表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オカマスレイヤー  作者: すいそ
2/3

第1話

我らが主人公が、頼れる先輩と出会います。

おれは、大学の同期である小林の紹介で、高田馬場の雑居ビルにある小汚いバーにいた。


我が国に残された、数少ない良心的政党である憂国青年会議の入党審査のためだ。


店の奥でウイスキーをあおっている、ダボダボの作業着姿の男が言った。


「やあ、君かい。憂国青年会議に入党したいと言っていたのは?」

「はい。小林の同期で、吉田浩太朗です。おれはこの国を救いたいんです」

「そうか。それは素晴らしい。おれは櫻井。櫻井由紀夫だ。みんなからはユキさんと呼ばれてるから、ユキさんでいい。ま、まずは何か飲みなさい。きみ、ウイスキーはイケる口かい?」


おれが静かにうなずくと、櫻井、いやユキさんは、バーの店主に

「同じのをつくってくれ」と告げた。


「ワイルドターキーってんだ。飲んでみな。強いぞ」

「カァ〜!」


おれたちはワイルドターキーを舐めながら、この国の現状について話をしていった。


この国の現状は酷い。今、まさに維新が必要だ。だが、そのためには仲間が必要だ。我が国を再び、世界に誇る美しい国にするためには、どうしても世論を動かす必要がある。


しかし、そのための道は果てしなく遠い。

なにしろ、憂国青年会議も現状の悪法のもとでは"非合法"の政党なのだ。


2016年に制定されたヘイトスピーチ規制法がどんどん強化され、今では言論の自由は無いに等しい。テレビや新聞などのマスメディアは元より売国的だったが、おれたちの最後の楽園であったインターネットも、もはや真実を語る場ではなくなった。どこを見ても工作員で溢れかえっており、ポリティカルコレクトの名のもとに一方的なプロパガンダが撒き散らされている。


あらゆるメディアが言論統制を受けている以上、善良な市民は地下に潜り、非合法の活動家として生きるしかないのだ。


そんな話をひとしきりしたところで、いよいよユキさんは本題を切り出してきた。


「それで、吉田くんは憂国青年会議に入党するんだよな?」

「はい、お国のために、命をかけて戦い抜くつもりです」

「それは素晴らしい気合だな。それじゃあ、早速他の党員に会いに行こうじゃないか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ