表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アールグレイの日常  作者: さくら
アールグレイ士官学校入校する
537/617

耳を澄ませば

 ダイバ祭に、さる偉い人達が隣席されると、アレクサンドリア様から聞いた。

 ラピナス公爵令嬢が、偉いと形容するならば、もうその上は…王族しかいないじゃん。


 …何故に来る?


 そして何故に招待するのか?

 僕は、友達以外の貴族とは、あまりお近づきにはなりたくない。

 ましてや、王族なんて。

 ロイヤルファミリーは、王妃以外は血族の3親等内と決められている。

 王族の誰が来るのか分からぬが、護衛と称して、見慣れぬ眼つきの鋭い人らが校内を彷徨くようになった。

 先行しての下見らしい。






 既にダイバ祭は、規模が大きくなり過ぎて、僕らの手を離れた感がある。

 ギルド上層部から学校長を通じて、アレコレ指令が来るようになったし…たかが、学校の一行事に過ぎないというのに大袈裟にしすぎる。

 とにかく校外まで宣伝して、お客様を呼び込み、参加型の冒険者ギルド主催の一大行事と化していた。

 これって、いったい誰の思惑?

 少なくとも僕ではないのに、何故か僕が発案者の一人に数えられていた。

 いや、確かにそうだけど、そうではない。

 …

 …釈然とはいかないが、これはアレクサンドリア様やエトワールが僕に気を使ってくれた結果のようだ。

 …嬉しくない。

 しかし、好意で為してくれたことなので、僕の意に沿わねども、今更無しにはでき難い。


 ご機嫌なエトワールや、庶民の僕に好意的なアレクサンドリア様に対し、口が裂けても、余計なお世話だとは言えないしなぁ。


 …


 校内を巡回しながら見渡せば、ダイバ祭開催の派手なポスターが刷られて、至るところに貼り出されていた。


 至る所に見慣れぬ業者が立ち入り、賑わっている。

 総じて、WaiWaiGayaGayaうるさいし。

 まるで、これから新しく作られていく街中のよう。

 

 ここ士官学校は、普段、学生達で賑わっているが、夏休み期間、全学生達が一時的に去り静けさを保っていた…この間まで。

 ああ…人がいない静かで落ち着いた雰囲気の良い場所だったのになぁ。


 でも…まあ…僕は、今のこんな雰囲気も悪くはないかな?と思う。


 荒々しくも何かを期待させるエナジーが辺りに満ち満ちて、楽しい雰囲気が周りから感じられ、フワッととした幸せな気分になろうというもの。

 前世の僕は、争いの仲裁ばかりしていたからか、うるさいお祭りは嫌っていて、静謐で不争な孤独を好んでいた。

 やはり、魂は同じでも、前世の彼と僕は違う。

 僕は彼から多大な影響受けてるけど、今世の僕は、ちょっと好みが違うのだな…うんうん。


 明日へと希望が続いていく。

 幸せな空気が流れていく。


 校舎から別の校舎棟へ、ひと気の無い場所を渡り歩く巡回途中、大地に足を着け立ち止まり、自らの身体を抱き締めた。

 …

 空を見上げ、耳を澄ませる。

 …

 …

 …

 今世の時代を、僕は、今、生きている。

 アルフィン・アルファルファ・アール・グレイとして生きているんだ。

 せっかく、この世界、この時代に産まれ落ち、人生を歩んでいるのだから、巡り合い楽しまなくては、勿体無い。

 …自分の人生を大切にしたい。

 尊重したいのだ。

 それが、幸せに繋がる気がする。


 ただ僕の場合、そこに自他の区別はない。

 実に曖昧なことに曖昧なのだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ