表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マシン・ブレイカー ―Crusaders of Chaos―  作者: マシン・ブレイカー制作委員会
26/54

二十六話 襲撃と見つけたゲンエイ

 ジョナサンの訓練が終了する頃。

 警視庁では、ある事件が起きていた。

「なんだよ、アレ」

 思わず新垣が声を漏らす。

「襲撃されたと言われていただろう」

 A-Sが落ち着いた口調でそう告げる。

 二人はそれぞれバイクに乗り、警視庁へと向かっていた。ヘルメットに取り付けられている通信機によって、二人は会話をしていた。

「いや、そうなんだが……ありゃないだろ?」

 煙が立ち上る先、警視庁にたどり着いた二人が見たのは。


 爆破された搬入口。

 そこから潜入しただろう、大小さまざまなロボットが入り込んでいる。

 警視庁の職員が対応に当たっているが、どうやらロボットの方が能力は上のようだ。

 内部に入れさせないようにするので精一杯な様子。

「先に行く。こぼれた奴は頼む」

「おい、一人で行くつもりかって、ああっ!!」

 国崎といい、A-Sといい、こう勝手に飛び出す者が多いのやら。

 思わず心の中で盛大なため息を零した後。

「ったく、仕方ないか」

 新垣もまた覚悟を決めた。


 A-Sは、そのままバイクでマシンの1台をぶっ飛ばしつつ、飛び降りた。

 それと同時に井伊から渡されたパスを見せる。

「関係者だ。こっちは僕が抑える。向こうを頼む!」

 職員にそう告げると、A-Sはバイクで半壊しているマシンを完全に沈黙化する。

「あー俺もそうですからー!!」

 遠くで新垣もついでにと主張。二人でつぎつぎと入り口にいるマシンを壊していく。

「いったい、誰が……」

 数体目のマシンを倒しているときだった。A-Sの目に何かの影を捉えた。

「もしかして、あいつがっ!?」

「ちょ、まだマシンが残ってっ! おいっ!!」

 周りには職員もいるので、力を絞りながら、戦っているというのに。

 A-Sを見送りながらも、新垣は目の前のマシンの殲滅を優先するのだった。


「待てっ!!」

 身体強化フィジカルブーストで飛び上がり、人影の前に立ちはだかる。

「っ!? フィグ……ネリア、だとっ……」

 A-Sの前にいたのは、メイド姿のアンドロイド。

『失礼、急いでいますので』

「行かせはしない!」

 剣を1本引き抜き、メイドにぶつける……が避けられてしまった。

『国崎様がお待ちしていますので、この辺で』

「だから、待てってっ!!」

 ぼんっという音と共に、あたり一面が煙に包まれる。

 どうやら、メイドは煙幕を張ったようだ。

「ちっ……逃げられたか。だが……」

 A-Sは顔を歪める。

「フィグネリア……あれは本当にフィグネリア、なのか……?」


 一方、新垣の所でも。

「こいつで、終わりだっ!!」

 面倒な戦いに開放されて、新垣は思わず顔を緩めた。

「皆さんもお疲れっしたー!」

 労いの言葉も忘れない。お陰でハイタッチするほどの絆を深められたようだ。

 ぱしっという良い音が響く中。

「んっ!?」

 新垣の目にも何かを捉えた。

「まさか、お前っ!!」

 深い挨拶もそこそこに新垣も駆け出す。人影だ。

 それも、見知った影。

「待て、国崎っ!!」

 声をかけるも、影はなおも走り去っていく。新垣はそれを追いかけていくのに精一杯だ。

 もうすぐ、国崎の影に手が届くというその瞬間。

 上空から何かが落ちてくる気配に気づき、新垣はすぐさま飛び退く。

「ま、まだ居たのかよ……」

 目の前には、新たなマシンが1体、立ちはだかったのだ。

 新垣は手のグローブを直すと、敵を睨みつける。

 マシンの奥に居る国崎が振り返り、そして、僅かに微笑んだように見えた。

「こら! すぐ倒すから、お前、待てっ!!」

 そんな新垣の言葉をよそに、国崎はそのまま走り去っていった。

 まるで、マシンがさも味方かのように。

「ああもう、どうして俺の周りはこんなやつばっかりなんだ、よっ!!」

 マシンの振り回すアームを避けて、頭部に手を当てる新垣。

「邪魔だ、退けっ!!」

 一気にマシンを蒸発させた。

 湯気が立ち上る中、新垣は国崎の後を追ったが、すでにその姿はなく。

 仕方なく、警視庁へと帰還したのだった。


「なんだと? 国崎とフィグネリアがいた、だと?」

 ここは魔導課のオフィス。

 そこでA-Sと新垣は井伊達に報告を行っていた。

 先ほどの襲撃では、怪我人が数名出たが、それ以上の被害はなかった。

 それもA-Sと新垣がマシン相手に戦闘したお陰であった。

「違う、メイドアンドロイドだ」

 井伊の言葉に、A-Sが即座に修正する。

「けど、そのアンドロイドが国崎様って言ったんでしょ?」

「それに、新垣さんが国崎さんを見たって……」

 能見と槙原が声を出す。

「国崎の方はわからないが、あれは……フィグネリアに似せた何かだ。声も似ていたが、フィグネリアが国崎様なんていうはずがない」

「だから、それは何で……」

 A-Sは面倒くさそうに答える。

「フィグネリアは国崎のことを亮平様という」

 その言葉に、ああと手を打つのは、槙原。

「けど、それだけでフィグネリアじゃないって保障はありません」

「フィグネリアだという確証もない」

 能見とA-Sの間に発せられる見えない電撃を、槙原と新垣は確かに感じたような気がした。

「二人ともその辺にしておけ。とにかく、引き続き、国崎とコンタクトを取るようにしよう。そして、本人らから話を聞こう。まずはそこからだ」

 この話はこれで終わりと言わんばかりに、井伊が続ける。

「それと、もう一つ朗報だ。今回の襲撃で、襲撃に使われたマシンがとある工場から来たことが判明した」

「工場? 何処なんですか?」

 能見の言葉に、井伊は静かに頷く。

「ここだ。今は廃棄された工場だな。ついでにいうと」

 井伊は地図を広げ、印のついた場所を指し示した。

「我々がこれから調査、襲撃する場所の予定でもあった」

「どういうことです?」

 槙原の言葉に井伊は口を開く。

「ハウリング・フェンリル」

 そう告げて、井伊は後ろの窓から外を眺める。

「それが我々の最初の作戦名だ。その作戦開始前に襲撃され、明確に指し示されるのも癪だが、この機を逃すわけにはいかない」

 その場に居た者達の顔を見回し、井伊は確かめるように告げた。

「やってくれるな、魔導課の諸君」

 井伊のその言葉に、皆、真剣な表情を浮かべたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ