表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

第五話 猿への依頼


悟空たちは、蒲生泰軒に連れられ、江戸城奥の一室へと通された。


広くも派手でもないが、そこには異様な威圧感が漂っていた。

白装束の武士が控える中、正面に座すのは大岡越前守忠相。

年のころは四十半ば、端正な顔立ちに鋭い眼差し。その威厳に、さしもの三蔵も一歩退いた。


「そなたら、猿に見覚えはあるか?」


越前の問いに、クラマがちらりとショウタを見やる。


「見てません」


「寺で少々騒ぎがありましたが、被害は出ておりませぬ」


「ふむ。寺の件はすでに報告を受けておる。だが……江戸の町に現れたという、奇妙な猿の話も入ってきてな」


越前はショウタをじっと見据えた。

ショウタは視線をそらし、口をつぐむ。


「僕は違――」


『何のことかわかりませんねえ』


悟空が口をはさんだ。


「……正体は問わぬ。だが、その代わりに一つ、頼みを聞いてもらいたい」


越前が静かに告げる。


「柳生家より、ある貴重な品が盗まれた。“こけざるの壺”と呼ばれるものだ」


「それって……」


クラマが目を細める。


「今、盗賊団の残党が所持しているとの報がある。追跡には時間がかかるが……そなたらの働きを見込んで、預けてみようと思うた」


『つまり、黙っててやるから、壺を取り返してこいってことか』


悟空があけすけに言うと、蒲生が咳払いした。


「お主らが悪事に手を染めたとは思っておらぬ。ただ……猿というのは、少々立場が厄介でな」


「わかってるますよ……」


ショウタがぽつりと答えた。


『まあ、任せときな。』


悟空がショウタの胸を叩く。


越前はゆっくりとうなずいた。


「承知した。では、案内をつけよう。泰軒よ」


「壺はおそらく左膳が持っておるだろう。やつに接触をするつもりじゃ」


「うむ、ゆくがよい」


越前の許可を得て、ショウタ以外が頭を下げた。


「やべっ……」


皆が動き出したあとで、ショウタが慌てて小さく頭を下げる。


「何やってるんですか?」


くすりと笑った三蔵ちゃんの顔は、月の光のように美しかった。

ショウタはふと見惚れてしまい、言葉を忘れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ