表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつか、竜の舞う丘で。  作者: 水浅葱ゆきねこ
拍手お礼SS

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

248/252

戦唄

 細い歌声が、流れてくる。

 ぼんやりと、寒々しい部屋の中でアルマはそれを聞いていた。

 戦唄だ。

 小さく口ずさみながら、部屋の隅で弓の弦を手にしている青年は、全く気負った様子はない。

 唄は、戦いを叫んでいる。草原を()き、岩山を越え、敵を見つけ、殲滅(せんめつ)せよと。

 敵意を煽り、高揚させるその唄を、何故今オーリは選んだのか。


 あの時の、風竜王の高位の巫子を思い出す。

 エスタを、自らの、風竜王の仇だと定めた時の。

 その瞳に、口元に、声に満ちた、狂気にも似た喜悦。

 それは、出会ってから今まで、一貫して冷静に、論理的に行動してきたオーリからは想像もできない一面だ。

 あの時、アルマは明らかに怯んだ。怯えた、と言ってもいい。

 順当に考えれば、あの箍を外した敵意を受けていたのは、自分だったのだ。〈魔王〉の(すえ)であり、名を継いでいるアルマナセルが。

 どれほど、頭で理解していたとはいえ、オリヴィニスの敵意は、怨みは、深すぎる。

 ……そう、エスタの名を呼んだのは、警告だった。

 (たもと)を別ったとは言え、十年、傍にいた青年だ。

 そして、オリヴィニスは、味方になったとは言え、三百年の怨みを抱えている。


 只人が受けるには、それは重すぎる。


 歌声が、細く、続く。


 邪魔にならない程度に、小さく溜息をついた。

「全く……。そもそも似合わないんだよなぁ」

「何かいきなり酷いこと言われてないかい?」

 呟きを聞き咎め、甘い声の抜け切らない青年はじろりとアルマを睨みつけた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ