表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クライン  作者: オスカ
2/2

クライン 2

 目を開ける。意識が徐々に回復していく。それと同時に四肢の感覚も確認する。手・・・動く。足も・・・ついている。落下の衝撃で即死していても何らおかしくはない。むしろ五体満足でいられているこの状況のほうがおかしい。

 ・・・と普通ならそう思う。けどこの世界では違う。『不思議』が起こって当たり前なのだ。


 ―――気付けばあの階段に立っていた。あそこに立つ前の記憶は一切失われており、目の前には永遠とも思えるほどに長く続くガラスの緩やかな階段。

 その時に存在した困惑、恐怖、懐疑、絶望・・・負の感情がすべて拭い去られるほどに続いたあの階段。


 私の感情は麻痺してしまったのだろうか。でも、ただ一つ。生きていることには安堵した。


 仰向けに転がっている少女は空に向かって手を伸ばす。生きている。手を伸ばしそれを目視できるこの状況だけが、彼女が生きていると確信できる事柄であった。

 

「あれ?」


 おかしい、さっきまでいた場所は空も地面も・・・というより上も下もどこを向いても真っ白だった。なのに今はどうだ。


 空が青い・・・。


 普通であることなのだが、この世界の常識ではない。白から青に変化したのだ。それだけじゃない。青い空に白い雲が浮かんでいる。ゆっくりだが着実に流れていく。


 ヒミネは寝伏せている身体の上半身を起き上がらせ、今一度周囲を確認する。相も変わらず白一色のガラスのような質感の地面だが、空には色が取り戻されていた。そしてもう一つ変化がある。

 木があるのだ。形は歪で、まるで幼稚園児が描いたような木がそのまま具現化したモノ。さらに形容するなら、木という四角い積み木に、葉っぱという三角の積み木を乗せたような、簡素で、雑然とした木だ。


「へんなの」


 木は周囲にいくつも生えている。無とも言える白い地面、出来そこないな木、ほぼ完成された空。この相反する3つのコントラストに統一性なんてなく、ただただ異様な雰囲気を出している。


「・・・どうしよっかな」


 さっきまでは、一本筋であった階段を登っていた。前にしか進めなかったからその方向へと歩を進めていたが、今は360°全方位に進める。

 その事実が逆にヒミネを困らせていた。どこに進めばいいのかわからない。

 とにかくどの方向でもいいから進んでみよう。そう思いヒミネは歩を進める。無限に広がるこの広い空間を歩き続ける。



―――――そこに終わりなんて見えなくて


―――――そこに終わりなんて無いように


 ゴールの見えない道をひたすら歩き続ける。いつまで歩けばいいのだろう。歩き始めて恐らくまだ数分しか経っていない。それでも、先に続く永遠を考えるだけで気分が苦しくなってきた。



ガンッ



「いたっ!」



 突然何かに頭をぶつける。しかし何にぶつかったのか分からない。目の前には何も写らず、広がる空間が続いてるのみだ。恐る恐る手を伸ばしてみると、空間だと思った先には壁がある。無限の空間を標した壁が周囲を囲んでいる状況だったのだ。

 そして、その壁沿いに背景と交わらぬ形で浮き出る不自然な扉を見つけた。扉は外縁とドアノブだけが真っ黒に染められていて、それ以外は景色に溶け込むような透明の色をしていた。


 行く当てもないヒミネは、そのドアノブに手を伸ばし、重い扉をゆっくりと開けた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ