僕の休日(前編)
朝パチリと目が覚めた。
ウェアに着替え川沿いの土手まで行き、走る。
走って足腰を動かすことで身体を起こすのだ。
身体の各所は連動している。
頭脳ばかりが僕自身ではない。
手脚も腰も内臓も僕自身に他ならない。
身体の声を聞け。
まず自分自身を大切にする。
僕の今世の信条の一つであるからして。
僕自身は、普段は身体の議長役位に思っている。
緊急時には執政官役ですが。
でも本当の緊急時には、身体が僕の意志を汲み独自に動くのが望ましい…でなければ間に合わない事がある。
武術系の訓練とは、その時の為の意志疎通の訓練である。
しかし、今日は休日。
運動は軽めにしておこう。
おおよそ10kmを30分くらいまで引っ張り、わざとゆっくり目で走る。無理はしないのだ。
身体が解れたら、筋トレです。
300回、3セットを腕立て、腹筋、背筋、スクワットと順次黙々とこなしていく。
んん…ウォーミングアップは、コレくらいで良いよね?
さあ、ここからが本番です。
基本の型をなぞるように身体を動かす。
始めゆっくり、段々と高速で動かしていく。
次にシャドーで対戦方式で応用練習。
最後に全力疾走を動けなくなるまでを何回出来るか挑戦…。
体力を限界まで無くす。
汗だくになって息を切らして、ふと時計を見たら始めてから1時間半過ぎている。
…軽めだから、今日はこの辺で良かろう。
時間を掛ければ良いものでもないし。
…
帰ったら、ペンペン様が丸まって寝ていた。
さあ、朝食を作らねば。
朝ご飯が美味い。
うんうん…やはり身体を軽くでも動かしといて良かった。
庶民の味方納豆ご飯が、美味しく感じる。
納豆は安い、4パックで100イエンもしないのだ。
しかも栄養価が高く美味しい。まさに庶民の味方。
神が庶民に下された食べ物である。飽きることもない。
あと今日はワカメとお芋の味噌汁です。
御菜に白菜のお漬物。メインディッシュはシシャモです。
ペンペン様がシシャモを器用に箸で摘みながら、目前の位置に持って行きジッと見つめている。
目付きが剣呑です。
実はペンペン様は小魚があまり好きではない。
「…好き嫌いはダメです。温かい内に食べて下さいね。」
美味しくいただくのが食事の作法だと思いますよ、ペンペン様。
僕は好きなので美味しくいただく。
食べ終わったならば、食器洗い、洗濯機を回してるうちにお掃除して、洗濯物を干す。
午前中のお茶タイムで一服休憩です。
ふて寝していたペンペン様がいつの間にかテーブル前にいたので、その分の紅茶とお菓子も置いておく。
この後、通常ならば読書にいそしみ日が暮れるのが常ですが、今日はお外に出掛けてみましょう。
いつも同じではつまらない。
やるべきことをやったら、あとは自由を謳歌するのだ。
外の世界へ羽ばたくのです。
大抵は川沿いを歩いたりしている。
自然を満喫したい。
何より自然は厳しくも美しいと思う。
都市部も偶に歩き探索している。
主に歩いて景色を観て楽しむだけ。
だとすると僕はお金は普段使わない派に入ると思う。
実際使い出したらキリがないし、普段使いしたらあっと言う間に無くなってしまうから。
だから、使うべき時に使う。
めったに無いけど友達と遊びに行った特別な日とか。
日常では財布の紐を締めておくのだ。
そんな僕でも本だけは唯一迷いなく購入している。
読書は前世から引き継いだ趣味であるから…前世の僕との繋がりを感じる。
他にラーメン、菓子は偶にカロリーと相談して割と支払っている。
…これは誰でも好きだよね?
他は、住居の賃貸料とか米とかの食料代。
だから総じて日常のエンゲル係数は高めです。
僕は庶民ですから、皆も、似たり寄ったりで、きっと同じに違いないと思う。
僕は着替えると街中へと出掛けた。