表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気まぐれ金魚の玉手箱  作者: ゆずりは わかば
星の点を結ぶ線
3/39

無色

この世に生まれ落ちてから一度も、私は空を見たことがない。白い紙、黒い文字、白い肌、黒い瞳、白い服、黒い服、白い壁、黒い影……。色という概念があることは知っている。でも私にとっての色は白と黒、それだけ。

朝起きて、神様への捧げものになるための儀式をする。少しだけ塩気のある湯で体を清め、神様に種の永遠を祈る。祈りの後は白い着物に着替え麹の香りがふんわり香る米を神様に感謝しながら食べ、人間とは何か人間の永遠を望むには何をすべきかを本を読んで学ぶ。


身の回りのことを全てやってくれる人がいて私は人間という種族が永遠に続くように神様に身を捧げる準備を手伝ってくれる。



種としての限界を迎えた人類は見苦しくも生物としての限界を超えるための研究を始め、神の座へ登ろうとした。でもいくら人類が賢くても種族ごと神様になることは難しかった。そこで人類はこう考えた。とりあえず人類を基にした神様のサンプルを作ろう、と。

そのサンプルを作る研究施設の一つが私のいるところだ。


私は何百億人といる人類の中から無垢な部分を抽出されて作られた存在だ。材料と構造は同じだが私は人間ではない。人類産のヒトなのだ。製造された私は無菌室で育てられ、無害な言葉のみを与えられて神聖に清められたものだけを口にして12年間暮らしてきた。


私こそが数多いる人類の救いとなる存在、女神候補だ。未来を見通す神通力で人類を導き、神の座へ引き上げる。それが私だ。

でも全ての命に、全ての種に終わりがあるというのになぜ人はそれに怯えるのだろう。

分岐した先の幾多もの未来で、人は必ず滅んでいる。滅ぶことがわかっているというのになぜそれを受け入れず足掻くのだろう。私にはわからない。


この無駄なあがきは醜く浅ましい。こんな種族のために私は造られ、死んでゆくのは嫌だ。……でも私にできることは欲しくもない永遠を祈ることだけ……

遠い未来の話。続きがあるけどまだ無い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ