表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第1話:転校生は国民的アイドル!?


春の風が、桜の花びらを校庭に舞わせる。


登校する生徒たちの喧騒の中、相馬悠真そうま・ゆうまは、一人静かに校門をくぐった。

彼の肩にはテニスバッグ。表情にはどこか影がある。


悠真(心の声)「また始まる…勝てない一年が」


彼はテニス部のエースだった。

だが、過去の大事な試合で痛恨の敗北を喫して以来、「本番に弱いエース」と囁かれるようになっていた。

周囲の期待と、重すぎる自己嫌悪が、彼の背中をずっと重くしていた。

その日のホームルーム。

担任教師が教壇に立ち、クラスに向かって告げた。

「今日から新しい仲間が加わります。朝比奈ひかりさんだ」

教室がざわつく。ドアの外から現れた転校生は、帽子とマスクで顔を隠していた。

それでも一目でわかる、"ただ者じゃない”空気。

「朝比奈ひかりです。よろしくお願いします」

どこかで聞いたような名前だーーそう思った瞬間、悠真はハッとする。

その声、そのオーラ......画面越しに何度も目にした"あの人だった。

悠真(心の声)「まさか...嘘だろ」


放課後。

テニスコートで悠真は一人、黙々とサーブ練習をしていた。

ラケットを振るたびに、過去のミスがフラッシュバックする。

そこに、ふと誰かの影が差した。

「なかなかのフォームね」

振り返ると、そこにいたのはマスクをつけたひかりだった。

帽子を深く被り、変装しているが、その声はまぎれもなく"本物。

「なんでここに?」

「ただの通りすがりよ。......って言いたいところだけど、本当は.....あなたに会いに来たの」

「は?」

「私、マネージャーになりたいの。テニス部の」

翌日、ひかりは本当にテニス部に現れた。

しかも、マネージャーとしての仕事をこなし始める。

部員たちは大混乱。


翌日、ひかりは本当にテニス部に現れた。

しかも、マネージャーとしての仕事をこなし始める。

部員たちは大混乱。

「え、え?あの子.....もしかして朝比奈ひかりじゃね?」「ってか、なんでマネージャー?芸能人が?」

本人は正体を明かすことなく、あくまで「似てるだけの一般人」として押し通す。

「気にしないで。私はただの新入生、ただのマネージャー

志望よ」

悠真は、その堂々とした態度に少し圧倒されていた。

だが、彼女の真剣な眼差しに、どこか自分と似た”孤独”を感じる。


夕方のコート。二人きり。


「……俺に構わないほうがいい。注目されるとバレるぞ、正体」


ひかりは帽子を押さえながら微笑む。


「あなたって、ずいぶんネガティブなのね」


「……仕方ない。勝てないエースだから」


「だったら、変わりましょう。私がそばにいる。あなたが勝てるように」


悠真は彼女のまっすぐな言葉に戸惑い、そして少しだけ心が揺れる。



その様子を、幼なじみの月城はるかは遠くから見ていた。


(悠真が……笑ってる? あの子と話して)


胸がチクリと痛む。

元マネージャーで、悠真のことをずっと見てきたはるかは、心がざわついていた。



数日後――。


学校内で「転校生、ひかりって、あの朝比奈ひかりじゃない?」という噂が流れ始める。

ひかりは慌てて隠れるが、心の不安は募る。


「……やっぱり、ここでも私は普通にはなれないのかな」


そんな時、悠真がそっと手を差し出す。


「俺が、守ってやるよ。誰にも言わない」


ひかりの目が、ふっと潤んだ。



日が沈む頃、テニスコートで二人はラケットを持って並んでいた。


「教えて? どうすれば勝てるの?」


「……じゃあ、基礎からな」


一球、また一球。

ボールを打ち返す音が、ふたりの距離を少しずつ縮めていく。



夕陽の中、ふたりが並んで歩くシーン。

その背中を、はるかが遠くから見つめている。


はるか(心の声)「私も……もう一度、前に出なきゃ」


ナレーション(悠真)

「この春、俺と彼女の“秘密のラリー”が始まった――」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ