表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不死の死にたがりと異世界少女  作者: 陽炎 紅炎
第一部 一章 力の芽
8/43

白髪の男

 初仕事を終え、ギルドに帰ってきた俺達はウルフから取った血を持ってマリーのもとを訪ねた。

 受付に行くと相も変わらずマリーが頬杖をついて退屈そうにしていた。

 一応仕事中だろう、と心中で突っ込んでおく。

 きっと届きはしないだろうな。


「あら、お帰りなさい。流石に早かったわね」

「ただいま戻りましたマリーさん。いきなりで申し訳ないんですけど、この血を鑑定してくれませんか」

「いいけど……なんの血?新種でもいたの?」

「いえ、ウルフの血なんですけどおかしな個体だったので」

「おかしい?」

「はい、脳髄を抉ったはずなのに体を木っ端微塵にしないと死ななかったんです」

「えー、木っ端微塵にしたの?」

「はい、タケルさんが」

「え、彼が!?」


 マリーが驚いた顔で立ち上がり俺の方へ顔を向けた。

 頭の先から爪先までじっくり見られ少し身じろぎしてしまう。


「たしかに魔力は高かったけど……。期待の新人の誕生かしら?」

「あはは、良かったですね……」

「あ、あぁ」


 顔が引きっているのが鏡を見なくても分かる。

 俺の不死については黙っておく。

 というより、言っても誰も信じないだろうが……。

 下手に信じさせて周りを混乱させても後が厄介だ。


「とりあえず、あんた達の報酬を先に渡しておくわね。鑑定は時間かかるから待ってて頂戴」

「わかりました」


 マリーは報酬の入った皮袋と入れ替えるように、血の入ったビンを持ってカウンターの奥へと入っていった。

 マリーの姿が完全に見えなくなった後、俺達は大きく一息ついた。

 つ、疲れた……。


「……とりあえず、お疲れ」

「はい、お疲れ様でした。報酬は二人で均等に割りましょう」

「あぁ」

「私はマリーさんの手伝いをしてきますけど、どうしますか?」

「その辺に座って鑑定が終わるのを待ってるよ」

「わかりました。では、後で」

「あぁ」


 そこから俺達は別れて行動することになった。

 俺は特に用事もないので空いている席に座りクロと作った文字早見表と借りた本で文字を覚えることにした。

 とりあえず読めないことには始まらない。

 俺に欠如しているもの、それは情報だ。

 圧倒的にこの世界について知らなさすぎる。

 文字が読めなければその情報がわからない。

 つまり情報収集が出来ないのだ。

 いつまでもクロに翻訳してもらっていては非効率的すぎる。

 まさか異世界に来て言葉の勉強をするとは夢にも思わなかったが。


 少しだけ勉強の成果もある。

 この国は王国で初日に俺が見たあのデカい城は王城らしい。

 歴史も結構長く、四百年程になる様だ。

 割と戦争の歴史もあったが、まぁ日本でもあった事だと納得はできた。

 十五年前にも戦争があったらしいが仕掛けてきた国も王国も大した被害は無かったようだ。

 だが、その僅かな被害を受けた人達が王国の裏路地付近に集まってスラムになっているらしい。


 辺境の村からも出稼ぎに来る人もいるらしく、街のあっちこっちで商売されているのだとか。

 総括すると結構大きい国で豊かだが抱える問題はまだまだ多いみたいだ。

 後の詳しい事はよく分からなかったが、とりあえずの成果としては充分だろう。


「うーん、これが……こうで……」

「すまない、ここに座ってもいいかな?」

「ん?」


 声のした方を向くとツンツンした白髪で赤い目をした男がいた。

 顔色が青白く健康的とは言い難い。

 プレートの上に料理が載っているところを見ると食事する場所を探していたらしい。


「あぁ、すまん……どうぞ」

「ありがとう。すまないね」

「気にすんな」


 お互い初対面のはずだがあまり距離を感じない。

 これがこっちの世界の普通なんだろう。

 俺は本を読み進め、男は食事を始めた。

 チラリとメニューを見ると、肉料理と野菜ばかりだった。


「……貧血なのか?」

「んぐっ…あぁ、昔からね、よく分かったね」

「友人がそうだったんだよ。大変だな……」

「もう慣れたよ。君は読書中かい?」

「ハズレ、勉強中だ。最近こっちに引っ越してきてな、文字が読めねぇんだ」

「……ということは外国の人かな?」

「あぁ、どこの国かまでは言わねぇぞ」

「構わないよ、そこまで詮索するつもりは無いさ」

「そうか」


 適当な話題から始まった会話は次第に弾んでいく。

 不思議だ、自然と話せる。

 初対面の人間を警戒してしまい、ぎこちない会話が多い俺が悠々と会話ができている。


「僕も遠い国出身でね、文字には苦労したもんだよ」

「そうなのか」

「あぁ、もう十年以上前の話しさ」


 男は食事を続けながら語り始めた。


「国を出て右も左も分からない時、とある村の住人たちに世話になってね、文字や魔法について教えて貰ったんだ……。そう言えば自己紹介がまだだったね、僕はアルカというものだ」

「タケルだ」

「タケルか、よろしくね」

「あぁ、こちらこそ」


 遅めの自己紹介が終わった後、アルカは自分の事について語り続けた。

 最初は魔法が上手く使えなかったこと。

 一人の女性が文字や魔法について教えてくれたこと。

 村の皆はいい人達ばかりだったこと。

 俺はそれを黙って聞いていた。


「でも、楽しい時間というのはあっという間でね。すぐに終わってしまう」

「っ……」

「僕が村に住み始めて二年がたった頃、戦争が起こったんだ。沢山の村や街が燃えた、住処を奪われた魔物が近隣の村々を襲うなんてこともあった。僕の住んでいた村も魔物に襲われて…全滅した」

「……辛いならもう言わなくていい」

「いや、大丈夫だ。村を助けに来てくれた二人の兵士が僕と彼女を逃がしてくれたんだ、でも、彼女は魔物から受けた傷が原因で病に伏せて、そのまま……」


 アルカは大丈夫と言いながらも爪がくい込むほど手に力を込めて話していた。

 こいつはクロと同じ様に大切な人を失った。

 それも人が起こした戦争が原因でだ。


「悔しいんだな。いや、憎んでるのか?戦争を魔物を……いや、人間を」

「あぁ、あんな戦争さえなければ……彼女と僕はっ……!」


 トン…と拳を机に叩きつける。

 それほど憎いのだろう、自分たちの幸せを奪った戦争が。

 それを奪った人間が。

 震える体を落ち着けるように大きな深呼吸をしてアルカは握り拳を解いた。


「ふぅ……すまない、初対面の君にする話じゃなかったね」

「構わねぇよ、もう慣れた」

「ハハ、君は聞き上手だなぁ……ついつい喋りすぎてしまう」

「また愚痴なら聞いてやるよ、ギルドに居るってことはお前も冒険者なんだろ?」

「お察しの通り冒険者だよ。まだゴールドだけどね」

「俺はブロンズだ。てことは先輩か」

「よしてくれ、そんな柄じゃないよ」

「ハハ、悪い悪い」


 アルカも溜まっていたものを吐けたのか、さっきよりいい顔色になっていた。

 食事が載っていたプレートを持ち席を立つ。


「さて、そろそろ行くよ。また会えるといいね」

「そうだな、またどこかで」


 それだけ言うとアルカはギルドの人混みに紛れていった。

 不思議なやつだったが、悪いやつじゃなさそうだ。

 さて、勉強の続きをするか。


「タケルさん」

「ん、どうしたクロ」

「……血のことについて鑑定が終わったのでギルド長室まで来てください」

「……あんまり良くない結果だったみたいだな」

「……はい」

「わかった。で、何処だ?そのギルド長室って」

「こっちです」




 〇




「お前が件のウルフを木っ端微塵にしたとかいう男か」

「あぁ、合ってるよ」


 ギルド長室に案内された俺はクロの隣に座らされた。

 白髪が混じりの灰色の髪をしたガタイの良いおっさんが険しい顔で俺達の前に座っている。

 眼帯で隠れた右目からも俺を射抜きそうな視線を感じる。

 普通に怖い。


「マスター、タケルさんはともかく、私とマリーさんの前で威厳を出そうとしてもダメですよ」

「がははは、すまんな若いの! 俺はここのギルド長、ガドル・ジルヴァだ。ウルフを木っ端微塵にしたと聞いたからどんなやつかと思ってな、呼ばせてもらった」

「はあ……」


 先程の雰囲気とは打って変わって陽気に話し始め戸惑ってしまった。

 ガドル、マスターは血の入ったビンを顔の前に持ち上げ唸り始めた。


「それで、鑑定の結果はどうだったんだ?」

「それが……」

「このウルフの血に吸血鬼の魔力が混じっていたの」

「吸血鬼? あれか、銀の銃弾で心臓打ったり、十字架と聖水で祓ったりするあれか」

「その通り、吸血鬼はかなり希少の種族でな。十五年前の戦争でかなり数が減ったせいもあって、今じゃ殆ど御伽噺だ」


 吸血鬼……アニメや漫画の世界のものだと思っていたが魔法があるこの世界なら、居ても違和感はないな。

 あくまで個人的にだが。


「で、吸血鬼の魔力が混じっただけで急所を抉られても死なないなんてことになるのか?」

「正確には血に混じった魔力が鑑定の結果に出た訳だけど。血とはその者の特性がありありと出るものなの、つまりあのウルフは半分吸血鬼化してたって訳」

「ウルフと吸血鬼の混血種ってことか。もしかして、再生とかするのか?」

「はい、吸血鬼の再生能力はとても高くて心臓を破壊しない限り倒しきることは不可能とまで言われてます」

「と言っても、今の時代に吸血鬼と戦った事ある者なんて居らんがな」

「自然発生、って訳じゃないよな」

「流石に考えられないわね」

「人為的、と見るしかないだろうな。考えづらいが」


 今の話をまとめると、吸血鬼の血が混じった奴は吸血鬼化して心臓を破壊されない限り死なない。

 この現象は自然発生したとは考えにくい。

 吸血鬼本人、または別の誰かが吸血鬼の血を他の魔物に与えている……。こんなところか。


 ギルド長室は重苦しい雰囲気に包まれていた。

 ガドルもマリーもクロも、皆顔が険しかった。


「とにかく、今この件を知るのはここにいるもの達だけ……いいな?」

「あぁ、わかったよマスター」

「わかりました」

「了解」

「では、現刻を持って解散とする」


 初仕事の結果に釈然としないがクロと俺は帰ることにした。

 そんなに長居した気はしなかったが外は夕方になり茜色の空が広がっていた。


「十五年前……」

「……どうかしたか?」

「いえ、なんでもないです」


 薄暗いせいでクロの表情はあまり分からなかったが

 その時のクロの態度が両親について語っていた時の雰囲気によく似ていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ