表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/13

第十一話 「ロリコン万歳!」

 怖い、怖い! 怖いです、だんなさま……!

 桜乃は、声も出せずに、車のトランクの中で泣いてました。暗くて、狭くて、どこに連れていかれてるのかも分からなくて、すごく怖くて、ぶるぶると体が震えてしまいます。

 学校の帰り道に、知らない男の人から声をかけられて、だんなさまに言われた通り、ついていかないようにしてたんですが、いきなりお口をお手てでふさがれて、無理矢理車の中に連れていかれました。

 だんなさまにお電話しようと思ったけど、電池が残り少なかったので、桜乃はひとまず電源を切りました。桜乃がどこに居るのか分からないのにお電話をかけてしまったら、だんなさまも桜乃を助けに来れないんじゃないかって。

「なあ、本当に大丈夫なのか?」

 車の中のほうから、男の人の声が聞こえてきました。

「大丈夫だって、誰にも見られてないんだし」

「でも、これって誘拐だよな?」

「ばれない、ばれない。こういうのは、ばれなきゃそれで良いんだよ。やったもん勝ちだって」

 誘拐って聞いて、桜乃はまた、怖くて震えてしまいました。涙がいっぱい出ました。

「だんなさま……助けて、だんなさま……!」

 おうちに、帰りたい。だんなさまも、かぐちゃんも、きっと桜乃のことを心配してると思います。

 でも、きっとだんなさまが助けに来てくれる。そう思って、桜乃はお手てをぎゅっと握って、怖いのを我慢するように、だんなさまが助けに来てくれるまで、がんばろうと思いました。

 

 

 静かな俺の部屋。桜乃が居ないだけで、こんなにも部屋が寂しくなるものなのか。

 とりあえず、警察には届けを出した。脅迫状や身代金の要求なんかは今のところ無かったため、誘拐事件と断定されたわけじゃないが、捜査をすると約束してくれた。

 しかし、やっぱり不安が募る。桜乃が何らかの事件に巻き込まれているのは間違いない。

 部屋の明かりも点けずに、俺は窓辺に座って外に降る雨を眺めながら、神楽は部屋の隅でひざを抱えながら、お互いに無言のまま動かなかった。

 まだ夕飯も食べていない。腹は減っているが、飯を食う気にはならなかった。

 雨足は、いっそう強くなっている。俺の心にも、この空模様と同じで、どんよりと雲がかかっていた。

「大丈夫かしら……」

 神楽がぽつりと呟いた。この重い空気に耐えられなかったのか、もしくは「きっと大丈夫だ」という俺の言葉を期待したのか、どちらなのかは分からない。

「分かんねえよ……」

 大きなため息と一緒に喉から搾り出した言葉は、自分でも情けないくらい小さくて、頼りなかった。期待を裏切るような台詞だけど、俺だって分からないんだ。俺だって不安なんだよ。

「桜乃様にもしものことがあったら、私は、私は……!」

 神楽がひざに顔をうずめた。いつも冷静で気丈な神楽が、俺の前で嗚咽を漏らす。しかし、俺はそんな神楽に、声をかけてやることも出来なかった。そんな心の余裕は、今はない。

 桜乃にもしものことがあったら――俺は、どうなってしまうんだろう。

 自分のことを想ってくれている、たった九歳の、まだ自分の半分も生きていない少女が、もし俺の前からずっと姿を消してしまったら?

 悲しいと思う。それくらいは分かる。

 でも、本当にそれだけか? 悲しむだけで済むのか?

 万が一、だ。万が一、桜乃がこのままずっと帰ってこなかったり、何らかの事件に巻き込まれて、死んでしまっているとしたら……俺は、どうなる? どうする?

 自問を繰り返しながらも、桜乃との色々な思い出が、頭の中をよぎっていく。

 俺の家に嫁入りに来た桜乃。怒りながら親父に電話したとき、自分の年齢が悪いものと思い、俺に謝った桜乃。掃除をしてくれて、料理を頑張ってくれて、神楽に嫉妬して、公園で一緒に遊んで。

 そして、俺のことを好きだと言ってくれた。

「あっ」

 俺は、自分の心の中に、何か違和感のようなものが有ることに気が付いて、思わず声を上げてしまった。俺の声を聞いて、神楽が少しだけ顔を上げる。彼女の涙を見るのは初めてで、きっと最初で最後になるだろう。

 この違和感は、一体何だ? どうにも引っかかる。桜乃のことが好きかどうか、ではなく、もっと根本的な何かが有るような気がする。

 考える俺の頭に、桜乃の言葉が浮かび上がった。

 

「だんなさま、あの夜言ってくれました。桜乃を、幸せにしてやる、って。桜乃、ちゃんと聞いてたんですよ?」

 

 うん、確かに俺は桜乃に「幸せにしてやる」と言った。それは達成されたとは思えない。

 でも、それだけじゃない。もっと根本的に、俺が桜乃にしてやらなくちゃいけないことがある気がする。それがきっと、俺が持つ「違和感」の答えだ。

 一体、どれだ? 何に対して、「違和感」を持ったんだ?

 更に俺は思い出そうと、思考を巡らせた。

 きっと桜乃の言葉の中に、この「違和感」が何なのか教えてくれるものがある、と思った。根拠はないが、確信は有った。

 

「藤宮家より参りました、桜乃と申します。これからは旦那様の良き妻として、生涯お尽くしする所存にございます。ふつつかものでございますが、何とぞ、よろしくお願いいたします」

 

 桜乃の嫁入りの挨拶が、俺の脳裏をかすめた。桜乃と一緒に暮らすきっかけになった、最初の挨拶。きっと何度も練習してきたんだろう、小学三年生の口からは絶対に出ることのない言葉だ。

 この言葉を聞いて、親父に電話して、桜乃が謝ってきて、それから俺は――

 

「そうか」

 分かった。

 俺はあの時、初めて桜乃が家に来たとき、こう思ったんだ。

 俺が、何とかしてやらなくちゃ、って。

 桜乃が今どんな状況にあるかは分からない。でも、ひょっとしたら怖い思いをしているかもしれない。だったら、それを何とかしてやらなきゃ、救ってやらなきゃならない。

 幸せにするとか、そういうこと以前に、桜乃に「何とかしてやる」と言った以上、曲げるわけにはいかないじゃないか。もしもこのまま桜乃が帰ってこなかったら、悲しいだけじゃない。俺はきっと、後悔し続けることになる。何とかしてやれなかった自分に対して、ずっと後悔する。

 これは義務感じゃないのか? と一瞬思ったが、俺の心は「それだけじゃない」と言っている。

 心に湧いて出た「違和感」に気付いたことで、自分の「本当の気持ち」に気付かされた。昨日抱いた「引っかかり」も、これで完全に晴れていた。

 あの時は「九歳で嫁入りに来た少女を、何とか救ってやりたい」と思っただけだ。でも今は、それだけじゃない。

 それを認めてしまうのは、やっぱり怖かった。

 自分の「本当の気持ち」を認めてしまえば、俺は自分で自分のことをロリコンだと認めてしまうことになる。

 でも。

 俺は無言で立ち上がった。「どうしたの?」と神楽が訊いてきたが、俺は答えずに大きく息を吸い込むと、意を決して、

「ロリコンで構うもんか! ロリコン万歳だ! 俺だって、桜乃のことが好きだ! だから、何とかしてやらなきゃいけない! 旦那だとか、夫婦だとか、そんなことは関係ねえ! 俺は桜乃のことが好きだから、好きになったから、何とかしてやらなきゃならないんだよ!!」

 大声で、叫んだ。

 自分の中だけで決めてしまうと、決意が崩れそうな気がして、神楽の前であることも、ご近所に聞こえるかもしれないことも何も気にせず、自分に言い聞かせるように、声を張り上げた。

 神楽は俺の言葉に驚きつつ、複雑そうな表情を作った。その視線から察するに、きっと軽蔑しているに違いない。

 何を思ったか、いきなりロリコン万歳発言をする男が目の前に居れば、そりゃあそういう反応をするだろうな。だが、俺に後悔はない。

「よし、すっきりした」

 もうロリコンでいいよ、俺。幼児愛好者のレッテル貼られようが、友達やご近所さんから(さげす)まれようが、世間から何と言われようが、知ったことか。

 俺は、桜乃のことが、心から好きだ。

 今までずっと、父性とか親心とか保護欲とかに置き換えて、自分の身を守ろうとしていたけれど、やっぱり自分の心に嘘はつけない。

 俺は何も言わず、携帯電話をジーンズのポケットに突っ込むと、玄関に向かった。

「どこに行くの?」

 背中から神楽の声が飛んできた。そんなもん、訊かなくたって分かるだろう。俺は安物のビニール傘を手に取ると、振り向きもせずに靴を履いた。

「決まってるだろ、桜乃を探しに行くんだよ。何かあったら連絡してくれ」

 どこに居るかなんて分からないし、手がかりだって何もない。だけど、じっとしていられなかった。

 ひょっとすると、どこかに桜乃の行方の手がかりになるものが、有るかもしれない。

 警察に連絡はしてあるものの、任せっきりでは旦那としての、恋人としての立場がない、そう思った。

 しかし、玄関のドアノブに手をかけたところで、

「ちょっと待ちなさい!」

 神楽が、強い口調で俺を止めた。何だか、いつも通りの神楽が戻ってきたような気がした。

 振り向くと、彼女は目を真っ赤にして、しかし口元には笑みをたたえながら、俺を見ていた。さっきまでの軽蔑の視線はない。

「連絡しようにも、私、あなたの番号知らないわよ」

 しまった。何だか格好がつかない。

 そういえば、俺と神楽は番号の交換なんか、してなかったんだっけ。

「気ばかり焦って、格好悪いわね」

「ほっとけよ」

 俺は頬をぽりぽり掻きながら、靴を脱いで部屋に戻ると、神楽と携帯電話の番号を交換した。何だか、すんごい今更な気もする。

 お互いの電話番号をアドレス帳に登録したところで、俺は再び玄関に向かって靴を履いた。決めるべき場面で決めきれなかった感があって、ロリコン万歳発言なんかより、よっぽど恥ずかしい。

「桜乃様は、あなたのことを心から想ってるわ。さっきの発言は変態そのものだけど、あなたも桜乃様のことを想ってくれている。だから、もうちょっとしっかりしてもらわないと、付き人の私が困るんだから」

 ドアを開けたところで、神楽の声が飛んできた。毎度毎回、一言多い女だが、彼女にも認めてもらえたような気がして、素直に嬉しかった。

 でも、それは桜乃が無事に帰ってきたら、という大前提があってのことだ。

 雨足は更に強くなっていたが、そんなことは気にもせずに、俺は家を飛び出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ