表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アールグレイの日常  作者: さくら
アールグレイの冒険
66/615

ドラゴンブレイク

 人を喰い、外道となり、喰人鬼と成り果て、腐魂や怪異を喰らいて、より生き汚い強いモノへ。


 変わり果てたヤツの姿を、見上げる。


 人よりも長くて太い首と手脚、鋭い牙と爪、黒くて硬い鱗状の皮膚。

 骨の翼、巨躯を支えるような尻尾が生えてきている。

 ……これでは、まるでドラゴンだよ。


 クラッシュさんの連打が続く。

「フンフンフンフンフン、フンー!」

 弾丸が鉄板にでも当たって弾かれるような軽い音が響く。


 なんてことだ。

 ブロッコリーを倒したイキナリパンチの連打が、全く効いていない。

 一見して、ダメージはゼロだ。


 メインの頭が入れ替わっている。

 先程まで、体表に蠢いた顔は吸収されたのか見当たらない。

 これは、数千の悪霊、怪異、腐魂、悪念などの集合体が統一された塊だ。


 えーと、これマジで勝てるかな……。


 更にドラゴンの両肩から、新たな頭が生えました。

 「サベツサベツサベツサベツヨーユルサナイー!」

 「ミルミルシルシルミルミルシルシルケンリー!」

 キャベツ頭と蛙頭だ。


 もう、なんてゆーか、グチャグチャだよ。

 古代文明が滅びたのも分かる気がする。

 

 学校での古代史の授業を思い出す。


 文明が成熟の頂点に達する一方で、私利私欲の徒が幅をきかせ、一言でも失言すれば首が飛ぶ恐ろしい時代だったという。

 言論の自由、思想の自由が衰退し、大義名分と世論操作にたけた者達が、変質概念を駆使して、他者を糾弾、同調圧力を利用して自己の主張を無理矢理押し付ける時代。

 あまりにも手前勝手な愚劣さに心有る者や有能な者は幻滅し諦め、辺境に逃げ出したという。


 後世の者は、この時代を第二の魔女狩りの時代と呼んでいる。


 授業を聞いていたときは、大袈裟過ぎ〜と話半分に聞いていたけど、こんなのが横行してるとは!

 授業の話は、本当だったんだね。

 もう、僕びっくりだよ。


 いくら文明が今より成熟してたとしても、そんな時代に生まれなくて良かったよ。

 多少不便でも、貧乏でも、好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと、僕はハッキリと言いたい。


 だって、そんなことは僕の勝手だろう。

 余計なお世話だよ。

 事の是非、物の道理、当たり前のことを当たり前にしたい。

 僕は言論より人間を大切にしたい。

 失言より人を優先する。


 僕がいるこの時代は、実力を示せば主張は自由だ。

 逆に実力も覚悟もなき主張は、正しくても誰も認めない。

 つまり、人の数だけ主義主張の数があるのだから、当然、主張の内容は千差万別で、その内容の是非は問うことはない。

 問われるのは、主張した者の覚悟と実力である。

 採用不採用の是非は、現実に役に立つかどうかである。


 僕、本当、この時代に生まれて良かったよ。



 キャベツ頭と蛙頭が、そろってこちらを見る。

 「ワタシヨリワカイユルセナイナイ、キャベツダワ、キャベツでシャカイテキセイサイーー!」

 「ミルミルシリタイ、ウホーシルケンリーサイコーノゾキホウダイー!」


 背筋に悪寒が走る。

 いやー、僕、本当にこの時代に生まれて良かったヨー。

 こんなの日常的に相手してらんないよね。

 

 見上げている目の端に、クラッシュさんの背中に必死に掴まりながら、ブルブル震えている殿下の姿が映った。

 ああ…なんてことだ…


   アールグレイの碧の瞳に決意の光が宿った。


 愚劣で下劣なモノドモ。

 どうやら殿下達、子供達の未来の為にも、お前らは、滅さなければならないヨーダヨ。


 息を深く深く吸い込みながら、両手を頭上で交差させる。

 思いと覚悟を全身に巡らせながら、ゆっくりと両肘を曲げ脇に戻しながら、息を流し出す。


 口から声にならない声が漏れ行く。


 おまえら、刮目して見よ!

 ラビットモードだ。

 

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ