表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/38

〈第3-1話〉バッテリー

バッテリーとなったクローム。夢の一つを成し遂げた彼は、新たな仲間「デュラ」とともに、明日を迎えた。そして、彼は村長から旅に出る許可を得ることができたのだが、そこにはある問題があるのだった……

 旅に出れない理由とは……


「俺が旅に出ちまったら、その間は誰が代わりに警備を……?」


 仮にも俺は「村一番の腕」だ。

 もし旅に出ている最中に、ヤバいモンスターが此処に来たら不味いことに……


 しかし、エレナさんはキリッとした笑みを浮かべて頷いた。


「そんなことなら心配無用。クロームの代わりに私が警備に着けばいいってことよ」


 なるほど! その手があったか!

 師匠が警備に着くともあれば、みんな安心だ!


「そして、クローム。この包みを開けて見てくれ」


 包みを解くとそこにはやはり、腕輪のようなものがあった。

 ……これは只の腕輪じゃない。


「これってもしかして、「リスト・ベル」ですか!?」


「ご名答。実は、前に王都を訪れたときに貰ってきたものなんだ」


 リスト・ベルとは、腕時計の役割を果たすほか、品別に番号が割り当てられており、その特定の番号を入力すると、その番号に当てはまるベルが鳴る……

 まあ、簡潔に言えば()()()みたいな感じだ。


「旅に出てもし、仲間が出来たら通信できるものがないと不便だろうからね」


 感謝してもしきれない。俺一人のために、こんなに沢山の物を……


「あ、ありがとうございます! 俺、みんなに旅に出ることを伝えてきます!」


「それは大丈夫だ。もうみんな外で待ってる」


「マジですか!? じ、じゃあ……!」


 ついにこの時が来た……一気に緊張してきた……すごくドキドキしている……!

 デュランダルを、リスト・ベルを身に付け、旅の扉の先へ……ドアを開く!


 そこには、村の人々が集まっていた。


「おお、クローム。その剣すげえ似合ってるぜ!」 「ついに旅立つんだな!」


 世話になった人……警備の仲間たち……見慣れた人々……あれ?でも、誰かいないような……


「お兄ちゃん!まってぇ!」


 この声は……レイア!

 家の方から急いで走ってきていた。


「お兄ちゃんがホントに旅に出るって聞いてね。これ、作っといてよかった」


 妹から手渡されたのは、小さな剣の縫いぐるみだ。

 手のひらくらいの大きさだけど、刀身から柄頭に至るまですごい完成度だ。


「これ……昨日作ってたやつか!?すっごい精密だ……」


「お守りだよ。お兄ちゃんが、危機に曝されても打開できるようにってね」


 よかった。来てくれるか心配していた妹もこうして来てくれた。

 これで、心置きなく胸を張ってあの扉の向こう側へ行ける。


「クローム、まずは平原と森を越えた先にある「ロイヤル・キングダム」を目指してみたらどうだ?あそこはお前も知っていると思うが大陸一の大都会だ」


「はい、村長! みんな! 見送りありがとうな! 俺はいつか必ず、ここに帰ってくる!」


 ついに俺は、村の外へと足を踏み出した。

 頭の中は、ロマン一色だ。とりあえず、村長の言っていた通り、王都ロイヤルを目指すか!


 平原を歩いていると早速、モンスターを何体か見かける。

 スライムとか、ゴブリンとか……村で警備をしていた時に撃退していた奴らだ。



 すると、聞き覚えのある声が背後から聞こえる。


「クローム……」


 この声は……後ろを振り返ると、そこには、夢で見たときのデュラの姿があった。


「ふう、やっと出れた。また会えたね」


「あっ……え?どういうこと?」


 彼女とは寝てる時じゃないと会えないはずだ。


「驚くのも無理ないよね。バッテリーは、一日過ぎると、トリガーが現実でも見えるのよ」


「そうだったのか……! じゃあ、これからは戦闘の時も……?」


「私が鞘に入っていない時は、出てこれないわ」


 抜刀中は彼女とは会えないのか……二人で一人!っていうのも熱いと思ったんだけど。


「そうか……まあでも、俺と、デュラはタッグってことだよな!」


「そうね。よろしく」


 そんな話をしているといつの間にか、俺たちはモンスターに囲まれていた。


「うわ、こいつら何時の間に……」


 ゴブリンに、スライム、大ネズミ……言うなれば、冒険者が最初に遭遇するであろう雑魚たちだ。


「早速、私とクロームの出番ね」


「ああ!」


 俺は背中からデュランダルを引き抜いた。


 握ると改めてわかる不思議な感覚。数では不利なはずだけど、負ける気がしない。

 これもデュラの力か……!


「さあ、来い!」


 俺の声に呼応するように、スライムが跳びかかってくる!


「はあ!」


 斜めに一文字を放つと、スライムは見事に真っ二つに切れてその場に崩れた……!


 すごい!スライムは普通の剣だと両断どころか、なかなか切れない相手。

 それをいとも簡単に……!


 続いてゴブリンと、ネズミも挑みかかってくる!

 まるで、彼女に後押しされているような感覚で、次々と、モンスターを蹴散らせる……!


「これがトリガー……!」


 気が付けば、周りの傷ついたモンスターたちは散り散りになって逃げ出していた!

 これ以上戦う必要はないだろうと、鞘にデュラを納めて再び歩き始めた。


「この程度の相手、敵じゃないでしょ?村一番の警備員さん」


「あ、ああ、でも、ちょっといいか?」


 たしかに、俺は村一番の腕を持っていると言われてきた。

 しかし、それは少し違う。


「実は俺さ、ああいう戦闘よりも罠を仕掛けたりするほうが得意なんだ」


 デュラは驚いた表情をしている。


「じゃあ、今までも……?」


「そういうことさ。村では、罠と剣を総合したときの最強が俺ってこと」


 落とし穴や、奇襲、地形や、自然のものまで使って戦うのが師匠の教えであり、俺のスタイル!

 でかいモンスター相手にそうやって弱くて小さい奴が勝つ。これはロマンだろう?


「変わった人ね」


「まあな! ……ん? あれ、人じゃないか?」


 森の入り口の木の下に人が座っている……いや、寝ているのか?

 とりあえず近づくと、そこには俺くらいの歳で、蒼空みたいな色をした髪の少年が居た。


 服装は薄汚れているし、起きる気配もない。

 衰弱しているのだろうか……!?だとしたらマズイぞ!


「お、おい、大丈夫か?」


 肩を揺すって呼びかけるが、彼から返事はない。まだ心臓が動いているのは分かるが……

 すると、彼の代わりに木の後ろ側から声がした。


「うるさいな……今度は誰……?」


 そこには、デュラみたいな服装をした少女がいた。

 背の高さは彼女より一回り小さく、髪は金髪で、二つのキツネの尻尾のようなものが付いている。


「あなたは……シャナ……だったかしら?」


 シャナ……?デュラが知ってるってことは、彼女もトリガーなのか?


「あら、デュランダル……久しぶりね。そして、その茶髪の彼がアンタのバッテリー?」


「うん。クロームっていうの。」


「へえ、けっこうなイケメンじゃないの。ところで、コイツを運んでくれない?さっきまでいろんなことがあって、コイツ、ぶっ倒れちゃったのさ」


 勿論だ!倒れている人間を助けないわけがない!


 とりあえず、彼を担いで森に入る。

 平原だとモンスターが寄ってくるかもしれないからな……!


 ***


 しばらく歩き続けると、ちょうど良く開けた場所を見つけた!

 彼を寝かせると、俺は焚き火の準備に取り掛かる……!


「……ねえ、枝なんて漁って、何してるの?」


「ん? 君のバッテリーを起こすためにキャンプをするのさ。そのためには、モンスターの襲撃を避けるためにも焚き火用の枝が必要だからさ」


「へえ、変わったバッテリーね。」


 いくらバッテリーと言えど、武器を納めていたらただの人間。

 だからこそ身の守りは万全にしないとな!


 ***


「よし、こんなもんかな」


 集めた枝を地面に置き、俺は久しぶりの火おこしを始めた……!

クローム「いきなり、俺と同じバッテリーと出会うなんてな……まあ、次回も楽しみにしていてくれ!」


デュラ「シャナのバッテリーの人、なかなか起きないですね……」


次回も楽しみにしていてくれ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ