表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アールグレイの日常  作者: さくら
天竺行路
215/617

アンネの日記(後編)

 私は、戦いに死力を尽くした。

 私は、今日、戦って負けて自害する。

 それは既に、決定事項で、早いか遅いかの違いでしかない。


 全ては、この馬鹿女のせい!

 ならば、ムカつくこの女に曾お祖父様の形見の斧を、ブチ込んでやりたい。

 防御を考えない動きは、今まで生きてきた中で、一番キレとノビがある。最高に調子が良い。


 対して、少尉の眼は虚だ。

 動きも緩慢でキレが無い。

 調子が悪いのか?


 最高に調子が良い私が死力を尽くして戦っているにも関わらず、調子の悪い、この女に遥かに及ばない事実が、絶望感を黒く染める。


 彼女は、戦いの間、時々、音なき声が聞こえるような、ハッとした顔をすることがある。


 この女でさえ、死力を尽くして戦う私を見ていない…。

 落胆する私がいる。

 この女は、私にとって死神に等しい。

 私は、死神にいったい何を期待しているのか?



 …


 

 私の膝がガクリと落ち掛ける。

 体力がつき掛けている…?

 私の戦いが終わる時が、私の死ぬ時だ。

 なのに戦いにすらなっていない…いわば、これは死のダンスだ。…私は、踊り終わったら死ぬ。


 自分の呼吸音が嵐のように耳をふさいでいることに気がついた。

 私の体力の限界が近い…もう直ぐ終わり?!




 ああ、…誰か私を見て欲しい…寂しいよぅ。


 今の今になって、自分の本心が分かった。

 寂しがりやの自分。

 小さな子供のような自分が搾り出すように叫ぶ…寂しいの、誰か救けて、私を助けて、お願い。


 誰も、救けてはくれない。

 自分を救ける者などは何処にも居ない。

 分かっている。分かりたくない。でも、救けて…。


 この時、私の願いに呼応する様に、少尉の目が光りを取り戻し、私を見た。

 私を見てくれた。


 少尉の、まるで、身体に羽が着いてるような、華麗なる動き…光り輝くような圧倒的な存在感、…眩しい。

 ああ…なんて綺麗なの。


 この時、私は悟った。

 この人は、私よりも遥かな高みにいる人だと。

 対等だと思っていた私は、何て滑稽だったのだろう。


 私は、体力が尽き、少尉の存在感に圧倒され、その場で尻餅を付いた。

 少尉殿を見上げる。

 薄らと汗をかいているようだ。

 ああ、なんて崇高で綺麗なんだろう。


 悔いは無い。…私の全身全霊を出し尽くした。もう何も出ない。

 最後に、私を見てくれた。

 最後に、こんな綺麗なものが見れた。

 私は、生まれて来た甲斐があった。


 …満足だ。

 ただ、こんな状態でも自死するのは怖い。

 少尉殿に介錯をお願いしたい。



 …



 ただただ茫然と座りこんでいると、突如、少尉殿が私に対し、姿勢を正して頭を下げた。

 「申し訳ありませんでした。アントワネット曹長の師に対しての、数々の非礼な言動、どうか、お赦し願いたい。御免なさい。」

 周りを、取り囲み、決闘の様子を伺っていた面々が、仰天した顔つきをしているのが目にとれた。

 私も驚いた。

 いったい何を言っているのか、少尉殿は。


 勝者が敗者に謝るなど聞いた事がない。

 この実力至上主義な世の中で、謝ることは自分の非を認めて、完全降伏すること…相手に何をされても文句も言えない。

 勝ち負け以前に、階級が実力を表すギルドで、レッドがブルーに謝ることは、到底有り得ない。


 私は、息も絶え絶えの状態で坐り込んで考えこんだ。

 まったく、ようやく死を受け入れたと言うのに…この少尉殿は最後まで予想がつかない。

 身体に力がまるで入らない。

 おそらく立つ事すら困難であろう。

 「それは、アールグレイ殿の降伏宣言と受け取って良いのか?」

 自分が座り込んで立てない状態なのに、私は何を言っているのだろう。でも聞かなければ、少尉殿の真意が分からない。


 すると、少尉殿は、かぶりを振って否定した。

 「違います。僕は、自分の言動が悪いと思ったから非礼を詫びただけ。勝負は別の話し。」


 さもあらん。私は微かに笑うと俯いた。

 「ならば、私の負け…」


 私が降参を言い掛けたとき、少尉殿が私の言葉を遮った。

 「負けではない!」


 少尉殿は、いったい何を言ってるの?

 私の負けに決まっているではないか。

 私は少尉殿を凝視した。


 静まりかえった周囲に、銀鈴のような少尉殿の声が響き渡る。

 「アントワネット曹長の負けではない!だが僕の負けでもない。今日は少々疲れた。勝負は次の機会に持ち越しとしたい。」


 馬鹿な!私を侮辱するのですか!

 消えかけた蝋燭に火を灯すように怒りが湧き上がる。

 「欺瞞です。この勝負は私の負けだ。情けなど無用!師だけならず私までも侮辱するか!アールグレイ!」

 納得できない!


 「異論は認めない。勝負は継続。アントワネット、君は僕には勝てないの?君の、師の斧術は、僕に通用しないのかい?

時間をあげる。まずは、同じ土俵に上がって来なさい。勝負はそれからです。君の一生を賭けて僕に挑んで来なさい、負け逃げは許さないよ。返答せよ!アントワネット曹長。」

 いつもの少尉殿の優しげな言い方では無い。

 私に異論を許さない、厳しい問い掛けです。



 でも、私には分かった。

 少尉殿は私に生きよと言っている。

 信じられない…なんて人だ。

 なんて我儘な…でも、全部、私の為だったんだ。

 自らの危険を省みずに、私に厳しく言ったのも…。


 私の中で、何かが弾けて消えた。


 今までの私は、少尉殿によって殺されたのだ。

 そして、少尉殿によって新しい私が、生まれた。

 「分かった。アールグレイ少尉殿。」

 私は呟き、ゆっくりと頷いた。



 この後、私はアールグレイ少尉殿から助言を受けた。

 どうやら、私の戦闘スタイルは、私の性格に合っていないようだ。

 「ねえ、アントワネット曹長、武術の極意に、不殺という概念がある。この実力至上主義の世の中では、貫くのに難しい概念だよ。でも僕、アントワネット曹長を見ていたら、フッと君に合っているんじゃないかなって思ったんだ。ねえ、君は戦ったら相手を必ず殺さなくちゃと思ってないかい?」


 少尉殿は、いったい何を言っているのだろう?

 戦ったら、相手を殺すのは当たり前のことなのに。

 もし、温情を掛けたら後の世に禍根を残す。

 …甘い。少尉殿は甘すぎる。


 だが私は、少尉殿が不殺の極意を実践している事に思い至った。…現に私は今、少尉殿に生かされている。

 「そっか…殺さなくてもいいんだ。」

 心が、一瞬で軽くなる。


 「僕の知っている火手の達人に、不殺の極意を会得してる人がいる。本当に凄いよ。今の僕では勝てる気がしない。もしアントワネット曹長が会得したら、きっと強くなると思う。至難の道だと思うけど、どうかな?武器でも杖術とかが不殺の極意を実践するのに適してると聞くよ。僕も数手しか覚えてないけど、よければ指南します。」

 アールグレイ少尉殿のお声は、耳に心地良い。

 心に深々と染み入るような優しげなお声。

 私の事を思って言ってくれているのが分かる。

 まるで、極上のフルーツを耳で食べてるかのよう。


 心がフワフワと軽くなる。

 …救われた。…私は救われた。

 私が救けてって、叫んだら、アールグレイ少尉殿が救けに来てくれたの。


 何で以前は、少尉殿の勇気と慈愛に満ちた御心に気付かなかったんでしょう。

 

 今の私だったら、分かります。

 もう心の鎧は要らない。

 少尉殿以外には、又着けることもあるかもしれないけど。


 でも、少尉殿に対しては、もう必要はない。

 内気で大人しい恥ずかしがりやの自分でいい。


 私は、少尉殿の提案に、お願いしますと、素直に頭を下げた。


 ショコラ様が、何故にアールグレイ少尉殿が好きなのか、今なら分かります。

 だって、私も…。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ