表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/86

第25部

第2章 宇宙ステーションでのデート


家に帰ってくると、クシャトルとスタディンの、お父さんとお母さんが待っていた。周りには町内会の人達が集まっていたが、新聞記者達はいなかった。

「おかえり」

お母さんが暖かい声で出迎える。

「ただいま」

スタディンとクシャトルも同じ声で答える。

「とにかく家に入って。話したい事もたくさんあるから」

お父さんが家の中に誘う。

「うん」

家の中にも人がいた。

「あなた達がいなくなっていた間にあなた達の妹と弟が生まれたの」

「え?」

「しかも、三つ子だったの」

「え〜!いつ〜?」

「あの〜、少しいいですか?」

控えめに出てきたのは、丹国の家族と、山川さんだった。

「私達もこの家に入ってもいいでしょうか?」

「ええ、それはこの家に居候してもいいかって言うことですか?」

「そう言うことですが、いいですか?」

(ずっとついてきていたのか?まったく気づかなかった)

「いいですよ。ただ、この家じゃ少し狭いから、下の家にしましょう。ただ、私達は仕事の都合上ずっとこの家にいるから、下の家の方は、この子達に案内してもらってね」

「わかりました」

その後は、お祭り騒ぎだった。一日中騒いだ。


次の日。

「ねむい〜」

朝の7時にみんな起きた。

「早く起きなさい。それと、スタディンにこんな手紙が来ていたよ」

すでに起きている、お母さんが手紙を渡す。

「なにそれ?」

「あの子からだね。とにかく開けないと」

勢いよく破ろうとする、スタディンを、お母さんが静止する。

「女の子からの手紙をそんな乱暴に扱ってはいけないよ。ちゃんとね、この手紙の折り方どおりにしないといけないよ」

それだけ言うと、お母さんは、スタディンから手紙を借りて、ゆっくりと開けはじめた。30秒ぐらいであいた。

「はい、あいたよ。それよりもその子は、今のこんな時代に昔ながらの手法をするね。いまは郵便なんてないからねぇ」

「どのくらい?」

起きはじめた、シュアンが話した。

「大体100年前だね。郵便事業が完全にメール事業のみになって、今なお拡大しつつあるの」

「今や300京GACという巨大な市場になっているんだよ」

お父さんが話しはじめる。

「昔はそんなに無かったのに、郵便事業が完全に無くなってから、急速に増えてきたんだ。もともと、郵便事業は相当大きかったのに、それをそのまま吸収してしまったのが原因だと思うよ」

「へえ〜。すごい巨大産業なんだね」

シュアンが言った。

「ところでずっと聞きたかったんだけど、君達って、何言語話せるの?」

シュアンが聞いた。

「大体2種類ぐらいかな」

クシャトルが答える。

「今話している日本語と、英語かな。他の言葉はあまり話せないね」

「自分は日本語だけだよ。あまり教育を受けなかったからね。英語は中学校ぐらいまでしか話せないし」

突然スタディンが立ち上がり、話し始めた。

「お母さん。自分これから子のこの家に行ってくる。いいね?」

「いいけど、どうして?」

「約束を果たしたいって」

「ところでその手紙の主は誰なの?」

「自分が好きな人だよ。じゃあ」

すぐに部屋を飛び出して行った。しかし、すぐに戻ってきた。

「お母さん。着替えどこ?」

「すぐに準備しますよ。少し待ってね」

1分もしないうちに服の準備が出来た。すぐに着替えて、

「今度こそちゃんと行ってきます」

「ちゃんと帰ってきてね。明日中に下に降りる予定だから」

「は〜い」

家のドアが開く音がして、閉じた。

「この家のあちこちを見に行ってもいいかな?」

ルイとシュアンが言い出した。

「いいわよ。クシャトルが案内してくれると思うよ。ねえ、クシャトル」

お母さんが、クシャトルの布団を見る、すぐに布団の中に体ごと入る。

「起きなさい!もう7時15分だよ」

「え?もう?」

「そうです」

もぞもぞ布団から這い出てきた。

「ご飯は?」

「準備中だから、その間にこの子達にこの家を案内しなさい。8時までには準備が出来るから」

「は〜い」

とても嫌そうな声で言う。

「そんなに嫌そうな声を出さないの。それと三つ子を起こしてきてね。彼らはあなたを見るのははじめてだけど」

「はい、はい」

言いながら、部屋のドアを開けて、

「こっちだよ。みんなついてきてね」

と言った。


「この家はどれだけ古いの?」

「大体新暦169年ぐらいに出来たと聞いているよ。宇宙ステーションが出来てから作られた一番最初の家に分類されるんだって」

「なかなか古いね」

「今いるここは廊下で、この一番突き当たりに、トイレがあるから。その右側には10畳の部屋があって、その向かい側が、いつも寝ている部屋、今は三つ子がすやすやと眠っているんだ。昨日言っていた人たちね。とにかくこの子らを起こす前に、この家の見学ツアーを終わらせるから。いいね?」

「うんいいよ。でも、この天井なかなか高いような感じだけど」

「この天井は、約3m50あるの。まだ私が小さいときに、この天井に手を付けようとして、思いっきり腰をぶつけたときもあったよ。だから絶対しないようにね」

「きっと誰もしないと思うけど」

「いいの、とにかく言うだけ言ってみるの。今私達が経っているところのトイレに向いて、右側が、12畳の部屋。左側には、玄関があるの。そして後ろを見れば、さっき出てきた18畳ぐらいの大きいリビングがある」

「これでおしまい?」

「下の家はもっと大きいけどね。とにかくここはこれでおしまい。さて、私は三つ子を起こしに行くけど、あなた達はどうする?ついてくる?それとも部屋に戻る?」

みんなついて来た。ゆっくりとドアを開ける。

「おはよ〜。みんな起きてる〜?」

とても小さな声で語りかけるように言う。

「おきているよ〜」

小声の返事が返ってきた。

「君は誰〜?」

「僕は、クリオン。あなたは?」

「私は、クシャトル。あなたの姉だよ?」

「お姉ちゃん?」

急に普通の声に戻る。他の二人も起きてきた。

「え?お姉ちゃんが帰ってきたの?」

「わーい。お姉ちゃんだ」

「みんな起きたね。これから朝ごはんだけど、みんな食べる?」

「うん!」

(子供って元気だね。って、私も子供か)

妙に懐かしい感覚にとらわれた。しかし、すぐにその感覚は無くなった。

「はいはい、早く出てくる。出てきて早く部屋に向かう」

「わーい」

すごく元気に部屋に向かって出て行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ