表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アールグレイの日常  作者: さくら
天竺行路
162/615

ショコラっティー(後編)

 アールグレイ少尉の強さの秘密の一端を垣間見てしまいました。


 アッサム曹長は、心も身体もボロボロです。

 でも多分、大丈夫。

 彼は、融通は効きませんが、打たれ強さには定評があります。きっと、また大きくなって立ち直るはずです……多分。


 そして、私の気づきの為に大いに貢献してくれました。

 ありがとう、アッサム曹長。

 あなたの犠牲のお陰で、私、強くなれます。

 手を合わせて拝む。


 周りを見ると、ダルジャン嬢と目が合った。

 そう言えば、少尉はゆっくりめな動きをしていました。

 そうか、あれは私達に分かりやすいように、ワザとなんですね。

 だから私以外にも、当然、気づいた者がいるのだろう。

 彼女も、その一人だと思う。


 

 憔悴し、俯いたまま退場して行くアッサム曹長の代わりに、入っていく者がいます。

 んん…次は、レイ・キームン曹長ですか。


 あっ 礼する間もなく、遠間から、いきなり脇差しを飛ばしました。

 む…少し卑怯な気もしますが。

 それよりも、脇差しを、飛ばしたとゆうより、腰を捻るように引いたら、勝手に飛んでいったように見えました。


 刹那の速さです。ちょっと目を張るくらい。

 それをあっさり手甲で、跳ね飛ばす少尉。

 …少尉、流石です。素敵です。

 キームン曹長は、当然読んでたみたいで、地に置いた薙刀を手に取り、振り翳して斬撃有効範囲内に接近侵入してからの一撃。

 当然、少尉は避ける。

 

 それからは、キームン曹長の怒涛の連撃です。

 あの薙刀という武器は、知識では知っていても使う人を初めて見ました。あれ…厄介ですね。

 間合いの長さを維持されたら、防戦一方ですし、刃とは逆にある石突を活用した杖の動きの流れが、いつまでも途絶えません。



 …と、思ってたら、少尉が構えたら、キームン曹長の動きがピタッと止まりました。


 少尉の、あの構えは、私知ってますよ。

 居合ですね。

 でも、少尉は今、無手ですから、あの構えは意味無いはずですし、もし刀を持っていても間合いが遠いです。

 何故、キームン曹長は、動きを止めたのでしょう…分かりません。

 怒涛の連撃から一転して、どちらも不動のまま…。





 鳥の囀りと風が木の葉を揺らす音だけが聞こえました。

 誰も音を立てず、声も発しません。

 まるで、時が止まったかのような。


 

 「…フヘックション!あーやべ。」

 その時、誰かがクシャミしました。この声はフォーチュン曹長?!

 時が動きだしました。

 キームン曹長の薙刀が袈裟斬りに動きます。


 グワワッワーーーン!


 妙な音がしました。

 まるで、金属が歪んだ撓んだ奇妙な音です。


 薙刀は弾かれていました。

 右手を押さえて、座り込むアールグレイ少尉。

 ええ!嘘。


 座り込む少尉の前で、立ち尽くすキームン曹長。

 もしかして、少尉の負け?


 でも、それにしては、何か変です。

 

 「いかん!」

 エトワール少尉が声を上げて、二人の元に駆け寄ります。

 ロッポ中尉が、続きました。


 少尉!まさか、少尉に怪我?

 私も、思わず立ち上がりました。

 おのれ、キームンめ、私の可愛い少尉を傷物にするとはー!

 許すまじ。


 しかし、お二人が駆け寄ったのはアールグレイ少尉の元ではなく、キームン曹長の元でした。

 なんと、キームン曹長は、立ったまま泡を吹いて気絶していたのです。


 キームン曹長は、その場で横に寝かされ、エトワール少尉から診てもらってましたが、どうやら気絶しただけで、身体に異常はないようです。…良かったです。


 アールグレイ少尉の方は、右の手甲で薙刀を払った際の衝撃で、手が痺れただけみたいでした。

 「初めて試してみたから、失敗しちゃった。」

 などと、言ってますよ。


 いったい、どうなってるの?


 でも、そのお言葉で、少尉が未だ私の知らない技を試した事が分かりました。



 ここで、私は少尉の言葉を思い出しました。


 (僕には、天賦の才能は、これっぽっちも無いよ。ゼロだ。…僕が手探りで考えて、試行錯誤して、積み上げて来たから。…意志あれば誰でも出来る。…僕の強さは普通。)


 ああ…私は馬鹿だ。

 私は、初めて少尉の言葉の意味が分かりました。

 私は、なんて失礼な事を…。


 少尉の不断の努力を、試行錯誤の成果を、天賦の才などと、羨ましいなどと言っていた自分が、途轍もなく恥ずかしい。穴があったら入りたい程、恥ずかしい。

 少尉の強さは、誰よりも迷い、誰よりも悩み、誰よりも勇気を持って行動した成果だったんです。

 天賦の才などではなかった。



 恥ずかしくて悶え死にそうです。

 でも、これで分かってしまいました。

 私が言い訳ばかりで、前に進もうとしなかった怠け者だと言う事が。


 目の前で、まさに失敗しても前に進もうとしている人を、目の当たりにしたら、もう言い訳できませんよ。


 実は、真実を突きつけた少尉が恨めしい気持ちが、少しだけあります。


 けれでも、この霧が晴れたような視界の明瞭さ、冷たい清水を浴びたような清々しさが、私を一段高みに押し上げたように感じる興奮は、なんとも言いようがありません。


 少尉は、私達の為に、自分の最新の技を晒して見本を見して下さいました。

 実力至上主義の、この世界では、中々出来る事ではありません。

 この御恩は、如何様にしてお返しすればよいのでしょうか?


 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ