表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様はぼくらに日常を与えん  作者: 岬峠 国歳
2/3

入学式前の朝

 入学式に間に合うように、余裕のある時間に起きて布団を畳み身仕度を済ませ、幼なじみの部屋の前まで来て障子が破れないよう軽くノックする。

「鈴良、準備出来たか?」

『うん。開けていいよー』

「おう。入るぞ」

 (ふすま)障子の扉を開け、中を見る。

 物が片付いていて、相変わらずの小綺麗な部屋だ。

 そこらに熊やら人鳥(ぺんぎん)のぬいぐるみがあるくらいが女の子らしいって感じかな。

「似合ってるじゃん」

 姿見の前で胸元のリボンの形を調整している鈴良を一瞥(いちべつ)してから感想を述べる。

 ブレザーの制服で、学校指定のプリーツスカートがひらひらして女の子らしさを醸し出している。

 腰辺りの後側にも細い紐で大きくリボンがあり、印象的だ。

 何より、肩に着くか着かないかくらいのショートカットの前髪を髪留めで留めているのがいい。顔がばっちり見えるしかわいさが増して見える。

 うんうん。女の子はこうでないと。いつもの巫女装束だと、見映えがな。かわいいのだけども。

「んじゃ、行くぞ。巫女さん」

「うん──て、確かに巫女さんだけど、今は普通の女の子だよぉ!」

 そんなやり取りをしてからお茶の間に移動すると、先客が居た。自称神様のコトハだ。

 その堂々とした佇まいにむしゃむしゃと頬張る食べっぷり。……うん。何度見ても子供だ。

「んぐんぐ──んくっ。今失礼なこと考えんかったか?おぬし」

「さて、ぼくも食べるか」

 コトハの正面という定位置に胡座をかいて座る。

「無視をするなー!」

「はいはい。コトハ様、食事はみんな一緒にって何度言ったら気が済むのです?」

「そんなの当に聞き飽きたわ。それより小僧、儂を無視するなと何度も言っておるじゃろっ」

「いただきます。へ?なんか言った?お、この出汁巻き卵、いい味出してるじゃないか。やっぱり日本人は和食だな」

「……ぐぬぬ」

 コトハが歯を噛み締め目頭に皺を作る。

 なぜかは知らないが、女の子がなんて形相をするのか。まぁ、自称100歳過ぎた神様だしな。女の子ではないかも知れない。

「コトハ様、ご飯のお代わりはいかがですか?」

「(──バキッ)うむ。貰おうか」

「お箸も代えて来ますね」

 茶碗を差し出すコトハの逆の手には箸一膳が真っ二つに割れていた。

「あんまり日用品とか無駄にするなよな。この前も皿一枚割ったばかりだろう」

「……それもこれも、おぬしの心無い行動によるものだろうが」

 コトハの乱暴な物の扱いを指摘をしたら、思わぬ返答を投げられた。

 ぼくの行動が心無い?まさか。全部知った上の行動だって。むしろ愛による心遣いだな。ただしそこに正義はないかもね。

「そう思うのはコトハの心が汚れているからだな」

「儂の心が汚れているじゃと!?よくもそんな戯言を……っ」

「だってそうじゃないか。神様なのに、人のことが信じられないだなんて。それこそ心無い行動だよな。酷な話だぜ」

「……くっ。いいじゃろう。心清き儂じゃ、今回は(ゆる)してやる。じゃが、二度はないぞ……小僧」

「おうよ」

 白い炊きたてのご飯に味噌汁、秋刀魚(さんま)の焼き魚に出汁巻き卵。これぞ日本の朝だな。

 良きかな、良きかな。

「はい、コトハ様」

「うむ。御苦労」

「じゃ、わたしも。いただきます」

 鈴良も食べ始め、いつもの朝食だ。

 ひとつ違うとすれば、ぼくも鈴良も制服だってことだな。

 新しい学校での生活はどうなることやら。

 ちょっとは楽しみにしているぼくだった。

「やはり此奴は反省しているように見えぬ」

「え、なんか言った?」

「なんでもない」

 ぼくは気にせず朝食を続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ