表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

 「月下独酌げっかどくしゃく 其の一」李白


花間一壺酒

独酌無相親

舉杯邀明月

對影成三人

月既不解飮

影徒隨我身

暫伴月将影

行樂須及春

我歌月徘徊

我舞影零亂

醒時同交歡

醉後各分散

永結無情遊

相期邈雲漢



 -書き下し文-

花間かかん一壷いっこの酒

独りんで相親しむもの無し

杯を舉げて明月をむか

影に對して三人と成る

月既に飲むをかいせず

(いたず)らに我が身にしたが

しばらく月と影とを伴いて

行樂(すべか)らく春に及ぶべし

我歌えば月徘徊し

我舞えば影零亂(りょうらん)

醒時せいじともに交歓し

醉後すいごおのおの分散す

永く無情のゆうを結び

相期あいきはるかなる雲漢うんかんに。



  - 訳文 -

花園で一壺の酒を持って、親しきものもなく独り飲む。

杯を掲げて月を誘い、自分の影を入れて三人とする。

月は当然酒を飲めないし、影もただついてくるだけだ。

暫く彼らと酒を酌み交わし、美しい春の光を楽しむ。

歌を歌えば月がふらふら、舞を舞えば影がくねくね。

酔う前は楽しい時を過ごし、酔えばそれでお開きとなる。

彼らと末永い友情を結び、次は遙か彼方の天の川でと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ