表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

3~ラプラスの悪魔、その誘い

 

 

 来た道を逆走しハルカがいる封印の祠へと戻る。


 木、木、木、木。

 代わり映えしない雑木林が、視界から後へすっとんでゆく。


 風が吹いて、ザワザワと一斉に木々を揺らす。

 焦燥感からか、もう手遅れだと木々に笑われてるかのような気すらしてくる。


 頼むから無事でいてくれハルカ。

 隣を走るルクスの横顔をそっと見る。

 ルクスの表情に迷いや、瞳に陰りには見られない。



 昔は魔物が多い分、冒険者も多かったらしい。

 今のように魔物が少ないと当然、冒険者の需要も減る。

 腕のある冒険者以外は、廃業を選んだり傭兵崩れの仕事をしてるのだとか。





 ルクスがこんなご時世に、冒険者を目指すと言ってるのは、俺将来、音楽で食っていくんだ。

 と、夢を語る学生に近いものがある。

 ルクスは若いし、実際にやってみなきゃ分からないけど。




「なあルクス」


「なんだ?」


「そのさ……怖いとか思わないか?」


「怖いか。まぁ、それがフツーだろ」



「ホッとしたんだ正直。ハルカが任せろって言った時に」


本当はこんなこと言うべきじゃない。

危険地帯に向かうって言う時だ。士気が下がるから。

でも聞いてほしかった。

俺の弱さや本当の気持ちを。


やや無言の後にルクスが言葉を返す。


「……俺はお前みたいに頭が良くもねえ、ハルカみたいに魔法使えるでもない」


 ルクスは続ける。


「そりゃ怖いさ俺だって。だけど冒険者になりゃ、こういう場面ていくらでもあると思うからさ。結局、冒険者になるヤツって、こういう命知らずのバカばかりなんだよ、そういう生き方しか出来ないと俺は思ってる。それに退くワケにいかねえ、仲間が一人で戦ってんだ」






 ルクスに話して少し気分が楽になった。

 年もまだ幼いのに、将来を見据えて案外けっこうしっかりしてるんだな。

 口元が自然に緩む。



「で、具体的にはどうやって?」


「そんなの知らねーよ」


「お前なー」


「戦いって勝ち負け計算して始めるものじゃねーだろ」


 まあ確かにそうだ。

 勝ち負けがついてくるのは戦いの後だ。

 それより大事なことは引かない勇気。


「少し観察したけどあいつ動きが遅そうだった。相手のアクションに対し反応をほとんど示さない。俺が前を引きつける、その隙にルクスが後ろから自慢の剣で攻撃を頼む」


「あいよ」


 互いに片手で拳を作り、軽くノックするみたいに合わせる。

 この村で受け継がれてきた、運試しや大事の前に行う儀式のような風習。


 拳を合わせると、自然と勇気が沸いてくる気がした。



 そして、一心不乱に走り続け俺達は辿りついた。


 良かったハルカは無事だ。


 外傷はないようだが、息をつきながら膝に手を当てて疲労してる様子だった。


 対するレイスはというと、ダメージを受けてるのかどうかすら目ためでは判断できない。


「はぁっ……はぁっ……はぁっ。さっさと倒れなさいさよ……どんだけ魔法連発したと思ってるのよ」



 辛辣そうなハルカのぼやきが聞こえてくる。


「ハルカ!」


「カナタ! それにルクス!? 何できたの!」


 驚き俺達を見るハルカの前に近寄る。

 レイスとの距離も離れてるし、今のとこヤツは何もしてきそうにない。

 というか近寄らない限り向こうから、攻撃してこないのだろうか。


「何でって」

「力を貸しに来たに決まってるだろ」 


 俺とルクスが答える。


「いらないわよ。足引っ張るだけだって言った……でしょ」


 俺は、崩れ落ちそうになったハルカの体をとっさに支えた。



「そうだな、足を引っ張るついでだ。支えてやる」


「……フッ。アハハ……じゃあ、支えてもらおうかしら少しの間」


瞼を閉じたまま、ニヒルな笑いを浮かべハルカが呟く。


「減らず口を叩くぐらいの気力はあるようで何よりだ。なあハルカ。思ったんだけど、アイツから攻撃はしてこないのか? フワフワ浮いてるだけで何もしてこなそうだけど」



「正直、行動パターンが良く分からないわ。離れれば近寄ってくるし、魔法撃てばその場に止まるし」


「隙ありぃ! おらぁあああ!」



 あのバカ野郎!

 隙アリと踏んだのだろう。

 後に回ってショートソードで飛びかかる。

 レイスの無防備な背中に一撃を浴びせた。


「どうだ! このボロ切れ野郎っ!」

 

 レイスはゆっくり振り返り、ルクスの方へ体を向ける。

 斬りつけたことによる反応やダメージではなく、ただそこに標的がいたから。


 そんなゆったりとして流暢な動作。


 レイスは無造作に、骨だけになった剥き出しの手を伸ばした。


 ルクスは体に触れられ、慌ててバックステップをとった。



「へっ……なんだよ本当に魔物ランクAか。こいつ過大評価じゃねえのか。痛くも痒くもっ……がっ!?」




「どうした?」



「なんか急に体が痺れて……いてぇっ! 触れられたところがヤケにジンジンする!?」


 ルクスは胸を抱えてその場にうずくまってしまう。

 おいおい大丈夫かよ。

 見たところ、本当にただ触れただけって感じに見えたが。


 ハルカが急いでルクスの元へ駆け寄り、回復魔法をかけている。


「突っ込むなんてバカでしょルクス!」


「あの野郎っ……いったい何しやがったんだ、あっいてぇええ! クソっ!」


 触れられた患部を抑えながら、恨めし気に声を荒げるルクス。


「穢れた魔性の手よ」


「なんだそりゃ?」


「体の神経に直接ダメージを与えるそうね。あとは視神経とか聴覚にも異常をきたすそうよ、触れられた時間が短いのが幸いだったわね」


 

(クっクっク……苦戦してるようだなニンゲン。我が手をかしてやろうか)



 急に辺りに声がした。

 

 この場にいる誰の声でもない声は、急に聞こえてきた。

 直接、脳内に語りかけるような、くぐもった声。





「な……この声どっから!?」


「祠の方からよ!」


 一斉に俺達は祠の方へ視線を向ける。

 だが、祠は何ともなかった。

 ちゃんとロープも張られてるし、不気味な札もついてる。



(久しいなニンゲンよ。我がソイツを消してやろうか一瞬で、代わりといっては何だ……)


「ダメよ!? 絶対ダメ!」



 祠の何者かが言い終える前にハルカが叫んだ。

 いつも冷静なハルカがやけに興奮してる様子だ。

 ちょっとした違和感を感じた。


「誰かしらねーけど、我とか言ってるしな怪しいぜ」



(このままでは死ぬぞニンゲンの子よ。無駄に強がりを張り命を散らすか、それが出来る者を、確かお前達ニンゲンの間では勇敢とよんだな。だが無謀と勇気をはき違えるな。この場においては命を優先する者を勇敢とよぶ、なあニンゲンの子らよ)


「お前が誰か知らないが何が望みだ」


 明らかに異質なものだ。

 この祠の中にいるのは。

 おそらくレイス以上に。


(話が早くて助かるな。少しこのロープを切ってくれるだけでいい、そうすればレイスを一瞬で消してみせよう。ここは少し動きずらくて敵わん、それにタダとは言わん。望みを言えニンゲン、お前達の心からの願いを、我が叶えてみせよう)


 


 なんだ……コイツの声。

 危険だ、直接感情そのものを揺さぶってくるかのような声。

 心の中にいとも簡単に入ってきて、感情をかき乱してゆく。


 そう、バケツに入れた絵の具の色を、赤から青へ、青から赤へとたちどころに塗り替えてゆくような。


 


 甘い甘い誘い水に誘われているかのような。

 砂漠の中でカラカラの喉に、一杯の水を出されたかのような。


 そういう魔力染みた声だ。


「……いいぜ条件がある」


 治療を終え、ルクスが何者かの問いに立ち上がって答えた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ