表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/109

好きな楽曲

ストリップに使用される楽曲には、心に残るものが多いですよね。

今回は、心に残るアニメの曲が使用された作品を挙げました。


面倒なので、匿名を取り止めました。


ストリップでは、アニメの楽曲が使われることが多くありますが、印象に残っているものを挙げてみました。


アニメ楽曲との出会いは、天空の城ラピュタのエンディングに流れる曲"君をのせて"でした。演者は川上ミクさん、たしかベット入りの曲だったと思います。ダンスが終わり、暗転後にその曲が流れてミクちゃんが登場した時、ロリの極致とはこれだなと思い鳥肌がたったのを覚えています。


ジブリ関連だと、桜庭うれあちゃんの平成たぬき合戦ポンポコを題材とした演目でしょう。

自身もたぬきの尻尾を付けて演じられて、微笑ましく観た覚えがあります。


ジブリといえば、トトロ。劇中歌として有名な"さんぽ"を使い、ご自身のダークな面を一切感じさせない演目に残る仕上げた上野綾さんの実力には感心致しました。


ジブリ関連となりますが、監督が一緒だったのと個人的に好きだった、"カリオストロの城"のクラリスを演じられた徳永しおりさんが印象に残っています。

徳永しおりさんの『オジサマ!』の一言で、ハマりました。


一番ファンの多いのは、あすかみみさんの"サキュバス"ではないでしょうか。

多分、オーバーロードのキャラのアルベド様をモチーフに演目を作られたと思いますが、ベットで使われいる曲の"voractiy"とマッチした演技が目を見張るものがありました。

アルベド様は小説の設定では、ホムンクルスでサキュバスという変な設定です。


好きなものといえば、早乙女らぶちゃんの幼女戦記です。

知らない人が多いと思いがますが、途中で流れる国歌斉唱は劇場版でしか聴くことはありません。

更に、ダンスに使われていた楽曲もオーバーロードⅢのオープニングを演奏していた方です。

御本人的にも、小道具に凝りたくてライフルも原作と同じ型式を揃えようとされたようですが、お値段が高すぎて諦めたそうです。


他にも、鬼滅の刃などのモチーフを取り入れた演目を演じられている踊り子さんもおられます。




私のアニメの原点となったのは、"チビうさ"と""真宮寺さくら"で間違いありません。

そういえば、CherryPyはスーパーマリオでした。お嬢はピーチ姫です。


ヲタなので、すいません。



素直に演目の感想を書きました。

押し付けるつもりはありません、好きな曲と好きな踊り子が出会ったら、幸せなのです。


はっきり言って、真正ヲタです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ