表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/230

09 未だ花が咲き誇る花壇

 




 国立ヴァリアース学園。

 俺が転生した『理想郷の宝石』の主人公が通う貴族の学校で、乙女ゲームのようなギャルゲー生活を送った場所。




 そして____アミィールと出会った、場所。





 馬車から出て、校門の前に立つ。

 もう10年も前に通っていた学校なのだが、あまり変わっていないようだ。



 それを見てほ、と胸を撫で下ろすセオドアをよそに、子供たちは馬車を降りた。



 「此処が父ちゃんと母ちゃんが出会った場所かー!」



 「おっきー!」




 「ええ。そうですよ。………懐かしいですね、セオ様」



 「………うん」




 「セラ、レイ、行こーぜ!」



 「待ってよ!アド!」



 「先に行っております」



 レイは小さな2人を追い掛ける。

 アミィールはそ、とセオドアの背を押した。




 「………セオ様、行きましょう?」



 「ああ、……行こう」



 俺達は大きな校門をくぐった。






 * * *





 週末だからか、生徒の姿はほとんど無かった。ちらほらと見える生徒は身分の低い子供達だろう。俺達が通っていた時もそうだったけど、身分制度は厳しく、爵位の低い者は週末の短い時間しか先生は見てくれない。



 当時も今もそういう所ばかり変わらなくて嫌だったな…………



 そこまで考えて、首を振った。そしてアミィールに声を掛ける。




 「子供達はどこまで行ったんだろうね。レイがついてるから不安ではないけれど………」



 「そうですね、早く探し___あ」



 「ん?どうしたんだ…………い?」




 ぴたり、とアミィールの足が止まった。そして、ある場所を凝視していた。俺も足を止めて視線を追う。



 そこには___沢山の花が咲いてる小さな花壇。大きな木。そして。




 制服を着た沢山の男女が花壇の手入れをしていた。



 あそこは_____俺のお気に入りの花壇で、アミィールが俺を見初めてくれたという場所。



 そこに沢山の生徒が集まっているのだ。昔は目立たない場所だったのに………




 そんなことを思っていると、横を通り過ぎた男女の会話が聞こえた。




 「ねえ、いつもあそこに男女が集まっているけど、どうして?」



 「知らないの?あの花壇はこの学校の卒業生のセオドア様とアミィール様が想いを重ねていた場所で有名なのよ。


 あそこで花の世話をすると、永遠に結ばれるんだって。


 わたくし達もしましょうよ」




 「いいね、いこっか」




 「…………」



 「…………」




 セオドアとアミィールは真っ赤になって黙る。

 そ、そんな噂が………いや!確かに当時は毎日花壇の世話を一緒にしてたけど!もう10年前の話だぞ!?というか変装しているとはいえ本人の耳に入るところで言うか!?



 混乱状態になるセオドアを他所に、アミィールはくすくすと小さく笑う。



 「………ふふ、セオ様、お顔が真っ赤です」



 「あ、アミィだって赤いよ」



 「知ってます。……恥ずかしいけれど、それ以上に………嬉しくて」



 「………嬉しい?」




 セオドアが聞き返すと、アミィールは小さく頷いた。



 「わたくし達の思い出の場所にまだ、花が咲いてます。壊されることなく、それどころかあんなに大切に育てられてて……



 わたくしはあそこで、セオ様を好きになりました。そして、あそこで想いを重ねて………今、此処に2人で居ます。



 とても、とても嬉しいのです」



 「……………」




 アミィールはそう言って本当に嬉しそうに笑う。それを見て………また愛おしさが溢れた。



 こんな些細な事でこんなにも喜んでいるこの御方が愛らしい。それを見てるだけで幸せになる。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ