表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界のためなら何度でも  作者: 社長
【【最終幕・前編】】終わりの始まり
398/455

T-116 夜明けを食らう者

ミルドは折れた腕で剣を担ぐ。


腕だけではない、体中の至るところにひびが入り、ところどころ破損している。


ミルドが立ち上がれたのはエクストラスキル【頂を喰らう者(クラウンイーター)】の効果だ。


しかし、ミルドの王はもういない。


だが、彼が王を想う気持ちだけがスキルに反応したのだ。


ゼルディアはうろたえていた。


ゼルディア「なんなんだよ・・・・・・なんなんだよお前らは!!」


ゼルディアはたまらず声を荒げる。


ゼルディア「何故立ち上がれる!!もう勝負はついただろう、なのになぜ立ち上がるのだ!!なぜ勝ち目のない戦いを続けようとする!!死ぬのが怖くないのか?誰だって死ぬのは怖い、俺もそうだ!!なのになぜ死を恐れない!!何故友の死を受け入れる!!大切な人がいなくなったら誰だってつらいはずだ、なのになぜ死を受け入れ、前に進めるのだ!!俺が・・・・・・、世界ワールドを失って・・・・・・悲しみがいつまでも晴れない俺が・・・・・・バカみたいだろ・・・なぜ、誰かを想うことができる・・・・・何故、何故、何故なんだ!!」


ミルドは極夜のところまでやってくる。


極夜はボロボロになっても尚、前へ進もうと身を動かしている。


ミルド「極夜、私は最初お前のことが好きではなかった。王の子でありながら弱く、脆く、魔術も使えんお前のことが。だが、お前は何が起ころうと決して逃げなかった。あきらめず、前を向いていた。今もそうだ。」


ミルドは自身のコアを体から取り出す。


魔物の原動力であるコア、なくなればその魔物は死を迎える。


ミルド「極夜、あとは頼むぞ。」


ミルドは自分のコアを極夜に押し付けた。


コアはあっという間に吸収され、極夜の負傷がみるみる癒えていく。


ミルドの【頂を喰らう者(クラウンイーター)】が極夜を王として認め、新たな力を開花させたのだ。


ミルド「そして王よ、聖夜様よ。どうか我々を、極夜のことを助けてあげてください。」


ミルドはコアを失い、灰となって消えていった。


そしてその願いが届いたのか、



ガチャン



どこかで扉の鍵が開く音がした。。






極夜の薄れゆく意識の中、扉が目の前に現れた。


黄金の、未来へと拓く扉が。


極夜はミルドの残してくれた力で立ち上がり、ドアノブにてをかける。


極夜「みんな・・・、ありがとう。みんなが戦ってくれたから・・・、僕は前を向けたんだ。そして、この扉を開く資格を得たんだ。」


この最後の戦いで極夜のエクストラスキルが覚醒した。


いや、すでに覚醒していたのだ。


夜明けはもう来ないデイブレイクノットカム】は感情の変化に反応し、異界から生物を呼び出す。


いや、呼び出していたというのは正解ではない。


極夜の頭が思い描いたものに最も近しいものを召喚していたのだ。


言い換えるならば『想像したものを生み出す力』。


極夜「僕は【夜明けを食らう者(デイブレイクイーター)】、さぁ未来への扉を開こう。」


極夜は勢いよく扉を開けた。


その扉の向こうには男が立っている。


???「今度はそっちから扉を開けてくれたか。」


極夜「うん、皆のおかげだよ。」


???「そうか、頑張ったな極夜。」


男は極夜の頭をなで、こちらの世界へ侵入してくる。


エクストラスキルの警戒音はもう鳴らない。


なぜなら、男はもともとこちらの世界の住人なのだから。


ゼルディア「お前は・・・・・・。」


聖夜「帰って来たぜ、皆。」


男には様々な呼び名があった。


【暴食の裁人】【暴食の魔王】【神王】


そして、【神を喰らう者】。


残虐な神のもとへ、【神を喰らう者(ゴッドイーター)】神成聖夜が帰って来た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ