落ちる円盤
先人の知恵には感心させられます。
無事に軸と円盤が仕上がった。
軸に円盤を差すと落ちる。
途中で止まるものがないから、根元まで落ちてゆく。
そういえば、ビニールテープを巻けって言われていたと思い出し、回転方向にビニールテープを巻いた。
でも、しばらくするとビニールテープの位置が下に落ちてくる。
仕方ないので、ビニールテープの根元に瞬間接着剤を付けてズレ止め防止完了!
でも、巻き機を持ちながらリボンを取ろうとすると、また円盤が軸から抜け落ちてしまう。
円盤がもっと軸にフィットしていたら抜けないのかなと思い円盤の改良をすることにした。
最初は2ミリのアクリル板を使っていたけれど、板厚を薄くすれば、サークルカッターでそのまま切れるかもと、0.5ミリのポリカ板に変更してみたら、ちゃんとサークルカッターで切り抜くことが出来ました。
中央の穴は5.5ミリのドリルで開けて、仕上げは三角ヤスリを入れて少しずつ穴を広げ、軸から抜けないように変更しました。
軸作りを辞めてから、プラスチック専用のキリがある事は知りました。
実は、穴の中心がミリ単位でズレても、円盤が振動します。