表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薔薇の復讐  作者: 雀ヶ森 惠
5.漂流、ゆえに血の証
42/100

オリヴィエ

ここから新章突入です、ミーファスは救助できたも敗走することとなった一行に勝機は?

そして聖堂騎士団にとどまらなくなった敵勢力を前にゴーシェ達は……

「何時までも此処に居ても仕方ない、この水路を北へ行くぞ……」


 アルチュールに担がれたままミーファスが言うと、アルチュール、ゴーシェ、ダオレは次々と同意するのを見てオルランダは困惑した。


「ちょっと、どうしてこんな真っ暗な中でどっちが北かなんて言いきれるのよ?」


 逆に困惑したのは男性陣だった。


「どうしてと言われても……」


「は? こっちが北に決まってるだろ。なんで分からねえんだよ」


「待て、オルランダには分からないのかもしれないぞ」


 だがミーファスは切れ切れの息でこう言った。


「それについては性差を語らねばならぬ……だがわたしには今その余裕がなくて、悪かったな」


「ミーファス、あまり喋るな傷に触る。それにオルランダ、あまりミーファスに語らせるようなことを言うな。怪我がひどい……聖堂騎士団(せいどうきしだん)め」


「それについてはあまり心配しなくて良い、わたしは死ぬことはない……」


「どういう事だ?」


「北へ進め、今は……」


 水音を立てぬようにそっと一行は水路を北へ進み始めた。

 やがて水路は深さを増し、オルランダなど息をするのがやっとの場所すらあった。

 一行が沈黙のまま半刻も暗黒の水路を進むと、再び光が漏れている場所に辿り着いた。

 そこに一人の中背の若者が立っているのが見えた。

 だが――


「貴様、アーシュベックと一緒に居た!?」


 言うが早いがゴーシェはグラムを抜いていたが、それを振るう前にミーファスは彼を制止した。


「何故だ!?」


「オリバー! 否、オリヴィエ、よくぞ待っていたアーシュベックとシャフトの動向はどうだ」


 そこに居たのは確かにアーシュベックと共に居た、腹心ですらあったオリバーという若者であった。


「ミーファス様、アーシュベックめは近衛隊の尋問を受けております。さすがに公子と同席していたのは問題だった様子。シャフトは解放されましたが……」


「そうか……ご苦労」


 成る程オリバーならぬオリヴィエはミーファスの密偵だったのだ。

 ならば彼がミーファスの拷問に同席していたなら、ミーファスに致命傷を与えることもない。


「そうか、敵を欺くには味方からという訳か、ミーファス」


 アルチュールがそう言うとミーファスは口の端だけで笑うと、オリヴィエと合流できた安心感か怪我の悪化からか気を失った。


「ミーファス様!」


「ミーファス! オリヴィエ、汎神論者(はんしんろんしゃ)の隠れ家とやらへ案内して貰えるのだろうな!?」


 アルチュールの問いにオリヴィエは頷いた。


「おれはミーファス様を助けるためにここで合流する手筈でした、それには相違ありません。ですが貴方がたもついてらっしゃるのですか?」


 アルチュールはゴーシェ、オルランダ、ダオレを順繰りに見遣った。


「これから汎神論者たちと合流して戦いに身を置くことになる、その覚悟は出来ているか? 私は出来ている」


「うまく言えないけれど……わたしは必要とされている気がする。わたしの、神の左手」


「おい、オルランダ!」


「でも、その力が使えるのはオルランダさんだけです。ぼくも聖堂騎士団のやり口には呆れましたし、王家の腐敗っぷりもあの近衛兵たちでよく判りました。フォルテさんみたいな人もいるみたいですけど……」


「アルテラ25世は無知なだけだ――」


「弁護はいいぜ、アルチュール。つまり乾坤一擲、伸る反るかってことだろう。賭けてみようじゃねえか、汎神論者たちに」


「わたしもミーファスさんを助けたいし、こちらに味方するわ」


「ぼくもです!」


 意識を失ったミーファスを背負ったままアルチュールは頷いた。

 意志の強い青い眸だ。


「ありがとうございます皆さん。しかしまずミーファス様の治療が最優先です」


 オリヴィエは心配げに背中のミーファスを見遣った。


「とりあえず彼を横たえられる所まで案内を頼む、オリヴィエ」


「承知しました…ええとあなた方はなんとお呼びしたら?」


「私はアルチュール。もうボレスキン伯爵ではないからな」


「オレはゴーシェ、砂漠の庵で養父に育てられたこの国の人間じゃない。流れ者だ」


「わたしはオルランダ。こんな金髪のせいで、流民の出で見世物小屋の芸人すらしてたわ」


「ぼくはダオレ、単なる行倒れです。記憶がないんです」


「わかりました、四人とも。汎神論者は貴方がたを歓迎するでしょう。ここから一刻ほど東に歩いた所に汎神論者が根城にしている廃村がありますから、急ぎましょう」


 オリヴィエは松明に火を灯すと東に向かって歩きはじめた。

 あれきりミーファスは意識を失ったままで、一刻も早い治療が待たれた。

 水路はあまり真っ直ぐではなく、時に曲がりくねっていたが概ね東の方向に向けて進んでいるようだった。


「ここは野生動物の巣窟だと聞いたが大丈夫なのか?」


 ゴーシェは尤もらしいことを尋ねた。


「目立った野生動物は汎神論者が協力して殺しておきましたが、仕留めきれなかったモノもいると聞いています……」


「さっきから鉈がびんびん反応しているんだけど、」


「何かいるな……」


「アルチュールもダオレも勘がいいな、オレは今言われて気づいた」


 オルランダは思わず身をすくめた。

 水路の水が一瞬にして盛り上がりそこからぬめる光を放つ、(おぞ)ましい水棲動物の鼓動が鼓膜を揺らす。


水蛇(ヴァリテ)だ!」


 アルチュールが叫ぶや否や、ゴーシェとダオレは剣を抜き放って水蛇を囲んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
評価、感想、ブクマ、レビューすべて励みになります。
どんな些細なことでもよいのでお待ちしております。
ねたばれ報告はこっそりとお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ