表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/85

第62話 赤いつむじ風



アルマは思わず走っていた。


兵士が、タミル族の女性に鞭を打ち始めたからである。


「私が姿を現したせいで、彼女たちがひどい目に……」


アルマは責任を感じて、唇をかみしめていた。


部屋の中へ入って、兵士たちの背後へ回ってストーンバレットの拳銃を構えた。


背後に回るのは、相手を攻撃しやすいということもあるが、それ以上の理由がアルマにはあった。


射撃をする時に、薄っすらと隠ぺい魔法が解けるのである。


つまり、敵に姿が見られてしまうことになるのだ。


時間にしてみれば一瞬だし、薄くしか姿が現れることはないのだが、位置が特定されることは避けたいアルマだった。


「女性たちに当たらないように狙わなきゃ……」


アルマは射撃には自信があった。だが、まだ人を殺す勇気は持てていない。


"なんだ、人を殺せないのか? とんだ甘ちゃんだな"


ノイマンに言われた言葉を思い出す。


アルマはブルブルと首を振った。


違う違う。


私だってやれるはず。私だって戦える!


「私だって、役に立つんだから!」


そう言うと、アルマは、ストーンバレットを発射した。


「ぐああっ!」


タミル族の女性に鞭を打っていた兵士が倒れ、皆が一斉にアルマを見た。


「網にかかったぞ! みんな、かかれっ!」


その瞬間、部屋の扉が閉まり出した。


ゴゴゴゴ……


「しまった!」


アルマは焦りながら首を左右に振って、出口を探したが、そんなものがあるはずもない。


やはり、罠だったのか!


「全員突撃!」


隊長バズの号令によって、どこから現れたのか20名ほどの男たちが、アルマめがけて駆け寄ってくる。


アルマの頭の中は、もう真っ白になっていた。


出口なき狭き空間で、掴みかかってくる20人の兵士の腕から逃れ、泣きそうになりながら駆けずり回るアルマ。


姿を消して隠れ続けた方がいいのか。


それとも、ストーンバレットを放った方がいいのだろうか。


20名もの兵士が近づくにつれ、怖くなったアルマはストーンバレットで兵士を撃ち始めた。


「うわっ!」


「ぐああっ!」


アルマの正確な射撃に、兵士は次々と倒れていくが、兵たちの走る速度が緩まることはない。


「姿が見えたぞ! 取り囲め!」


アルマは走って逃げながら、ストーンバレットを打ち続ける。


だが、進行方向へ青い髪をした男に先回りされていた。


「お嬢ちゃん、俺に捕まった方がいいと思うよ~。あんなゴリラたちに捕まる前にね」


「嫌っ!」


アルマは銃を向けようとすると、その青い髪の男がひらりと距離を取って、鉄球のようなものを投げてきた。


そして、それはアルマの腹に突き刺さった。


「きゃああっ」


青い髪の男は、ヘラヘラと笑った。


「おっと、ごめんよ? 痛かったかい? お嬢ちゃんのストーンバレットはなかなか当たりがいいから、ちょっと対処されてもらったよ」


アルマが前を見上げると、アルマを見下ろす青い髪の男の姿が見えた。


アルマはその男を睨みつけた。


「なんで、そんなひどいことをするの? 人をさらって、鞭で痛めつけて……あなたたち、それでも人間なの!」


アルマは怒りにまかせて怒鳴った。


「やれやれ、とんだ甘ちゃんだな……お前、素人だろ? ここで働いているタミル族に友達でもいるのか?」


そう言いながら、ケビンは一瞬のうちにアルマとの距離を縮め、即座に蹴りを放った。


「隙だらけだ……」


「ぐふっ!」


アルマは腹に強烈な痛みを感じて、自然と涙があふれた。


「ああっ……」


捕まってしまう!


アルマは必死で起き上がり、人影の見えない方へと体を走らせた。ストーンバレットを撃つけれど、それはもうめくら滅法に撃っているだけで、誰にも当たらなくなっていた。


そして不意に両手を掴まれて、高く持ち上げられた。アルマが持ち上げたその主を見上げると、隊長のバズがアルマを睨んでいた。


アルマの両足が床から離れて宙を蹴った。


「離して! 離してよっ!」


アルマは足をジタバタさせて泣き叫んだ。


その、暴れっぷりに少々困った顔をしながらも、バズは自然と笑みがもれたいた。


「本当かよ? 魔道具じゃなくて、本物の隠ぺい魔法持ちか! すげえのが手に入ったな」


ケビンが声を上げた。


「お嬢ちゃんよ、もう一人の友達はどこへ行ったんだ? 2人いたことは知ってるんだぜ?」


「とっくの昔に逃がしたわよ! この部屋には私一人で来たんだから!」


それを聞いたバズは、軽く舌打ちをした。


「もう一人はタミル族だったな……逃がしたか。ケビンは怪我をしていない者10名ほど連れて、タミル族の女を捜索しろ」


「あいよ」


「それからユーリはタミル族の女を指揮して、怪我人の治療にあたれ。それからベルクは所長を連れて来てくれ。怪我をしているらしいから、担架をもってな」


「はい」


「さて、この甘ちゃんはどうするかね? 縛り上げて、じっくりと話を聞かせてもらおうか」


バズはそういうと、アルマをロープでグルグルと縛りあげた。


そして、アルマの髪を強く掴んで顔を上げると、強めの張り手を一発、パシリと入れた。


「痛いっ!」


アルマの瞳はたちまち涙で一杯になった。


「さて、聞かせてもらおうか……お前は一体何者だ?」


アルマは黙り込んでしまう。

何を話していいのか、わからないからだ。


黙って答えもしないアルマに、バズは平手で頬をバシン!と叩いた。


「痛いッ!」


アルマは涙を流して睨みつけた。


「返事をしないからだ。次は拳で殴るぜ」


バズはそう言うと、熊のような顔を凄ませてアルマを睨みつけた。


「いいか。もう一度聞くぞ。お前は何者だ」


バズが睨むとアルマはボソボソと言った。


「友達がタミル族の子で、その子の仲間を助けたかった……」


アルマはそう言うと、涙を流した。


「友達だと? 本当のことを言え。お前らの背後には、エスタリオン王国が絡んでいるのだろう? なあ! 正直に話せよ、おい!」


そう言うと、バズはアルマを拳で殴った。


「ううっ!」


アルマは涙を流し、口から血を吐きながら、バズの暴力を受け続けた。


「なんとか言え!」


バズは容赦なく殴り続ける。


しかし、それ以来、アルマはうめき声と叫び声だけしか発しなくなり、何一つ話すことはなかった。


見かねてケビンが口を挟んで来た。


「おいおいバズ。そのくらいにしてやれよ。その子はたぶん、カタギだぜ」


だが、その一言はバズを怒らせることになる。


「馬鹿かテメェは! だから女に甘いってんだ! こういう奴は何か隠してる。そいつが何か聞き出すまで、痛い目にあわせてやるのさ!」


バズはそう言うと、顔や腹などをビンタしていく。ビンタといっても、ただのビンタではない。バズの団扇のような大きな手の平は、アルマの意識を飛ばしてしまうほどの、強い痛みなのだった。


バシン! バシン! という音が部屋中に響くたび、アルマの白い頬が赤く腫れる。


「嫌! 痛いっ!」


その絹を裂くような悲鳴を聞いたタミル族の女たちは、顔を背けることしかできなかった。



その時である。



突然、部屋の扉がミシミシッと音を立てたかと思うと、木っ端微塵に吹き飛んだのである。


ドガンッ! ガラガラッ! ガシャ!


切風5人衆をはじめ、20名ほどの兵たちは、一斉に扉の方を見た。


そこには、白銀の軽鎧を着た大きな男が1人、立っているのである。


「何者だっ!」


バズがそう声をあげると同時に、その白銀の戦士は両手の斧を握りしめて奥へと走りだした。


そして、その白銀の戦士の背中から、髪の赤い女が飛び出して来て、まるで赤いつむじ風のように、アッという間にバズの目の前へと接近して来たのである。


「なんだ貴様は!」


その髪の赤い女は、バズを隠ぺい魔法の女から引き剥がそうと思ったのか、両手を振り上げて掴みかかってきたのである。


バズはとっさに丸太のような両手を前へ突き出し、赤い髪の女の両手のひらに、己の手のひらを合わせた。


「なめるなあっ!」


バズは渾身の力を込めて、目の前の、赤い髪の女をねじ伏せようと力を入れる。


「ぬおおお!」


赤い髪の女も、負けじと力を込めて対抗する。


「えええええい!」


「ぬうううう!」


バズの眉間に血管が浮かび、奥歯が削れるかと思うほどギリギリと軋んだ。バズも故郷で大熊とまで呼ばれた男。力で負けるわけにはいかなかった。


「でえええい!」


赤い髪の女も、細い眉を吊り上げ、顔を真っ赤にしながら、口を尖らせて力を込めてくる。


「えええええい!」


その気合いとともに、バズが押されて背中が反りかえっていった。


「な、なんて力だっ!」


バズの額に脂汗が噴出した。

バズは顔を真っ赤にして、額に血管を浮かべながら、上下の歯をギリギリと軋ませていった。


力と力のぶつかり合い。


互いの力はほぼ拮抗していて、その差はほとんどないはずだが、ちょっとでも気を抜いたら、あっという間にねじ伏せられてしまう。


「この! 負けるかああ!」


バズは腹に力を込め、己の全体重を両腕にかける勢いで力をぶつけていった。


「うおおおおおお!」


だが、その渾身の力も、赤い髪の女を屈服させることは出来なかった。


「えええええい!」


逆に、赤い髪の女から、バズには抗えないほどの圧力が加えられ、ギリギリと圧力が増していく。


「ぐわあああ! 何者だお前は!」


そして、バズはついに両膝を床へつけてしまった。そして、組んだ両手はそのままギリギリと捻られ、その痛みからさすがの大熊と悲鳴をあげた。


「痛つああっ!」


手首の痛みは、想像以上の圧力によって、耐えがたいレベルのものとなり、


「ああああっ!」


赤い髪の女はバズの腕を捻りながら、機を見て横へと転がすと、バズの腹を床に押し付け、その背中に乗って腕を捻じ上げた。


「えええいっ!」

「うがああーっ!」


そして、そのまま手首の関節を捻り折ってしまったのである。バズは全身から汗を吹き出し、涙と涎を垂らしながら絶叫した!


赤い髪の女は、そのままバズの背中に馬乗りとなり、左手の指先でのど仏あたりをガッツリと指先で摘み、頸動脈を圧迫し始めた。バズは、顔を真っ赤にしながら、抵抗した。


「何者だお前はっ……やはり、お前たちはっ! エスタリオンの! 痛だっいっ!」


バスは、必死で抗おうと体を動かしていたが、エルザはさらに腕を捩じ上げて拘束を強めた。今度は肘を粉砕する。


「お前は家族が攫われたら、助けたいとは思わないのか! 私らがここに来たのは、そんな仲間の家族を助けるために決まってんだろ!」


バスはギリギリと首を回して、チラリとエルザの顔を見た。


エルザはバズを睨み返した。


そして、ガクッと意識を手放したのだった。




時間は少し戻って……。


エルザとジョー、シンディは、地図に示された第一のポイントへと向かっていた。


「確か、このあたりのはずなんだけど……」


シンディが地図を見ながら首を振ってあたりを見回していた。すると突然ジョーが馬から降りて、森の方へと静かに歩き出した。


「ジョー。どこへ行くの?」


するとジョーは振り返って口に人差し指をあてた。


「俺たちは運がいい。今日中に3ヶ所回って調べようと思っていたが、一発目から当たりを引いたようだぞ」


ジョーはそういうと、ひょいと小娘を摘みあげた。


エイミーである。


「キャア!」


「エイミー!」


「え? エルザ?」


きょとんとするエイミーをジョーはニヤリと笑った。


「ふふふ、それで隠れているつもりか? 丸見えだったぞ」


ジョーはそう言うと、エイミーをエルザの前に降ろした。


「えーーーっ!」


エイミーは小声で叫んだ。


「迎えに来たよ。ほら、シンディも一緒だ」


そんな知った顔を見ると、エイミーは涙をポロポロと零しはじめた。


「エルザ! アルマが危ないの! 助けてあげて!」


エルザはもちろん、頷いていた。


「案内して頂戴!」


エイミーが、施設のある方向をエルザに伝えると、エルザはエイミーを抱き抱え、すぐさま施設目掛けて駆け出して行った。


エルザのすぐ脇を、ジョーがついて走る。シンディは真後ろだ。


そして、出会う兵士が声を上げる前に、ジョーが斧で斬り倒し、4人はアッと言う間に建物の中に入っていった。


「そこの階段を下った地下の部屋です! タミル族のみんなとアルマはそこにいるはずですが……」


エイミーの言う部屋の扉は閉まっていて、中から悲鳴や殴る音などが聞こえる。


「この声! アルマだわ! やっぱり捕まったんだわ!」


エイミーが顔を青くして叫んだ。


「マズイな、突撃するぞ! エルザ!」


「ああ! シンディ! ゴメン! エイミーを守って!」


「わかった!」


そう言って、エルザがエイミーを床に下ろした時、ジョーは斧で扉を叩き壊して、足で蹴破って行った。


バキバキッ! 


ドガアッ! ガラガラッ! 


大きな音を 立てて扉を破壊すると、中には20人ばかりの兵士と、タミル族らしき女が確認出来た。


その瞬間、アルマを見つけたエルザがジョーの背中をすり抜けて走って行った。


それを見て、ジョーは状況判断をしていた。


つまり、エルザの方へ敵を向かわせないことが……。


「今の、俺の仕事って訳だな」


ジョーはそう言うと正面の敵に向かって駆け出して行った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ