魔王との邂逅①
意識がゆっくり覚醒する。
何故か、立ったまま寝ていたようだ。自分はそんな器用なことできただろうかとナナは首を傾げ、夢の続きを見ているように、ぼんやりと思考する。
そういえば、先程まで傍にいたはずの兄が見当たらない。はぐれてしまったのだろうか。
しかし次の瞬間には兄と自分を襲った出来事のことは思い出せなくなった。
そしてナナの思考は、自らが置かれた状況の認識に移る。
(――ここ、どこだろう)
周囲を見回して愕然とする。
(え? どこなの、ここ)
ナナは体育館ぐらいある広い部屋の、少し高くなった場所に立っていた。
真っ暗、というわけでもないが薄暗い。
灯りの色が青白くて光が弱いせいか、ほとんど照明として機能していない。天井と壁は紫色を基調としたデザインで、うねうねとした彫刻が彫られており、床は黒く光っている。禍々しい。
ここのデザインを担当した人のセンスが望ましくない方向にぶっ飛んでいることがわかる。
だがデザイナーが意図していない部分もあるようだ。
というのも、大爆発でも起きたみたいに、部屋の半分――ナナが立っている側が滅茶苦茶に破損し、焼けただれているのだ。
(ここで火事でもあったのかな。……ん? 火事? ……頭、痛い。
そうだ、何か、すごく、大変なことが…あったんだっけ?
なんで、こんなところにいるんだろう。
まさか、誘拐? まって、落ち着いて……たしか今日は授業参観で――ううっ頭が痛い。ダメ、思い出せない。
もし誘拐だとしたら……何か変なクスリでも……
ま、まって、落ち着いて、まだ決まったわけじゃない)
ナナは恐怖に苛まれた。
脳裏を誘拐事件のニュース映像がよぎり、不安を掻き立てる。ナナは慌てて辺りの人気を探ったが、見える範囲には誰もいないようだった。それどこか、部屋の入口にある扉は開け放たれている。
(誘拐しておいて不用心……)
ナナは思わず誘拐犯の詰めの甘さを指摘した。
そしてそんな自分の発想が面白くて、ついつい脳内で反応してしまう。
(いやいや、誘拐されておいて不用心も何もないでしょ(笑))
ナナは自分にツッコミを入れることで少し気分が高揚した。ついでに持ち前の切り替えの早さを発揮して、気分を落ち着かせる。
少し待ってすっかり落ち着いたナナは、ここに来る前に何をしていたか、何が原因でここに来たのかを整理することにした。
その場で仁王立ちし、腕を組んでうんうん唸りながら考える。
そういえば目覚める前に、すごく重要な夢を見ていた気がする。しかしどんな内容の夢だったかを思い出そうとするも、やはり思い出せない。
――思い出せないのなら考えていても仕方がない。そう判断したナナは、原点に立ち返ることにした。
(うん、話を戻そう。私、まだ立ったまま寝てるのかもしれない)
……ナナの原点は、原点から少しマイナス方向にズレた座標にあった。
(ということは、これはもしかして夢? 夢の中で夢であることを自覚できたことはないけど、これが初めてのその状態なのかもしれない。
うん、よし、こういうときは夢の中でも寝ればいいんだよね)
再出発地点がズレたため、その後の思考も愉快なことになったナナ。そのまま躊躇なく床に寝そべり10分を目標に眠りにつ………こうとした。
(いや、もし夢じゃなかったらここで寝るのはまずい気がする。とりあえず頬をつねってみよう)
眠りにつく直前で思い直したナナは遠慮なく力を込めて思いっきり頬を捻りあげた。
「っ――‼」
(い、痛い…。思ったより、痛い。私のマシュマロみたいな肌が……! ……ともかく、ここが夢じゃないことは分かった。この痛みは味わった人にしかわからない。想像を絶するものだった)
夢だと確信し、痛む頬をさする。
(ううっ、頭もまだ痛いのに……ひどい)
全くの自業自得である。
(でも、痛みのせいで落ち着いてきた。もう一回ちゃんと考えよう)
頬をつねる前も普段通りの思考ができていたような気もするが、そこからは目をそらす。
(とりあえず、我が家に帰らないと。私の帰属意識をなめたらいけない。
お兄ちゃんも心配してるだろうし、ちょっかいかけてあげないと)
ようやく己の目的を定めたその時、《ポンッ!》と何かが飛び出すような音がした。ナナはサッと辺りを見回すが、相変わらず誰もおらず、何かが動いた形跡もない。
(……何? 音がした…よね)
『む? め、めまいが……我はどうなったのだ?
光る少女に吸い寄せられて、それから………』
唐突に、渋い、実に渋いイケオジの声が脳内に響く。いや、声だけなのでイケてるオジサンなのかはわからないが、ナナは印象だけでそう決めつけた。
『相変わらず身体は動かんが……謁見の間だな。爆発の余波で塵が舞っているということは、あれからあまり時間は経っていないようだ』
そんなナナに構わず、イケオジは考察を続けているようだ。
問題は、イケオジが誘拐犯なのか、ナナと同じ誘拐された側なのかということだ。後者であれば頼もしいが、前者であれば見つかりたくない。
『隠れないと。まだここがどこかわかってないし、敵か味方かもわからない。見つかる前に隠れ――』
『む? 先ほどの少女の声か? 目覚めたのだろうか。
ふむ。転移してきたように見えたが……どうやら意図してここに来たわけでは無いようだ。まずは安心させてやろう』
隠れる間もなく、イケオジはナナの存在に気づく。
『⁉ バレた⁉ どうして⁉ 声は出してないのに』
車の前に飛び出した猫のように、ビクリとナナは硬直する。
「落ち着くがいい。まずは安全だ。ここは我の城だ」
ここでイケオジが初めて口を開く。そう、これまでの声は全て脳内に直接届いていた。後にわかることだが、イケオジとナナの間でスキル【伝心】による一種のテレパシーのような会話が成立していた。
スキル【伝心】は、伝えたいメッセージとともに、その時の感情も包み隠さず瞬時に伝える能力である。
伝えたくないと判断する内容は届かないので一見便利そうだが、感情が正確に届いてしまうのがやっかいである。
隠していることや嘘をついていることは、なんとなく伝わってしまうのだ。そのため、使い道がないハズレスキルとされている。
とはいえ、動転しているナナは気づかない。突如使えるようになってしまった【伝心】スキルをONにしたまま、思考をイケオジに向かって垂れ流す。
『この場所の持ち主っていうことは……っ‼
誘拐犯⁉ か、隠れないと、いや、もう手遅れ。うん、なんか察知されてるみたいだし、ここは交渉を試みるべき……?』
混乱する思考と共に、半ば恐慌状態になりながらも、ナナは隠れる場所を探して辺りを見渡す。
ところが。
『う、うぉおおおっ、なななんだぁああ、目が回るぅうう!』
ナナが誘拐犯だと断定したイケオジから、突如悲鳴のような思考が【伝心】で伝わって来た。言葉だけでなく、本当に慌てていることも不思議と理解できる。
「……?」
ナナはイケオジの思考に驚き、思わずピタッと動きを止めた。
『と、止まった…うぷっ』
ナナの動きが止まった直後、慌てていたイケオジから安堵が伝わって来た。
迷惑なことに、少し吐き気も添えて。
◇
ponの小説を読んでくださってありがとうございます!
読んでいただけるだけでも嬉しくて、とっても励みになっています!
もし少しでも「続きが気になる」とか「面白い」とか思っていただけたら、
この下にある★★★★★を押して、応援してくれると本当に嬉しいです!
ブックマークやいいね、ご感想もお待ちしております。
また、SNSでのご紹介も大歓迎です!
よろしくお願いしまーす!