表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アールグレイの日常  作者: さくら
天竺行路
196/616

縦歩

 むむ、すっかりロッポ中尉が自信を失くしている。

 見てて気の毒なくらいです。

 午前中の自信満々な人とは、まるで別人のよう。


 自信喪失の理由は、何だろうか?

 熊さんを、ぶん殴りながら考える。


 アンギャーー!

 絶望の叫びをあげながら崖を落ちていく熊さん。

 大丈夫、加減してるから、僕、動物に優しい。


 この山は、熊さんが良く出没する。 

 やはり、数千年で生態系が変わっているのだ。


 ガラガラと樹々を薙ぎ倒しながら落ちていく音が、森のしじまに木霊する。


 うん、今の熊さんは大きかったので、まず鳩尾に肘を打ち込み、落ちて来た頭に、トルネードを叩き込みました。

 うんうん…何だか段々、分かって来たような気がしてきました。

 こう、クイッと来て、グルっとしてドーンですね。

 今打ったトルネードの軌跡をたどる。

 空気が渦を巻き、切り裂くような何とも言えない音がする。


 都会では、味わえない森の静寂さと、熊さんの叫び声。

 森の中は、陽の光りと熱を遮り、涼やかである。

 これは標高の高さも関係しているかも。


 少し、涼しいかも…動いているから、ちょうど良い温度です。


 大地を踏み締めて、稜線を進む。

 うんうん、僕、今を生きている感じがして、感慨一入だよ。

 高揚している気分だけれども、やはり、連れの意気消沈ぶりが気になってしまう。


 僕の後を、ションボリと黙々と付いてくるロッポ中尉。

 ああ…見るからに落ち込んでる。


 歳も性別も、生き方も考え方すら違う僕達だけど、今は山を一緒に登る仲間です。

 助け合わなくては…そうですよね?


 しかし、アイデアが思い浮かばない。

 うーん、頭を捻る。どうしよう…。

 ここは、若輩者の僕よりも、前世の経験から来る知恵を借りよう。

 記憶をたどる。

 人からされて嬉しかったこと…?


 … …!


 うんうん…確か、好みの女の子から誉められたりすると、たとえお世辞と分かっていても嬉しかった…心が天井まで舞い上がった記憶がヒット!


 何だか他人の内心を覗き見してるようで、ちょっと心苦しいような、恥ずかしいようなムズムズする気分だけど、自分自身の前世だから、同じ魂だからセーフだよね?

 大丈夫…ドキドキ…大丈夫。


 微妙な気持ちになりながらもヒントを見つけました。

 こ、これだ!…たしか誉め殺しと言ったっけ?ちょっと違うかもしれないけど。女の子から誉められると男は皆嬉しい法則があるらしいと知る。


 この法則は、今世でも、多分有効。

 幸い、今の僕は女の子。

 ロッポ中尉の好みとは違うかもしれないけど、それでも有資格者には違いあるまい。

 誉めるとは、その人の良い所を述べれば良い。


 簡単だ。よし!



 「それにしても、ロッポ中尉は凄いなぁ。あの測量技術は。」

 僕の言葉に、俯いていたロッポさんが顔を向ける。


 「ふっ…いやいや、君に比べたら僕なんて……。」

 やれやれと、かぶりを振って否定するロッポさん。


 「そんな事無いですよ。あの技術力は一朝一夕で身につくものではありませんよ。測量には数学的技能も必要だし、現場での実務能力も重要だし、世界を測るって、世界を創るくらい凄い事ですよね。ロッポ中尉が一流の測量技術を身に付けてるから、人類は一歩、文明を進めることが出来るんです。人跡未踏の地を、人類の版図に加える最初の一歩を、今、ロッポ中尉が踏んでいるのです。歴史に残る価値がある最初の一歩、これは人類にとっての大きな一歩です。僕も、そんなロッポ中尉の偉大な業績のお役に立てて、とっても光栄です。地図造りって、その行程も苦労しますけど、結果は皆んなの為になる大切なお仕事だと思います。ロッポ中尉が居なければ、このミッションは成立しません。ロッポ中尉は、この探索部隊の要です。」

 畳み掛けるように、誉めまくる。

 もっとも、本当に思っていることだから、文面はあまり考えなくても、ツラツラと出てくる。


 「ははは、いやいや…そんなことないよ。俺は弱いしね…君の足を引っ張っているのでは無いかと心苦しいよ。」

 ロッポさんは、苦笑しながらも少しずつ持ち直したような…でも、後半やはり、自分で言ってて落ち込んでいた。

 けれども、ロッポさんの、自分は弱いとの言葉は、その心情は、僕にも分かる。僕自身が自分の事を、そう思っているから。


 「ロッポ中尉、弱い事は恥ではありません。人は弱い。でも弱いままではありません。それは恥ではありません。僕は、ロッポ中尉を尊敬しています。」

 僕は、思わずロッポさんの直近まで、近づき、その眼を見ながら真剣に言った。

 反射的に言ってしまった。


 ああ…僕の今の気持ちが伝わるような言葉が欲しい。

 語彙が少なくて申し訳ない、悔しい。


 ロッポさんは、絶句していた。


 僕みたいな小娘に、こんな断定口調で言われても励ましにはならないかもしれない。

 しまった…これは失敗した。

 もっと、こう、誉めて、誉めて、誉めまくるつもりだったのに。





 「…ありがとう。嬉しいよ。」

 しばらくして、ロッポさんから御礼のお言葉をいただいた。

 うん…ロッポさん、御免なさい、僕、まだまだ修練が足りませんでした。

 次から、失敗なきよう誉める練習して来ますから。



 それでも、ロッポさんは、態度が、一見して、以前に戻ったようだ。

 うんうん、ロッポさん…大人ですね。

 僕に、心配掛けまいと無理に演技してるかもしれないけど。


 「ロッポ中尉、先駆け、護衛は、僕にお任せ下さい。絶対お護り致しますからご安心を。」

 元気よく、ロッポさんに呼びかける。


 「ははは、其処は安心しているよ。…ふむ、俺の勘では、もう直ぐ、隣山の頂上だ。」







 …其処から隣山の山頂まで、一時間くらい掛かりました。

 ロッポさんの勘は当てに出来ないです。

 


 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ