表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/129

少子化対策……移民、ただしそれには

 今、日本の少子化が加速している。

 昨年の出生率は90万~95万程度だったはず。

 順調に下がり続けている。


 今の若い世代は金がないと言うことで、子供を産まない、それ以上に独身で終えるんだ! そんな若者が多くなってきている。

 中には子供三人、四人、五人と産むご夫婦もかなりいるらしく、凄いご夫婦もいる。


 しかしそれを踏まえても、少子化は避けられない。

 産まないならどうする?

 だったら……受け入れるになる。

 つまりは移民のこと。

 

 移民により人口減少を将来的には止める楔にしたいと、政府は考えているのは間違いない。

 移民は難しい問題。

 しかし……だ。


 日本に行きたい!


 それはありがたいこと。

 日本の経済レベル、技術レベルが下がり続け、諸外国に追い抜かれている今。

 

 まだ日本は魅力!


 そんな外国人も多いことに、なんだか嬉しく思う。

 もしダメなら、外国人に嫌われて、移民どころではない。


 つまり今の日本は、諸外国からはまだまだ魅力があるってことだろう。

 だからこそ! 今のうちに……受け入れておく! 日本政府はそう思っているのだろうか?

 これは推測の域。


 少子化の歯止めはかからず、ますます悪くなる。

 しかし日本国民に頼れないなら、今のうちに魅力ある間に順応でき尚且つ、質の良い移民を多く受け入れてしまえ!

 

 これをすれば、本当に多大な問題を引き起こす。

 引き起こすが……仕方ないのかな? なんて思っています。


                    終わり

 

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ