19.【古都】これからの方針
「ほー、ソタロー君は重装備にしたのかコレは中々楽しい事になりそうだな」
「え?なんですか?藪から棒に……」
無事【輸送】クエストを終え報告後、クラーヴンさんに会いに行き剣を受け取りに来たのだが『楽しい』の言い方が妙に不穏。
「いや、剣とかは頼まれるが金属防具ってのは、あまり作った事が無かったからな。まあなんにせよ俺の所は鉄素材だし【帝国】じゃ鉄は山ほど採れるから、そこまで高い物じゃないし、安心しろよ」
そう言いながら、既に完成した剣を渡してくる。
雪鳥蜥蜴の皮で出来たベルトに長剣が吊られているが、とてもすっきりして尚且つ変に凝ってない無骨な感じが、結構好みかもしれない。
「ちょっと抜いてみても?」
「おお、バランスが悪ければ直すから遠慮なく言うといい。少なくともコレまでの借り物よりはいい品だから安心しな」
剣を抜くとグリップが手に吸い付くようだし、見た目は悪くないが……、
「バランスがちょっと切っ先に偏ってるのは?」
「ん?ガンモだったか?あいつから振り回すタイプだって聞いたから、ちょっと先に重さを寄せたけど、直せるぞ?どうする?」
「いえ、確かにそう考えると使いやすいです。でもガンモがこの店に来るなんて、何の用だったんだか?」
「いや、ソタロー君の剣の事で聞かれたぞ?値段とか性能とかよ。まあ納得して帰ったみたいだから、ただ心配してくれたんじゃないか?」
「そうだったんですか……」
なんだかんだ、同期だってだけなのに気にかけてくれて本当にいい奴だな。
「それで?重装備にするって事は金もかかるが、素材があればその分安くなる訳だが?」
「一応狩ってきたんですよ。NPCからもお金の事心配してもらって……」
そして、雪蠍、黒蠍、灰色狼、大兎、雪鳥蜥蜴、雪百足、雪鼠、大雪鼠とあるだけ素材を渡してしまう。
「おぉう……随分と持ってきたじゃないか」
「取り敢えず今あるだけの素材とお金を預けます。何とか一式でっち上げられないですかね?」
「ああ、そうだな~。使わない素材は売っちまっても大丈夫か?それなら何とかしよう」
「それでお願いします!」
「まあ、コレだけ狩れるなら、必要に応じて追加で素材集めも出来そうだし、任せておけよ」
「ありがとうございます。剣も新調出来たので、どんどん狩って来ます」
「それにしても、アレだな?隊長を追っかけてって聞いたが、隊長よりよっぽど優秀だなソタロー君は」
「そうなんですか?」
「ああ、あいつはゲーム内で言うなら一年くらいは初心者装備だったし、なんなら魔物なんて倒した事無かった筈だぞ」
「え?何でそれで一周年で優勝なんて?」
「まあ、よくは分からんがクエストだけやってたみたいだし、そう言う下積みが必要なんじゃないか?戦闘もいいがクエストもちゃんとこなしておいたいた方がいいぞ。多分な」
「そうですか……、そうですね!戦闘もやりつつ、ちゃんとクエストもこなします」
そうしてクラーヴンさんと別れ、次は【教会】へ移動。
実は兵長に報告に行った時に出てた新スキル<体当>が気になって、気になって仕方ない。
なんか急にスキルが増えてたので、兵長に聞いたら魔物を倒して増える事もあるって事だ。
更には先輩【士官】から聞いてた<戦技>も取得してるので、ここはセットしてみて試してみたい
そして、いつもの対話室には見慣れぬ表示が……?
武技
衝盾=<盾技>+<体当>
衝突=<戦技>+<体当>
武技ってなんですかーーーー!!!
よく分からないが、該当するスキルをセットする事で使えるらしい。
使い方はなんか対話室の正面に簡略図で表示されているのだが、
盾を構えて力を溜める様に若干屈むと、なんか相手を吹き飛ばすらしい。
もう一つは、盾を構えずに中腰に屈むみたい。
しかし、自分は剣を主軸に戦ってるので、吹き飛ばしたら不利じゃない?
まぁ、なんか手に入れたし、スキルを育てつつ使ってみるかな。
当分は北砦を中心に狩りとクエスト。まずは多すぎるスキルをまとめていきたい。
<位取り>の事もあるし、多分ちゃんとアビリティを取得するのが多分鍵になるのだろう。
なんなら最弱魔物しか狩れなかった頃よりは早くスキル合成出来るかもしれないし、頑張りますか。
<身体強化><中盾>
<位取り><手当て><重甲>
<片手剣><蹴り>
控え
<手入れ><簡易調理><言語><基礎知識><回復><戦意><戦形><感覚強化><防御><剣技><盾技><蹴技><逆境><体当><戦技><察知>
うん、スキルの数が多すぎるよ。完全におかしい。
しかし、先輩【士官】からのアドバイスで見えている合成もあるので、まずはそこから積み重ねようっていうかそれしかない。
相変わらず【古都】には雪が降り積もる。
この一ヶ月程度で代わったのは腰の剣くらい。
それでも、このゲームに飽きると言う事を知らないし、楽しいと思えるのは、
プレイヤーもNPCもお人好しと言えるくらい、いい人ばかりだからかも知れない。