表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/267

隠れた名店

「ほう。この子の身分証ねぇ……?」


 ()め回すようにジロジロと僕を見る老人。

 この店の店主のようだ。


「大至急必要なのよ。お願い!」


 彩歌(あやか)に案内されて訪れたのは、人通りの少ない路地裏の雑貨屋。

 店内は物で(あふ)れ、()いだ事のない、不思議な匂いが充満していた。


「彩歌ちゃんの頼みだ。断るわけにはいかんが、何せ急じゃからな。3日は待って貰わないと……」


「そんな……!」


 み、3日?! それはちょっと時間が掛かり過ぎだ。

 ……身分証を用意するのって、そんなに難しいものなのか?


「悪いが、ちょっと大きな先約があってな。そっちも随分(ずいぶん)せっつかれておる」


「そこを何とか……! お金は多めに支払うから!」


 食い下がる彩歌。でもさ、先約があるなら、仕方ないよ。

 そう言ってなだめようと、僕が彩歌の肩に手を置いた瞬間……


「爺さん! 居るかい?」


 入り口の扉が勢いよく開き、露出が多めの鎧を着た女性が入ってきた。

 それにしても大きな声だな。


「おお、お前か。待たせてすまんな。大体、難しい所は終わったぞ。弟子に残りの封印を解かせている所じゃ」


 申し訳なさそうに答える店主。


「順調なら良いんだ。無理言って悪りぃね!」


「いやなに。アレは大っぴらには扱えんからのう。なんとか期日は守れそうじゃが……お前さんら、すまんがちょっと待ってておくれ、すぐに戻るからの」


 店主は僕と彩歌にそう告げて、店の奥へと消えた。


「おっと、すまないな……あんたらが先客だったんじゃないのか?」


 こちらを見て、ちょっと気まずそうにする女性。この人も、何かヤバい仕事を頼んでいるのかな。

 だとしたら、お互いあまり関わり合わない方が良いだろう。


「……え! エーコ? あなた、帰って来てたの?!」


 突然、彩歌が叫んだ。なんだ、知り合いか?

 ……いや? なんか相手の女性は〝誰よアンタ〟って顔してるぞ。


「えっと、ごめんお嬢ちゃん。私あんたの事、知らないんだけど……?」


 人違いかな?

 あるある。僕なんか、デパ地下で父さんと間違えて、知らない人の腕を引っぱりながら、ソフトクリームを強請(ねだ)ったことがあるぞ。


「エーコ、私よ、彩歌よ!」


 彩歌の言葉に、目をパチクリさせる女性。直後に、悲鳴のような声で叫ぶ。


「……アヤ?! え、ちょっと! あんたどうしたの! なんで子ども?!」


 って、やっぱ知り合いかよ!

 あ、そうか、彩歌が弱体化されたのを知らなかったんだな。


「……悪魔に、ちょっとね」


 苦笑いに近い笑顔で返す彩歌。


「弱体魔法か?! 〝時間系〟って、最上級魔法だよな! あんた、よく生きて戻れたね!」


「うん、私もそう思うわ。あんな上級悪魔を相手にして、無事でいられたなんて奇跡ね」


 今の彩歌なら、あんな奴には絶対に負けないけどな。


「そういうエーコも、無事で良かったわ! まさか南の大砦(おおとりで)の向こうに行くなんて……あれからもう5年くらい?」


「ああ。大変な目にも遭ったけど、目当ての物も手に入れたし、かなり腕も上げたんだぞ!」


 そう言って、(ちから)こぶを作る。この人は〝魔道士〟って感じじゃないな。


「……あ、達也さん、この子、大川英子(おおかわえいこ)。私の幼馴染(おさななじみ)で、小さい頃から、ずっと一緒の学校だったのよ」


 なるほど、という事は、このお姉さんは彩歌や僕と同い年か。


「つまり26さ……」


 ……なんで睨んでるんだ彩歌? ここには僕と友達しか居ないんだから、別にいいだろう。

 あ、いえ。なんでも無いです。


「はじめまして、大川さん。内海達也(うつみたつや)です」


「はじめまして、達也くん。私の事はエーコって呼んで! 私はアヤと違って体育会系でね。見ての通り、魔法剣士(まほうけんし)なんだ」


 いや、見ての通りって、分かんないんだけど。

 しかし魔法剣士なんて居るのか! カッコイイなあ。ファンタジー万歳!


「……っていうか、ボーイフレンド? アヤも隅に置けないなぁ!」


「え? あ、その……」


 からかうような口調のエーコの言葉に、上手く返せずに顔が赤くなる彩歌。

 ……途端(とたん)(あわ)て出すエーコ。


「ええ? 何? ホントにそういう子?!」


 そりゃ、26歳の幼馴染が、小学生の彼氏を連れてたら驚くよな。

 まあ、小学生なのは見た目だけだけど。


「あう……達也さん、ブルー、ごめんなさい。この子は絶対に、敵ではないし、他言もしないから、ちゃんと説明させて! 誤解されたままは困る……」


 真っ赤な顔のまま、必死で手を合わせる彩歌。

 わかるよ。ショタコン認定されるかどうかの瀬戸際だ。


『私は構わないよ。アヤカを信じよう』


「もちろん、僕もOKだ。彩歌さんの親友には、偽り無くきちんと紹介して欲しいもんな」


「ふたりとも、ありがとう! ……えっと、エーコ、これから話す事は、絶対誰にも言わないで欲しいの……」


 ブルーと僕の許可をもらって、満面の笑みを浮かべた後、エーコに説明を始める彩歌。


「なになに? どうしたんだ、改まって……」


「えっと、順番に話すから落ち着いて聞いてね。達也さんは、15年後の未来から、〝アガルタ〟を……地球を救うために、やって来たの」


「えっと、僕は26歳から11歳に、記憶を残したまま巻き戻ったんだ。だからこう見えて、キミ達とは同い年だ」


 エーコは、(いぶか)しげな表情を浮かべる。まあ、突飛(とっぴ)過ぎる話だから仕方ないけど……


「で、達也さんは、地球と同じ強さを持っていて、不老不死なのよ。それに凄く強いの。実は、私を弱体化した悪魔も、達也さんがやっつけたのよ」


 さらに表情を強ばらせるエーコ。……これは信じてもらえていないな。たぶん。


「私その時、悪魔に心臓を潰されたんだけど、地球の化身、〝ブルー〟の欠片を使って……」


「ちょっと待った! ストップ! ……アヤ、大丈夫? それって本気で言ってるのか?」


 ほら、やっぱ突飛(とっぴ)すぎるんだって……


「もちろん正気よ……え? まさかエーコ、私の言う事、疑ってるの?」


 疑うも何も、信じられる要素が欠け過ぎているからなあ……


「アヤが、そんな嘘をつくとは思えないけどな。もしかして、幻術とか催眠術とかで、おかしな事になってるんじゃないかと思ってね」


 不敵な笑みを浮かべて、僕の方を見るエーコ。


「達也くん……? あなた彩歌に、何かしたんじゃないか?」


 え? そっか、こっちに来たか。彩歌は信頼されてるんだな。


「エーコさん。突拍子もない話で、信じてもらえないかもしれないけど、本当なんだ」


「エーコ、私は正常よ。置かれている状況はちょっと異常かもしれないけど……」


「アヤ、不老不死とか、地球がどうこうとか、そんなはずが無いだろ?」


 そうだな。いくらここが魔界で、エーコがビキニアーマーでも、さすがに〝不老不死〟は無いよな。この分だと、もしかしたら……


「……その子、本当に人間? 悪魔が化けているとかじゃないよな?」


 あちゃー! やっぱり疑われた!

 さてどうしよう……僕が悪魔でない証拠か。そう考えると、ちょっと難しいよな。悪魔とか魔法がアリなら、大体どんな疑い方でも出来てしまう。


「エーコ! お願い、信じて! 私と達也さんは……」


 と彩歌が言い掛けた時、突然、ドーン! という大きな音がして、店の奥から、生暖かい風が流れて来た。


「何だ? 何が起こったんだ?!」


 たまに、大ちゃんの部屋からも、似たような音が聞こえて来る事があるけど、まさかこの奥で、発明品が爆発したとかじゃないよな。


「おいおい、まさか……?! マズいぞ!」


 青ざめるエーコ。なにか心当たりがあるのか?


「エーコ、今のが何か、知ってるの?」


「あの音……まず間違いなく、私の依頼絡みだ。まさか爺さんが、しくじるとは思わなかった」


 エーコは強張(こわば)った表情で続ける。


「私はこの店に、精霊の入った宝玉を預けていたんだ。正しく開放して、契約するために」


「ちょっとエーコ! 城塞都市に精霊や魔物を持ち込んだら!」


「参った。爺さん、封印を解くの、失敗したんだろうな……バレたら速攻、地下牢行きだ」


 ボリボリと頭を掻くエーコ。

 え? ちょっと待って! それってもしかして僕たちも?!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ