表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蜘蛛の糸  作者: 迅幸
1/11

measure 1

 険しい山々の間を流れる河川。その水の美しさから水の都、水路の国と称されたのは、川縁の小さな集落で、今や昔の話。都と呼ばれたからには交易も盛んだった様だが、陸路が整備された今となっては旅人も避けて通る。好んで訪れる者など居ないだろう。


 そんな辺境の国に、不可思議な薬屋が存在する。

 『貴方に合わせて処方します』

 ドアプレートには店名のかわりに、そんな言葉が飾ってある。薬屋なのだから、お客の症状に合わせるのは当たり前なのだが、そういう意味合いではない。


 カランカラン


 店先に下がるカウベルが、小気味好い音を発てて来客を告げる。百聞は一見に如かず。どうやら、お客が来た様だ。


 「いらっしゃい」

 抑揚の無い声が、お客を迎える。

 「リオネル、もうちょっと歓迎してくれても良いと思うんだけど?」

 「しているが? お客様在りきの商売だ」


 店主の名はリオネル。 訥々と感情を見せずに話す。


 「してないっ! そんな平坦な話し方してたら、誰も来なくなるよ?」

 「ハンナ、薬屋なんかに用は無い方が良い」

 お客はハンナと言うらしい。赤毛をお下げに結った、可愛らしい少女だ。

 「ああ言えばこう言う〜っ! リオネルの事だよっ偏屈って!」

 地団駄踏みつつ力説する。

 「私は偏屈か? まあ良い、ほらハンナ1500リル」

 リオネルは気にした風も無く、薬袋をハンナへ差し出す。

 「ああそうだった。いつも有難う! また、来るね」

 1500リルをリオネルに渡し、引き換えに薬袋を受け取ると、ハンナは手を振って店を後にする。


 カランカラン


 「あんまり来るな」

 リオネルの囁きはカウベルに掻き消されてハンナまでは届かない。

 こんなやりとりが此処『蜘蛛の糸』の日常だ。お客が症状を告げる事も、必要な薬を頼む事も無い。店主の判断で的確な薬剤を処方する。『蜘蛛の糸』はそんな薬屋だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ