蘭ちゃんの日替わり「ランドセル」
蘭ちゃんのランドセルは、その日の気分で決まります。
朝からほんわかした気分の日には、ピンク色のランドセル。
なんだかドキドキそわそわする日には、心落ち着く紫色のランドセル。
天気が良く、お空が喜んでいる日には、青色のランドセル。
テストや体育がある日には、きっと頑張れる赤いランドセル。
可愛いよりもカッコイイになりたい日には、黒のランドセル。
黒のランドセルは1番上の、お兄ちゃんのお下がりです。
やんちゃだったお兄ちゃんのランドセルには傷がいっぱい入っていますが、これも蘭ちゃんのお気に入り。
だって、ビンテージとか、ダメージジーンズとか、格好良いでしょう?
赤いランドセルは上から2番目の、お姉ちゃんのお下がりです。
1番上のお兄ちゃんとは1つ違いの年子です。
お姉ちゃんはとてもしっかり屋さんで、ランドセルには透明なカバーをつけて大切に使っていたので、6年間使っていたのに目立った傷はありません。
鮮やかな赤色で、賢そうに見えるでしょう?
青色のランドセルは上から3番目の、お兄ちゃんのお下がりです。上から2番目のお姉ちゃんとは2つ違い。
このお兄ちゃんもやっぱりやんちゃで、ランドセルには傷がたくさん入っています。
でも、このランドセルも蘭ちゃんはお気に入り。
角度によって色が変わって見えるキラキラした青色で、カナブンみたいで綺麗でしょう?
紫色のランドセルは上から4番目の、お姉ちゃんのお下がりです。上から3番目のお兄ちゃんとは2つ違いで、蘭ちゃんはこの春にランドセルを貰えました。
このお姉ちゃんもしっかり屋さんで、ランドセルの傷はちょっとだけ。
風にそよそよ吹かれるラベンダーみたいに上品な色で、白いレースの日傘がよく似合う、良家のお嬢様に見えるでしょう?
ピンク色のランドセルは正真正銘、蘭ちゃんのランドセルです。幼稚園の年長組のときに、両親と老舗デパートに見に行って、予算オーバーだからと車で移動し、大型スーパーで買ってもらいました。
小学校に入学してすぐの1年生は黄色いランドセルカバーをつける決まりで、蘭ちゃんは自分のランドセルを使っていました。
2年生になってカバーを透明に変え、可憐で可愛いピンク色のランドセルに大変身。
でも、蘭ちゃんは欲張りです。
どの色も自分に似合うから、と言って、2学期からは黒、赤、ピンクの3色をローテーション。
そして今、蘭ちゃんは5色のランドセルを使っています。
蘭ちゃんは何年生でしょう?