表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/267

反対意見

※視点変更

大波友里 → 内海達也


※舞台変更

???? → 通学路

 酒屋さんまでの、比較的人通りの少ない場所で、大ちゃんと栗っちは、()(すべ)もなく立ち尽くしていた。


「ちくしょう! 俺とした事が油断してたぜ!」


 すごい形相の大ちゃん。

 ユーリは、2人が見ている目の前で、フッと消えたそうだ。


「ごめんね。僕も、何が起こったのか分からないんだ」


 栗っちは、今にも泣き出しそうだ。

 しかし、この二人の目の前で、しかも〝あの〟ユーリを連れ去るなんて、本当に可能なのか?


「友里さんが消えたのは、どのあたり?」


「えっとね、ユーリちゃんは丁度、その電柱の所を、スキップしながら歩いてたんだ」


 目に浮かぶようだ。急に深刻さが和らいだな。いや、何も好転してないんだけどさ……


「俺たちは、その後ろを歩いてたんだよ。そうしたらなー……」


 突然、姿が見えなくなったという。そんな事が有り得るのか? 


「ブルー、どうだ? 何か分かった?」


『物理法則では説明出来ない方法で、こことは違う空間に、連れ去られたみたいだね。異常な方法だけに、手がかりを見つければ、痕跡を辿(たど)れると思うよ』


「ほんとかよ! 頼むぜ、ブルー! ユーリに何かあったら俺は……」


 唇を噛んで、目を潤ませる大ちゃん。


「やー? 私に何かあったら、大ちゃんはどうするの?」


「もしユーリを傷つけた奴が居たなら、俺は地の果てまででも追いかけて、そいつを……」


「そいつを?」


「ユーリ!!!!」


 うっわ、ビックリした!

 何だよ大ちゃん、急に大声で叫んだと思ったら、ユーリに抱きついたりして。

 まったく。イチャイチャするなら、もっと人目(ひとめ)につかない所で……


「ってユーリ?!」


 何の前触れもなく、突然ユーリが現れた。何が起きたんだ?!


「友里さん、良かった! 無事だったのね!」


 彩歌(あやか)が駆け寄る。


「良かった! 良かったね! ユーリちゃん、大ちゃん!」


 栗っちは、嬉し涙で顔がグシャグシャになっている。


「ユーリ、俺! 俺!」


 おっと。大ちゃんも、ポロポロと涙を流している。よっぽど心配だったんだろう。

 こういう所は、しっかりしていても小学生だな。


「やー! ごめんよー。泣かないで、大ちゃん。私は大丈夫だから!」


 大ちゃんの頭を撫でているユーリ。本当に無事で良かった。

 ……しかし、生身(なまみ)だった大ちゃんは仕方ないとしても、救世主である栗っちの目を(あざむ)いて、ユーリを連れ去るとは。


「ユーリ、一体、何があったんだ?」


「あー、それがね。ちょっと問題なんだよー」


 そう言って、ユーリはキョロキョロと辺りを見回す。

 例の〝監視者〟が、見ているかもしれないのか?


「よっし。じゃあ帰ろうか、みんな!」


 そう言うと、ユーリは自分の口元を人差し指で押さえ、そっと足元を指差して、ウインクした。そうか、地下室の方が良いんだな?

 全員、それに気付いたようなので、余計な会話はせず、ウチに向かって一斉に歩き始める。

 ……これはこれで怪しいと思うけどな。






 >>>






 地下室。

 練習場の真ん中にテーブルが現れ、5つの椅子が用意された。

 妹は、身代わりが居ないので、今回は欠席。

 テーブルの真ん中には、派手な装飾の剣と、キラキラと輝く指輪が置かれている。


「……というわけで、たっちゃんの拾ってきた剣は、その異世界を救う、勇者の証だったみたいなんだよー」


 〝異世界の剣〟と聞いた時点で、もしかしたら、そうじゃないかな、とは思ったんだけど、まさか〝監視者〟の標的が、この剣だとは思わなかった。


「ごめん、ユーリ。まさかこの剣のせいで、お前が(さら)われたりするなんて……」


「やー。たっちゃんのせいじゃ無いじゃんかー。私が触っちゃったせいだし」


 ユーリの話では、この聖剣は〝神様〟の魂が練り込まれていて〝邪竜の王〟を封印することが出来るという。

 使い手となった勇者以外が、この聖剣に触れた場合、神の裁きにより、灰になって死ぬらしい。

 手を火傷(やけど)したぐらいで済んだのは、ユーリの人間離れした能力のおかげだ。


「しかし、驚くよなー! 次は異世界の邪竜だぜー?」


「えへへー。普通の人には抜けないけど、主人公には抜ける剣って、ゲームみたいだよね。不思議だね」


『刀身を、この世界に向けて貫通させる事で、力を持つ者を選ぶための、試練としたのだろう。迷惑な話だね』


 あれ? ブルー、ちょっと怒ってる? 

 ……まあ、こんなモノをブッ刺されたら、怒りもするよな。


「達也さんは、台座から抜かなければならない剣を、反対側から引き抜いた事になるのね」


 そうか。彩歌の言う通りだな。

 ……多くの人たちが見守る中、台座から剣を抜いて、

 〝おお! やはりそなたは、選ばれし勇者!〟 

 って、なるはずの剣を、こっそり〝地中側〟へ引っこ抜く……どんな勇者だよって話だ。


「この剣を盗んだという事で、僕を探しているのかな?」


 ……だとしたら、誤解を解いて、速やかにお返ししよう。


「いやー、さっきのユーリの話だと〝使い手〟が決まって以降に、それ以外の者が触れると、灰になるって話だから、もう、たっちゃんが勇者に選ばれてしまったという事だろー?」


「ですよねー……って事は、僕、異世界で邪竜の王と戦うのか?」


 ……いよいよ、ジャンルの不明さに拍車が掛かってきたぞ。

 〝異世界ファンタジー〟にチェック入れなくても良いのかな?


「えへへー。異世界へは、折角だから、みんなで行かない? その方が早く終わるよね!」


「やー! それいい! 行こうよー!」


「マジで?! それは心強いな!」


 ……みんなで行ければ、だけど。

 まあ、ユーリの話だと、その〝ノウマズ〟っていう勇者は色んな世界の人を自分の世界に連れて行っては、剣を抜かせようとしてたみたいだから、上手く交渉すれば大丈夫だとは思うけどね。


「あ、でさでさ! その、ノウマズ・ロクドナスっていう人が言うには、あと200日しか、邪竜の王を止めておくことが出来ないらしいんだよー」


「あー。200日って事は、夏休みぐらいだなー」


 大ちゃんが、指輪と聖剣を見ながら(つぶや)く。

 夏休み……幸い、異星人との戦闘も、分岐点も済んでいるな。


『タツヤ、異世界の事は気になると思うが、まずはこちらの予定を優先して欲しい』


「もちろんだ、ブルー。地球が壊れたり、侵略されちゃったら、お(しま)いだからな」


「あとさー。〝異世界〟って言うからには、この世界とは、違う次元とかだったりするんだろ?」


『さすがだね、ダイサク。タツヤとアヤカ、そしてダイサクのベルトは、地球からのエネルギーを受けて、能力を発揮している。地球から離れれば、いずれ、エネルギーが枯渇するよ』


「あ、そっか。じゃあ、僕の〝星の強度〟とか、彩歌さんの〝高耐久〟とか、大ちゃんの〝機械仕掛けの神(デウスエクスマキナ)〟も、使えなくなるのか?」


『私が意識的に時間を掛けて、エネルギーを蓄えておけば、ある程度は活動可能だ』


 〝充電をしっかりする〟的な感じかな。


「そういえば、私が魔界へ帰っている間も、魔力はスゴいスピードで回復していたわ」


『いや、アヤカ。〝魔界〟は、地球と地続きか、とても近い位置にあるようだ。キミが魔界に帰っている間も、心臓には、常にエネルギーが取り込まれ続けていたよ?』


「マジか!? 魔界こそ〝異世界〟ってイメージなんだけど」


 そういえば、悪魔も日本語を喋ったりするし、案外、日本のどこかに在ったりするのか?


「ブルー、エネルギーをギリギリ一杯まで蓄えて、どれくらい()つんだ?」


『そうだね。大体の目安だけど、アヤカなら、火球の魔法を2000万発ぐらい。ダイサクは、先日のガロウズ星人戦と同じくらいの戦闘を270回は行えるだろう』


 それは〝一生分〟と言うんじゃないか?


「僕はどうなんだ?」


『キミの能力は、消費エネルギーが桁違いだ。フルタイム・フルパワーだと、1年と2ヶ月ぐらいが限界だろう』


「いや、充分だろ! そんなに長期間、行くつもりはないよ」


 異星人に侵略されるか、分岐をスルーし過ぎて地球が壊れちゃうじゃないか。


「それじゃ、異世界人〝ノウマズ・ロクドナス〟に連絡をとるのは、異星人に勝って、分岐点を乗り切った、その後という事で良いかな?」


「俺はそれでいいぜー?」


「やー! 楽しみだなー!!」


「えへへー! 大賛成!!」


「私も賛成!」


『……反対だな』


 声の(ぬし)は、練習場の奥にある、射撃用の(まと)を、珍しそうにジロジロと観察したり、()で回したりしている。


『私は〝ノウマズ・ロクドナス〟……貴方達からすれば、異世界人という事になる』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ