年前って僕は何歳だ?

 待って! まだ心の準備が。


『悪いが、もう時間も選択肢も無い。私も一緒なので時間を戻してから説明しよう』


 〝地球の意思〟は、かなりせっかちな感じで話を進める。

 そしてその理由はすぐにわかった。

 突然の、縦揺れ! いや、横揺れ?!

 凄まじい轟音が響く。

 信じられない程の大きな地震だ!

 ……あれ? この揺れ、知ってるぞ?!


『始まったな。これがこの星の最期(さいご)だ』


 右手の青く光る石は、軽い口調で恐ろしい事をサラッと言う。

 やっぱりそうだ! この場所は、夢で見たあの洞窟?!


『同時に、私の最期でもある。これをどうにかしてもらうために、キミが選ばれた……あと22分で、星は消える。急ごう』


 なんて事だ。まさか現実にあんな事が起きるなんて!

 ……あれ? 何か忘れているような?


『うん、そうだね。今、キミの頭上に、大きめの岩が迫っている。直撃コースだ』


「えっ?」


 見上げると、目と鼻の先に、凄まじい速さで落ちてくる、大きな岩が見えた。そうだ、思い出した!


『大丈夫。キミはもう、死なない』


 パーン! という音と共に、大きな岩は粉々に砕け散る。


「うわああああっ?!」


 痛あああぁぁあっ! 死んだ! パーンって死んだぁあああ! 痛くて死んだ! 死んだ……死……あれ?


「痛く、ない。し……死んでない?」


 なんで? なんで何とも無いんだよ!!


『タツヤ、まだ始まったばかりだが、今のキミは私、つまり〝地球〟と徐々に融合、同化中だ。この時点で、キミは〝不老〟と〝星の強度〟を身につけた。老いる事も無いし、地球が壊れるほどのダメージを受けなければ、キミもダメージを受けない』


「……もしかして、不老不死ってこと?」


『そうだ。そしてもうすぐ、キミは11歳に巻き戻る。体は小学5年生だが、身体能力と、知識や思考能力は大人のままで』


 11歳。小学生か。そういえば昔、友達と、親に内緒でこの洞窟に来て、新年をコーラで祝う会をやったような気が……


『ではいくよ。心を落ち着かせて。そう、キミはあの頃の自分の姿に変わるだけだ』


 地震が徐々に治まり、轟音も遠のいていく。

 周囲が一段と明るくなった。光源は僕の右手。もはや青ではなく白に近い光だ。


「こ、この光は……? うわあ! まっ! 眩しい!!」


 目を開けていられないくらいに、光が強くなった。


「うわああああ!! 冷たい! 足先が……冷たい!」


 ……と同時に、つま先が冷水に()けられたように冷たくなって来たぞ?


「これが……僕の変化?!」


『違う。キミは先程、落下する岩に(ひる)んで、水たまりの中に足を突っ込んでいる』


 先に言ってよ! 巻き戻り関係ないじゃないか!


『あ。巻き戻せた』


 ええっ! もう終わったの?! このタイミングで?!

 せっかくの荘厳な感じが台無しだよ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ