表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

今ここで披露してやろう

大会受付会場前の警備員はひどく混乱していた。目の前のトイウルフが、唐突に自分に向かって話しかけてきたからだ。


「ここで大会に出場するための登録ができると聞いた。よろしく頼む」


「......ん? え?」


疲労がたまってるのだろうか。

とても現実とは思えない状況に出くわしている。

警備員はそう感じた。


「どうした。場所が間違っているか?」


「......いや、受付は、この奥だけど......」


警備員はアニモに向かって話しかけている自身の正気を疑いつつ、呼びかけに答えた。


「そうか。ではお邪魔する」


「おいおいまてまて!」


「なんだ、急に声を荒げて」


「いや、おかしいだろ、いろいろと」


「なにがだ?」


「アニモが喋っている。めちゃくちゃ流暢に。おまけに、二足歩行で」


「うむ、当然だが?」


「......からかうのもいいかげんにしてくれ。アニモが喋るわけがないし、トレーナーがいないのに登録出来るわけないだろ?」


「いや、待て。たしかトレーナーは直接戦わぬと聞いている。ならば、特に必要ないであろう?」


「いや、そりゃあトレーナーがいないと勝負ができないし......とにかく、そういう決まりなの」


「それでは納得できん。然るべき理由を説明できなければ、我はここを動かんぞ」


(何で俺、アニモ相手に真面目に対応してるんだろう? 疲れてるんだからイレギュラーな業務を増やさないでくれ――)


警備員が心中で本音を吐露したあと、彼は目の前の現象に対する答えを導き出した。


「そーゆーことか! さてはお前、ロボットだな?」


「ん? 違うが? なぜそうなる?」


「どうりでこんなことが出来るわけだ。全く、手の込んだいたずらしやがって」


否定するラストをよそに、警備員は自身の確信にしたがって邪魔者を摘まみだそうと、彼を掴もうとした。


パフッ


しかし、ラストは小さな手でそれを払いのけた。


「気安く我に触るな」


「?」


「貴様、我を力づくで排除しようとしたな? なかなかによい度胸をしておるでなはいか。よかろう。ならば我も実力で認めさせるまで。実戦まで伏せておくつもりだったが、今ここで披露してやろう。我の力を!!」


ラストはないがしろにされたことに仄かな怒りを覚え、絶対的強者の力を振りかざすべく、臨戦態勢に入ろうとした――


その時。


「みんな離れろー!!」


近くの作業用ロボットが突然暴走を始めた。三メートルを超す大きなロボットは、猛スピードでこちらに突進してくる。


「う、うわあっ!!」


警備員はとっさに叫んだが、あまりに突然の出来事に体が動かない。


その後ろでラストは、大きく目を見開いた。


バキッ――


するとロボットの片方の車輪が破損し、その進行方向を僅かに逸れ、直撃を免れた。


交渉に横やりが入った結果、ラストは多少落ち着きを取り戻し、冷静になった頭で改めて登録条件について考えてみた。


(まあ、焦る必要はないか。それにトレーナーを捕まえておけば、話し相手には困らんだろう)


そう考え、ラストは尻もちをついて呆然とする警備員を横目に踵を返した。


「よかろう。おぬしの言う通り、トレーナーを連れてきてやる。その時はきちんと対応するように」


警備員は動揺して、ほとんど話を聞いていない。


「......それから。命拾いしたな」


「!?」


その言葉に驚き振り向いてみたが、そこにはなんの変哲もない、二足歩行のトイウルフが歩いているだけだった。


(本来であればバラバラにしてやりたかったが、今の我のキネシスではこれが限界か。我ながら情けない)


と心中で思ったあと、気持ちを改めてトレーナーを探すことにした。


本作を読んでいただき、誠にありがとうございます!


面白そうだと感じてもらえましたら、ブックマークや評価をしていただけますと幸いです!

感想等もお待ちしております!


執筆のモチベーションになりますので、何卒よろしくお願いいたします!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ