14/109
新しい軸3
家に帰ってから、軸の試作です。
当時はステンレスパイプを会社の回転切断機で50ミリくらいに切っていたので、適当な物を選んで、スペーサーを入れ半田で溶着、更にワッシャーも溶着して基本の型が出来上がりました。
溶着の時にハミ出た半田は基本型を、ハンドドリルに取り付けて回転させながら、セラミックの欠片で掻き取って荒削りが終了です。
次は、スコッチブライトで掻き取れなかった半田がなくなるまで磨きます。
最後は、研磨剤を含んだ布でキレイになるまで磨いて終了です。
次の作業は、縦割りですがこれには補助具として4ミリの棒を使います。
基本型の根元に棒を差し入れて、ミニルーターで縦に切れ込みを入れます。
スペーサー部分まで切れ込みが入る事もありますがそこは御愛嬌。
仕上げは、いつも通り布ヤスリでキレイに慣らし、研磨剤を付けて磨いて終了です。