表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/86

第47部

第4章 魔法が使えるように


上の世界へ行くのは、久しぶりだった。

「何年ぶりかな」

クシャトルが言う。エレベータの中は前と同じだったが、ひとつ違うのは、重力が異常に高く感じることだった。話をするのも一苦労である。

「そうだね。3年の夏休みの時に、少しだけいたけど、それっきりだね」

スタディンが答える。話が途切れ途切れになる。みんなは話さずに、この重力に身を委ねているようだった。椅子には座らずに横になっている。

「上では、父さんと母さんがいる事になってるから」

「そうだったね」

減速しはじめた。500?過ぎたのだ。音声が流れる。

「500?過ぎました。これより減速します。皆様は、席にお座りください」

放送が流れはじめても、みんなは席に座ろうとはしなかった。

「そういえば、昇りは何で800?間のトップスピードを維持しないの?下るときはしていたのに」

クシャトルがたずねた。

「下から空気圧であげているんだよ。だから、下へおろすときは、空気を抜けばいいけど、上に行くときは、空気を入れる必要があるんだ。そのせいで、500?で減速はじめるんだよ」

だが、これ以後、会話は無かった。


エレベータが、無事に到着した。エレベータの扉が開くと、あの事務所が出てきた。

「予定通り到着だね」

あの人もいた。

「お久しぶりです。所長さん」

「いや、もうその肩書きは古いから」

「ああ、そうでしたね。一番最初にあったときの事が忘れなくて」

スタディンが所長さんに話しかける。

「一番最初?」

クォウスがクシャトルに聞く。

「一番最初に何があったの?」

「ん?まあ、いろいろね」

はぐらかすクシャトル。

「まあ、いいじゃないか」

スタディンが会話をさえぎる。

「そうだね。またいずれちゃんと聞くからね」

クォウスはすぐに引き下がった。

「うん」

クシャトルはほっとしたようだ。

「じゃあ、こっちに来てくれないか?これから、被爆の確認をするから」

「え?なんで?」

「この宇宙エレベータは、長い間いる事を禁止されているんだ。5年間に2回以上来た人は、2回目以降毎回被爆の確認が必要になるんだ。まあ、費用は全額国持ちだから、一般人が費用面を気にする事はないんだけどな」

「とりあえず、それを早く受けて、家の方に戻ろう」

「そうだね」

検査の結果は、全員陰性だった。

「ということは、どういう事なの?」

「全員、異常なし。被爆量は、国が定めている量よりも非常に少ない。だから、安心して中へ入ってもかまわないと言うことだ。ああ、そうだ。クシャトルとスタディン。君達、特進したって聞いたが?」

「ああ、もう3年も前の話だよ。階級は、宇宙軍将補だ」

「ほー。それに、これから何のようなんだ?また、この宇宙ステーションに」

「ああ、コンティンスタンスさんのところへいって、弟子入りを頼むところなんです。もう、許可は下りているので」

「ちゃんとか?魔力の確認はしたのか?」

「ええ、3年前までに、全員終わっています」

「そうか」

それだけ言って、書類にはんこを押して、

「まあ、気を付けて」

「分かりました」

「それと、スタディンとクシャトル。遅れたが、受賞と昇格、おめでとう」

「ありがとうございます」

事務所を後にして、待ち合わせ場所の、中央公園に行った。


そこでは、町内会の会長さんと、イフニ兄妹の両親と、コンティンスタンスさんがいた。

「ただいま」

「おかえり」

スタディンとクシャトルは、彼らの両親に、帰宅した事を告げた。町内会の会長さんは、

「この二人か。あの、3年前に、最年少で宇宙軍将補に昇格したのは」

「ええ。そうです会長さん」

コンティンスタンスさんは、黙って微笑んでいた。

「これからは、コンティンスタンスさんのところでお世話になる予定です。ですが、部屋が足りるのでしょうか」

「案ずるな。ほれ。3年と少し前、この宇宙ステーションにいたとき、ジャン・スクーム・イルードから、賢者の石を渡されなかったか?」

「ああ、はい。確かに受け取りましたが」

「それを今持ってるか?」

「ええ。肌身離さず持ち歩いています」

「よろしい。それが必要になる。だが、今は、まあよろしいじゃろう。今日は、ゆっくり休み、明日は、魔法協会の船があるから、それで、第2惑星まで移動じゃ。覚悟するように」

「分かりました。まあ、がんばりましょう」

「その意気じゃ。では、イフニ・シュバイツさん、イフニ・カパスさん。明日、あなたの家に伺いますので、その時に、あなたの息子さん方をお預かりしましょう」

「ちゃんと、無事に帰してくださいね」

「それは保障しましょう。そのときまで、しばしの別れを」

その場で光となり、コンティンスタンスさんは、どこかへ消えた。

「私達も家に帰りましょうか。半年ぶりに帰ってきたと思ったら、すぐにどこかへ消えて行く愛すべき息子のために、ささやかな晩餐会を開く予定だからね。町内会会館の一部屋貸しきりで」

みんな、その場所へ急いだ。おなかがすいていたのだ。


「ふぁ〜。ようやくご飯だ〜」

町内会会館の中は、お祭りムードだった。

「なにせ、この町の有名人が、お帰りだからね」

「そうだよ。史上最年少で、宇宙軍将補に昇格したんだから。みんな張り切って、料理を作ったんだよ。半年前は、いろいろとあった上に、町内会長や他の人たちが、ピッタシ町内旅行に出かけていて、イフニ夫妻だけしかいなかったからな」

立食パーティーだった。目の前の白いテーブルには、色々なお祝い事の料理があった。例えば、赤飯や、鯛や、他にも色々。

「こんなに食べきれないと思うけど…」

ポロリと、本音が口から出てしまったスタディン。近くにいた人が振り返り、微笑みながら、

「大丈夫だよ。なにせ、残ったら皆が分け合って持って帰るからね」

と言って、再び食べはじめた。他の人達も、楽しみながら食べていた。

「ま、いいか」

そうつぶやいて、このパーティーに参加した。


50分も経つと、あんなにあった料理の数々が、きれいに無くなっていた。燕尾服を着た人が、紅白のリボンのついたマイクを持って、一段だけ高くなっているステージの上に立ち、

「えー。皆様、お楽しみいただけましたでしょうか。では、本人も知らないイベントです。スタディンさんとクシャトルさん、このステージへどうぞ」

招かれるがままに、ステージまで上って行った二人。

「これから、町内会会長より、名誉町民の称号授与式を開式致します」

盛り上がる観客。盛り下がる二人。だが、表面上は盛り上がったふりだけはしていた。

「第346号、イフニ・スタディン様。あなたは、これより、生涯本町内会の名誉町民の称号を与え、その栄誉をここに与えます。新暦369年4月1日。おめでとう」

町内会長から手渡しされる賞状と、記念メダル。

「第347号、イフニ・クシャトル様。以下同文。おめでとう」

スタディンと同じようにして、手渡しをする。その間、他の人達は拍手をしていた。

「以上を持ちまして、今回のパーティーを終了します。残った料理は、お好きな方がお持ち帰っていただくよう、おねがいします。なお、外から持ち込んだものについては、各自責任を持って、ゴミ箱に捨ててくださるよう、重ねてお願いいたします」

ステージで、あまり焦点が定まらない目をしている二人を、アダムとイブが運んで行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ