表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/51

その2

良く考えてみよう。


この世界の法則を考える。


弱肉強食は昔からある世界だ。


弱いモノをイジメ弱らせ食べる

学校でも良くあるだろ?

イジメられたモノが引きこもりニートになる。

弱点のあるモノは、そこを攻められ弱くなりイジメられ喰われる。


職場でも良くあるだろ?

そして、弱いモノがイジメられ喰われる。

心身を傷つき、実家に戻り引きこもりニートになる。


良くある話だろ?

今の日本は、引きこもりニートは多い。


なら、この問題はしょうがないのか?


一つは、喰われないように弱者にならないように気をつける。


しかし、強いモノでも弱くなれば裏切られ喰われるんだぜ?


あぁ、こういう当たり前の常識を君は聞きたいか?


まぁ、自分の子供には自分がされて嫌なことはしないとかあるかもしれない。

しかし、社会の弱肉強食の法則は甘くない。


後、イジメはやり過ぎると復讐される理論もある。


コロコロ言うことが変わる人間もいる。

コロコロ味方になったり敵になったりする人間もいる。

どちらも信用できない。

ただ自分が得することを考える人間。

しかし、信用できない人間といると被害がでる。

信用させといて、裏切る王道を使う人間もいる。

そこから、武士道や忠誠心など発展したのだろう。

(今の普通の人は、そこら辺の教育はない。)

信用できない人間には、重要な仕事は与えられない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ