表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/88

足りないものを、埋めていく 2



 エルが伯爵家に来てから二週間が経った、ある日。


「わたしは来年、絶対に魔法学園に入学します」

「へえ」


 そんなわたしの宣言を、ソファに寝転がっているエルは興味なさげに右から左に聞き流し、クッキーを齧っている。


「これ、もっとないのか」

「もうないよ。それ、高いし」


 この国では15歳になると魔法が使える者は皆、無償で魔法学園に通うことができるのだ。そして三年間魔法を学び卒業さえすれば、将来仕事に困ることはないと言われている。


 だからこそわたしは、必ずや魔法学園を卒業しなければならない。そうすればこの家から逃げ出した後も仕事を見つけられるだろうし、なんとか暮らしていけるだろう。


 とは言え、今はまだ7月。来年の4月まで、まだまだ時間はある。入学試験は年明けだ。試験とは言っても、魔法が使えるかどうかの簡単なチェックらしいけれど。


「エルも、魔法使いになれたらいいね」

「はっ」


 エルはそんなわたしの発言を鼻で笑い飛ばすと、やがて最後のひとつを口に入れ、わたしを見た。


「あんな所に行かなくたって、最低限の魔法は使えるだろ」

「えっ、そうなの……? わたしは全然使えないどころか、そもそも自分が何の属性かも知らないんだけど」


 たまに手のひらからポワワンと謎の光が出るくらいで、いまいち使い方も何も分かっていないのだ。


 だからこそ、魔法学園で一生懸命勉強し、立派な魔法使いを目指すつもりでいたのだけれど。


「火と光」

「えっ?」

「お前は火と光魔法使いだ」


 エルは大きな欠伸をしながら、そう呟いた。


「な、なんでわかるの?」

「見ればわかる」


 そう言えばエルは以前、自身の眼は特別だと言っていた。だからと言って、本当に見ただけでわかるものなのだろうか。


 そもそも、属性を二つ持っているなんてかなり珍しいと聞く。エルのことを疑うわけではないけれど、信じられない。


「そういやお前、その腕どうした?」

「あ、これは多分サマンサに突き飛ばされた時かな」


 指差したわたしの腕には、割と大きなあざがある。エルはじっとわたしの腕を見つめた後、口を開いた。


「……魔法の使い方、教えてやろうか」

「えっ? だってエルの歳じゃ、」

「あのな、俺は誰よりも───だぞ。あー、……とにかく、魔法は使えないけど、お前ごときに教えるくらいはできる」


 突然そんなことを言い出したエルに、わたしは驚きを隠せない。そしてやっぱり、謎のもやがかかる部分も気になる。


 けれど一番は、自身の得にならないことなど何一つしないと思っていたエルが、そんな提案をしてきたことが何よりも驚きだった。まさかもう変化が、と少し期待したのだけれど。


「そのかわり、このクッキーを沢山用意しろ。明日中」

「わ、わかった」

「交渉成立だな」


 どうやら、ただクッキーを食べたかっただけらしい。


 エルはそう言うと立ち上がり、何故かわたしの机の引き出しから、小さなナイフを取り出してきた。何故そこにあるのを知っているのかはさておき、何に使うのだろうか。


 そもそも12歳にもなっていないエルが、魔法の使い方を教えてくれるとは一体、どういうことなんだろう。


 不思議に思いながら見ていると、エルは突然、ナイフで自身の細く白い腕をざっくりと切りつけた。結構な勢いで血が流れていき、わたしは慌ててエルに駆け寄る。


「っエル、なにして……!」

「声でかい、うるさい。ほら、始めるぞ」


 エルはそう言うと、動揺するわたしの右手を掴み、血が流れている彼の腕にかざす形にさせた。


「ほら、治癒魔法を使え」

「そ、そんなこと言ったって……」


 こんなめちゃくちゃな指導の仕方があるだろうか。


「心臓から流れてくる魔力を感じながら、俺の腕が元どおりになるイメージをしろ」

「…………っ」

「魔力で傷口を包んで、編むような感覚で」


 そんなことを言われたって、数分前に属性を知ったばかりのわたしに、いきなり出来るはずなんてない。習うより慣れろとはよく言うけれど、これは流石に無茶苦茶だ。


 その上、たらたらと流れていく血を見ているだけで、余計に集中できなくなる。


 エルはそんなわたしをじっと見つめると、言った。



「お前なら出来る。この俺が保証する」



 エルのその言葉は何故か、妙な説得力があって。


 透き通るような青い瞳を見つめているうちに、不思議と少しずつ、落ち着いていくのがわかる。


「……も、元通りになる、イメージ」

「そ」


 小さく深呼吸したわたしは、先程エルに言われたことを思い出し、言われた通りにイメージしていく。


 そうしているうちに、エルの腕は柔らかな光に包まれていき、あっという間に傷は綺麗に塞がっていた。それを確認したわたしは、その場にへたり込む。


 ──本当に、魔法が使えてしまった。けれどそれよりも、無事にエルの傷を治せたことに、ひたすら安堵した。


「ほら、できたじゃん。おつかれ」

「…………」

「約束通り、クッキー用意しとけよ」


 そう言って、再びソファに向かうエルの腕を掴む。


「……何だよ、なんか文句あんのか」

「ねえ、エル。お願いだからもう、自分を傷付けるようなことは絶対にしないで」

「は? 治ったんだからいいだろ」

「それでも、やめて。お願い」


 そう言ってエルのガラス玉のような碧眼を見つめる。エルは本当に訳がわからないといった表情で、わたしを見ていた。


「俺が怪我したところで、お前には関係ないだろ」

「あるよ。だってエルはもう、わたしの家族だもの。だからそんなことはして欲しくない」

「……家族?」

「うん」


「そんなもの、俺にはいないし、いらない」


 エルはそう言うとわたしの手を振り払い、そのまま部屋を出て行ってしまったのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 早く幸せにしてあげて!(笑)
[良い点] 怒涛の更新ペースに感激しております! てか、エル、150才以上? えっ、えっ…?? そんな大魔法使いの魔法を封じ込め、かつ子どもにしてしまった大物の存在が気になります そんなことできる人が…
[良い点] 現状お爺ちゃんに懐いてる初孫感 [気になる点] お高いクッキーか、きっと缶に入ってるやつやな お爺ちゃん糖尿きーつけてな [一言] 出血ダイエットとか、、、なんでもない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ