表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/375

◆ 26・転生者の憂鬱(前) ◆


「転生者? 転生者ってどういう……」


 ゴクリと、唾を飲み込み問いかける。


「3回分の記憶があるだけじゃ」


 ミルカ・ヘルレヴィは何でもない事のように答えた。

 3回分の記憶があるだけで普通ではない。私なんて7回目のはずだが、前世など一つも覚えていない。勿論、この生に限っては何十回と覚えているが、『転生』と言うからにはリスタートの話ではないだろう。


「1回目は人間に叩き潰された虫、2回目は叩き潰した人間の弟に生まれ、3回目は叩き潰した人間が妻となるも不倫され、4回目が今じゃな。その人物ともに4回目の縁があった。ま、過去の清算に殺したぞい」

「……ヤバい人じゃん」


 本音を漏らす。


「叩き潰された衝撃と、いびられた過去、永遠を誓った相手による裏切り等々……まぁ色々紆余曲折を経てのぅ」

「そしてミルカは女性不信になり、女への復讐のように軟派なクズ男になったのです」


 ミランダがしめる。



 いや……うん、ここは難しい問題だ。何せ私もリスタートの度に色々な気持ちを抱き、復讐や逃亡や、先手必勝攻撃をしかけてきた身の上だ。一概に否定できない行動だ。



「まさかソレがミランダの親だったなんて言わないよね?」

「そうじゃが?」

「母がその人物だったようですね。立ち話も何ですし、紆余曲折話は私が料理をしている間にでもどうぞ。大量に豆をもってきましたので」


 言うとミランダは、馬車から麻袋を下ろす。子供一人は入ってそうな大きさだ。


「豆、なの?」

「ヘルレヴィ家の紋章は豆ですよ。豆のスープに豆のサラダ、豆パンに……と。お嬢様も楽しみにしていてくださいね」


 軽々と持ち上げた拍子に、ザリリッと袋が音を立てる。

 家の中へと消えていくミランダを、呆然と見送る。


「えっ……と。じゃあ、とりあえずミランダの親の罪とやらを教えて頂けます?」

「普通そういう所は流すとこじゃろ」

「大事そうな事は聞いて置きたいんで。何が切っ掛けで死へのカウントダウンに繋がるか、分かりませんからね!」


 ミルカは「さもありなん」と大きく頷く。

 流石は叩き潰された経験があるだけの事はある。


「よかろう。この人生における儂の過去を、かいつまんで説明しよう」


 彼に案内されるまま、ミランダの後を追う形で屋内へと入る。そこには一つしか部屋がなかった。

 だが全てが揃っている。炊事をする場所に、食卓と2客の椅子、ベッド。食器棚も本棚も各種武器も並べてあった。

 そして、屋根裏に続く梯子が一つ。


「屋根裏はミランダの部屋じゃ。バストイレは外じゃぞ」


 心を読んだように答えるミルカ。

 すでにエプロンをつけたミランダが湯を沸かしている。私は彼と向かい合って座った。


「じゃあ、よろしくお願いします」

「うむ。何から話すか迷うが、ここはやはり基本情報じゃな! 儂、最強じゃった」



 ルーファかな?



「儂、顔は良いし強いし真面目だし騎士団だしで、人気者じゃった」



 やっぱりルーファか……。



「あまりの勤勉さに陛下の覚えもめでたく、どこでも顔パスの全方位許可を貰ってたんじゃ」

「へぇ」


 気のない返事を返しながらも考える。どこにでもOKという言葉は、城の地下にある封印の書庫や大神殿の扉などにも通じるのだろう。


「ある時、儂は一人の娘に出会った」



 あぁ、嫌な予感がしてきた。



読んでくださってありがとうございます。

ブクマ・★評価も嬉しいです♪


「面白かった!」

「今後の展開は?」

と思われた方は下の☆☆☆☆☆から(★数はお好みで!w)作品への応援お願いします。

ブックマークやイイネも励みになります!


よろしくお願いします(* . .)⁾⁾

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ