表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

ミケとアラン

鉄製の扉が開かれると、淡く灯されたランプが、ゆらゆらと揺れた。

そこから流れ出す、楽しげな音が一気にハンナ達を包んだ。

一室だけの部屋は、さほど広くなく、そこには愉快に音を掻き鳴らす男と女が一人づつ居るだけだ。

女性は優雅に踊るようにしてヴァイオリンを弾き、男性は弾むような音色をピアノで奏でている。

一通り演奏を終えた二人は手を上げ、

「よっ、ネイロ」

「珍しいね、ネイロがここに来るなんて」と、言った。

女性は、ネイロより少し年上に見えた。

赤色の、ど派手なジャケットを上手に着こなし、テンガロンハットから伸びた金色の長い髪が、緩くウェーブ状に癖がついている。

ハンナは、かっこいい綺麗な女性だと思った。

そして、もう一人の男性は、今にもはち切れんばかりになった、薄手の淡い空色のカーディガンを羽織っている、縦にも横にも大きい男性にハンナは圧倒された。

「紹介する。こっちがミケだ。」

ネイロは、先ず女性を紹介し、続けざまに、

「んで、こいつがアラン。二人は兄弟だ」

「ちなみに私が姉だ。」

「僕が弟。」

「アラン、当たり前だろ。いちいち説明すんな!」

「ご、ごめん」

「それで、そっちの子は?」と、ミケは苛立つように言った。

「ハンナだ。」

ハンナは驚き、ネイロを見た。

「こいつらなら大丈夫だ。信用できる。」

その言葉にハンナも納得した。

それは自分が信用するネイロの言葉だったからである。

「よろしくな。」

「よろしくね。ハンナ。」

「よろしくお願いします、ミケさん、アランさん。」

一通り挨拶を済ませてから、ネイロは二人に事情を包み隠さず話した。

「なるほど。ジェラルドか……」

「ああ、それでお前達に頼みがある。ハンナを守ってやって欲しいんだ。」

ミケは驚いた顔で、

「守るって、どうやって?」

「守るっていっても四六時中ってわけでは、ないから安心してくれ。」

「じゃあいつ?」

と、不思議そうな顔でアランは聞いた。

ネイロは、自分が政務局の試験に合格し、実務についた時を想定して二人に頼んだ。

それは、週に一度の歌を、この先も続けさせたい、というネイロの想いからだった。

そして、その気持ちをネイロは素直に二人に告げた。

「ハンナは駅前で歌を唄っているのか。」

「それは偶然。僕達も週に五日は、あそこで演奏してるんだ。きっと、僕達が通ってない日にハンナは歌っているんだね。」

「ちなみに、そこでは『ソラ』って名乗っているんだけどな。」

二人を信頼しているネイロは、そのことについても話した。

「ソラ!?」

「ソラ!?」

ミケとアランは同時に声を上げる。

「僕、知ってるよ。ソラっていう、凄く歌が上手い子がいるって、最近話題になってるからね。」

「そうそう。私も聞いてるよ。あんたがソラだったのか。」

ハンナは、なんだか照れくさくなった。

「そ、そんな私、全然上手なんかじゃないです。」

「みんな上手いって言ってるよ。一度聴いてみたいな。」

ミケは興奮したように言った。

「是非、そうしてくれ。ただし一週間後、駅前広場でな。」

ネイロの提案にミケとアランは少しガッカリした様子をみせたが

「分かった。一週間後が楽しみだ。」と、ミケは了承した。


その帰り道、ハンナはネイロに、

「あのネイロさん。今日はありがとうございました。」と、礼を言った

「私、あの場で歌ってくれって言われてたら、きっと上手く唄えなかったと思います。」

それを聞いたネイロは別段、驚きもせずに、

「分かってるよ、そんなこと。」と答えた。

「あの広場で大勢の前で歌を唄うのは、ハンナじゃない――ソラだ。」

ハンナは驚いた。

実のところ、そう感じていたのは、自分自身であったからだ。

上手く表現できないが、確かに大勢の前で歌を披露する自分は、いつもの自分とは異なる人格だ、とハンナは以前から思っていた。

その人格が「ソラ」と、いう名前を得て確立されたのだ、と。

そして、それを行うには心構えと集中力を高める必要がある。

なので、当然ながら突然に歌を唄って、といわれても、まだ発展途上のハンナには、なかなか難しいこと、なのである。

そのことをネイロも承知していたからこそ、ミケには一週間後という約束をしたのだ。


その後、しばらく二人は、無言で歩いていた。

すると、突然ネイロが、「なあ、ハンナ。ちょっと頼みがあるんだけど……」と、切り出した。

「はい、私で出来る事なら、なんでも。」

ネイロは、言いにくそうに、ぼそぼそと喋りだした。

「無理なら断ってくれて構わないから」と、最初に話してから、続ける。

「もし俺が試験に合格したら、家で……その……歌を聴かせてくれないか?」

それを聞いたハンナは、可笑しくなって笑った。

「なんで笑うんだよ。」

ネイロは顔を赤らめている。

「だって――真剣な顔で言うから、どんなことだろうって……そんなことだったら、いつでもいいですよ。」

「ほ、ほんと?」

「はい。」

「約束な。」

ハンナは頷き、

「頑張ってくださいね。」と、ネイロを応援した。

そして、ネイロも力強く頷き、それに応えようと心に誓った。


一週間後。

夕陽の中を、細い影と太い影がパン屋の扉の前に現れた。

扉を開け、中に入った二人は元気に声を上げる。

「さあ、ソラ。行こうか。」

「迎えにきたよ。」

ミケとアランは、ハンナの姿を見つけ、手を上げた。

ハンナとネイロは早目に準備を済ませ、二人を待っていた。

「今日も大丈夫か――ソラ?」

「はい。」

四人は並んで、くだらない他愛話しを、しながら駅前広場を目指し歩いていく。

まだ辺りは昼間の暑さが、抜けきれずにいた。

陽が完全に沈むまでは、まだ時間が掛かるだろう。

その間の僅かな、何でもない一時でもハンナにとっては、大事な時間だった。

そして、今この瞬間の些細な幸せを実感していたのであった。







ありがとうございました(*^^*)


次回も宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ