表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界のためなら何度でも  作者: 社長
【【最終幕・後編1】】明けない夜に
418/455

T-135 最後の戦い

ゼルディア「俺は最強、俺は最強なんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」


無尽蔵の神器が体に吸収され、いよいよゼルディアの体が原型を失っていく。


神がかつて道具として使っていた神器が元の主へ戻っていく。


ゼロ「私の神器が・・・!」


アマノガワ「うわっ、僕のもだよ。」


アレイスター「どうやら、元の主のもとへ道具が帰っていくのですね。」


ミルド「・・・・・・、最後まで共に戦ってくれてありがとうムンドゥスよ。」


皆の神器が、人造神器がゼルディアのもとへ還っていく。


そしてミルドの持っていたムンドゥスだけがゼルディアの第三の腕に握られた。


ゼルディア「俺が最強・・・、俺が一番だ・・・。」


理性を失ったゼルディアは第三の腕を振りかざす。


ゼルディア「死をくれてやる、最後に言い残す言葉を考えておけ。」


極夜「僕たちは死なないよ、帰りを待ってくれている家族がいるんだから。いくよ二人とも!!」


オルル「任せて!!」


ゲッケイジュ「これで最後だ、終わらせよう!!」


絶対的な神。


対するはその神の子供、終焉の残り香、呪われた子。


戦力が圧倒的に足りていない、だがやるしかないのだ。


聖夜はその様子を見ながら静かに膝をついて倒れた。


それに気づいたのはベルゼブブとミルドだけだった。


極夜「行くぞゼルディア!!」


極夜の剣、カラクリとムンドゥスが激突する。


ゼルディア「人造神器如きが、本物の・・・神の神器に勝てるわけねぇだろぉ!!」


力任せの一撃に極夜は吹き飛ばされる。


極夜「ゲッケイジュ!!」


ゲッケイジュ「行くよ、【混沌を喰らう者(カオスイーター)】!!」


ゲッケイジュの覚醒エクストラスキルにより、衝撃を反転させさらに勢いを増してゼルディアに突撃する。


ゼルディア「何度やっても同じだ!!」


弾かれる、突撃する、弾かれる、突撃する。


スキルの効果により段々その力を増していく。


極夜「僕とゲッケイジュの合体業だ!!僕の体が壊れるまでこの反射は止まらないよ!!」


極夜は歯を食いしばる。


極夜「僕らは父さんや師匠、ゼロさんみたいに強くない、ハジメさんやセイギさんみたいに特別な存在もいないしアマノガワやアレイスターさんみたいに特別な才能があるわけじゃない・・・。」


身体がメキメキと音を立て、限界を知らせている。


ゲッケイジュ「極夜!!もう体がもたない、いったん止めよう!」


極夜「まだ・・・まだいける。まだ僕の体は壊れてない!!」


ゲッケイジュは躊躇するが友の覚悟を無駄にしないため、能力を使い続ける。


極夜「でも!!僕らの絆は父さんたちに負けてない!!出会ってまだ何十年もたってないけど・・・それでも僕らにはかけがえのない友情がある!!」


ゼルディアはびくともしない。


極夜の体にだけ負荷がかかる。


ゼルディア「こんなもの、いくらやろうと無駄だ。」


極夜「あぁそうさ、僕の突進じゃお前は傷つかない。」


極夜は叫ぶ。


極夜「いまだオルル!!!!!」


ゼルディアの盲点。


極夜に集中していたせいか、後ろに接近しているオルルに気づかなかった。


オルル「いい加減倒れなさい!!」


オルルの槍がゼルディアの背中に刺さる。


その槍先からは、ありえない量の魔力の波が襲う。


ゼルディア「ぐ、ぐぅぅぅ!!」


致命打にはならなかったものの、ゼルディアの神器装甲をうまく剥すことができた。


極夜「はぁ、はぁ・・・。三人いれば神にだって手が届くんだ。もうひと踏ん張りがんばろう!!」


ゲッケイジュ「うん!!」


オルル「絶対に勝つわよ!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ