8/108
閑話:色んな形
軸を作り始めた頃、もっと簡単で安い道具はないのかと探していたら、ライオン事務器の電動消しゴム!!
値段も安いし、電池の入れ替えだけで回転方向も変わる!次の主流にしようと頑張っていたのですが、ライオン事務器が販売を終了してしまいました。
この頃、色々な持ち込み電池式器具を改造していたおかげで、後にメガヒットとなるミルクフォーマーに出会えたのでしょう!
ミルクフォーマー型は、麻生◯子さんの応援の松◯電器の人が、小倉のスタバで黒いミルクフォーマーを見つけてきた事が始りです。
その後、ミルクフォーマーはスタバから新型が出てOEM元であるHARIOも同じ機種を出しましたが、価格が安い事で、HARIOが勝利したみたいです。
単2電池を2本も使用するというハンドアレイみたいな凶悪な物もありました。
また、暇つぶしみたいな感じで竹軸を作ったりもしました。
竹軸には、編み棒を使いました。一部の人には人気があったのですが、壊れやすい事もあり注文もなくなったので、製作を終了してしまいました。