表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
翡翠の星屑  作者: 季月 ハイネ
一章 港町ルパ
8/207

8,彼女の決意、伝播して


 飛び込んできたのは青。

 むき出しの二の腕をひんやりと通り過ぎる風は、気温のわりには暖かい。

 後ろに大きく背中を伸ばし、腕も投げ出す。とても気持ちがいい。

 ふわりと。

 突如現れた視界を覆う黄色を、両手を振り回して慌てて避ける。


「──わっ」


 が、避けたのはいいものの、均衡を崩して仰向けに倒れてしまう。よくよく見れば、それらはたくさんの花弁だった。黄と緑、桃に赤、やがて青が混じり、たくさんの色彩が宙に溶けていく。

 両手一杯に抱えては放り投げたようなその数に、言葉をなくして魅入ってしまった。

 ふと両手の平を掲げる。自分はこんなに小さかっただろうか。不思議に思ったのは瞬きの間だけで、疑問に思ったことすら忘れてしまう。

 ふかふかの草の上。考えるのが面倒くさくなって、そのまま手足を広げる。

 雲ひとつない空はまぶしくて、どこまでも飛んでいけそうだ。けれども自分はここにいる。羽があったなら、あの空を飛んでいけるだろうか。太陽の近く、月の傍、星にだって手が届く位置まで行けるだろうか。


「何してるの?」


 ひょっこりと出てきた顔は逆光になっていて見えない。それでもその暗い茶色の髪と声音から、彼女だということはわかった。


「空を見てた」

「寝転がって?」

「たまには寝転がりたいときもあるの」

「ふうん?」


 彼女は面白そうに笑みを浮かべる。


「ねえ、あなたは私の名前、覚えてる?」


 何を言い出すのだろう。

 のっそりと半身を起こすと、それに合わせて彼女はうしろ向きに遠ざかる。

 何を言い出すのだろう。

 忘れるわけなんてないのに。どうしてそんな大事なことを、自分が忘れると思われているのだろう。

 口を開こうとした矢先だった。彼女の指が、その形の良い口許に触れる。首を二度横に振り、彼女はこう言うのだ。


「今は駄目。でも、覚えてて頂戴。決して忘れないで。ね? ──」


 呼ばれた、気がした。

 ふっ、と。浮上したのはそんなときだった。

 薄靄うすもやのかかった意識と見慣れない天井に、一瞬どこにいるのかわからなくなって戸惑う。


 ──ああ、ここは。

 目覚める手前の浅い眠り。とても幸せな思いができるというのは誰にでもある。それが、シェリックにとっては懐かしい、昔の顔が出てきただけの話。

 視界に入れた手が見慣れた大きさで安心する。

 覚醒する前に見る夢は、どうしてこうも現実との差異を明確にしてくれるのか。二度と戻れないと知りながらも、それを請い願うかのように見せる理由は。そのまま夢の幸せに沈んでしまいたくなるではないか。


「……何刻だ?」


 ラスターにふた言三言話したのち二階に上がり、寝入ったところまでは覚えている。あまりの眠さからすぐに意識を手放してしまい、そのあとは覚えていない。

 かけられていた布団を粗雑に剥ぐ。かけた覚えはないので、おそらくラスターだろう。

 透き通った硝子窓から見える外は薄暗い。さすがに朝まで眠っていたとは思い難い、というよりも思いたくないので、今は夕方か夜か。

 今日はルパを見て回ろうかと思っていたのだが、昨日リディオルと再会した時点でそれも不可能となってしまった。代わりに他のことを知れたので、それはそれで良かったが。

 さて、ラスターはどうしたろう。

 ここに姿が見えないということは、階下にいるか外に出ているか──いずれにせよ、下に降りなければ始まらない。

 どうせあとでまた戻ってくるのだ。シェリックは高をくくって、階下へと足を向ける──そうして、下へ降りる前から頭を抱える羽目になった。

 あれほど学んだのに、寝起きの頭からすっかり抜けていたようだ。昨日、シェリックたちがたどり着いたとき、さてどんな光景が広がっていたのだったか。

「しまった」

 またこの埋め尽くされた席を目の当たりにするのは避けたかったのだけれども。昨日からうっかり続きだ。

 仕方ない、諦めて上で待とう。


「──シェリック!」


 きびすを返そうとしたそこで、聞き覚えのある声と、腕によって引き留められる。


「ラスター?」


 この中を抜けてきたのか。髪はあちこちぼさぼさだし、服が所々よれている。


「……おまえどんな修羅場を潜ってきたんだよ」


 見兼ねて髪をなでつけてみれば、へへっと照れ笑いが返ってきた。


「そこの辺りを軽くかな?」


 この人混みの中からいるかもわからないラスターを探し当てるのも面倒だし、こちらが見つけた際、声が届くかどうかが危うかったから戻ろうとしたのに。よく見つけたものだ。


「しかし、よくわかったな」

「うん。でも間違えたらどうしようかと」


 ふた言目を聞いてシェリックの口元が引きつった。今、なんと言った。


「そんな博打ばくちするんじゃねぇよ。人に迷惑はかけるな」

「はーい。調子は? どう?」


 その返事は、人の話を聞いているのかいないのか。多分、聞いていない。


「悪くはない。おまえ、席空けてて大丈夫か? 取られたんじゃねえの?」


 ラスターがここにいるということは、座っていた席は今もぬけの殻になっているはずである。

 二人だけだとそれが問題だ。


「それは大丈夫。席取っててもらってるし」

「誰に?」

「来ればわかるよ」


 それはそうだろうが。

 シェリックには思い当たる人物なんていない。となれば考えられるのは、シェリックが寝ている間にラスターが知り合った人物だ。この宿屋の客か、町の人間か、はたまたラスターの旧友か。

 そうしてそこから除外していた人物を目にし、シェリックは一気に脱力した。


「や。さっきぶりかな?」


 あのときと同じように片手を挙げて、今度はにこやかに応じてくれたのは。


「……どうしておまえがまたいるんだ、リディオル」


 なんだかとても既視感を感じたのは気のせいだろうか。



  **



 シェリックが来たということは、先ほどリディオルとしていた話をもう一度しなければならない。

 奥に顔見知りを二人、向かい合わせに押し込んだのはいいものの、会話が弾んでいないのはどうしてだろう。二人が、というよりも、妙にシェリックの歯切れが悪い。

 そういえばシェリックは寝ていたのだと思い出す。寝起きだったら頭は働かないだろう。

 眠気覚ましのために頼んだ飲み物は、それぞれ半分ほどになっている。少し遅めの夕飯も兼ね、卓上にいくつか並べられた料理もあるのだが、そちらはほとんどが空である。

 それも食事というよりは、さかなと呼ばれるものがほとんどだった。近海で獲れた魚を軽くあぶったもの、海藻たっぷりの生野菜に柑橘類かんきつるいが添えられていたり、肉の中に香草や野菜を詰めてこんがりと焼き上げたものだったり。どれも美味しかったことは言うまでもない。

 今日は一日食べてばっかだなあと振り返る。たまにはそんな日も悪くない。


「それで、なんだってこんな事態になってる?」


 ひと息ついたところで、ラスターの隣にいるシェリックがそう切り出した。

 食べながら話しても良かったのだけれど、シェリックが「飯が先」と言ったので、話は一度中断していたのである。

 ラスターは、斜向かいのリディオルと顔を見合わせる。どう説明したらいいものか。

 目くばせをしたその結果。


「話すと長いよね」

「運命的な出会いってやつだな?」


 互いにのほほんと告げることとなった。


「おまえらな……」


 嘘は言っていない。シェリックを呆れさせようなんて魂胆もない。


「ごめん。ええと、ほら、ボク出かけてたじゃない? そのときに町の人から聞いた話なんだけどさ」


 肌寒かった気温、海賊の英雄がいたこと、海が広かったこと、温かい飲み物とパンが美味しかったこと、それらを親切なお兄さんにおごってもらったこともそうだ。それから──

 どこから話そうかと迷い、一番話したかったことを先に話す。


「輝石の島から戻ってきた人がいるらしいんだ」

「へえ、それはまた……」


 短い間を置き、シェリックは先を促す。続きを話そうと口を開いたところで思い出した。そうだ、ひとつ確認したかったのだ。


「あ、そうだ。シェリック、アルティナ王国って知ってる?」


 こちらが先だっただろうか。話の順番がぐちゃぐちゃになってしまったけれど、仕方ない。話したいことがたくさんあるのだ。


「──まあ、な。この辺りだと一番でかい国だ、知らない奴の方がまれじゃないか?」

「んー、そっか」


 シェリックの言うとおりだ。

 とは言ってもラスターも名前しかわからないので、ほとんど知らないのと同義である。


「アルティナがどうかしたのか?」

「うん、アルティナの人なんだって。輝石の島から戻ってきたらしい人」


 そこまで言ったところで、シェリックの注意がラスターから外れる。ラスターもつられてそちらへと目を動かした。


「俺じゃねぇよ? 濡れ衣だ」


 二人分の視線を受け、リディオルがそう返す。リディオルもアルティナの人間なのだろうか。


「それで?」

「フィノ、っていう人なんだって。優男とも言われたかな」

「優男」


 繰り返したシェリックに頷く。


「教えてくれたお兄さんが、まだルパにはいるだろうって言ってたケド、どうだろう?」


 最後に向けた疑問はリディオルに対してだ。しかし彼は笑うだけである。


「それで、フィノへの手がかりを探してたんだ。そしたらアルティナから来た人がここにいるって言われて、会ってみたらリディオルだったってコト」

「そういうこと」


 話せば何のことはない、探し物の先に彼がいて、それがたまたまシェリックの知り合いだっただけだ。


「おまえ、知ってるのか?」

「フィノか? まあね。顔を知ってる程度だけどな」


 ラスターがリディオルから話を聞いたとき、窓から眺めた空はとっくに暗くなっていた。辺りの街灯がぽつりぽつり寂しそうに点いていたのを、同時に眺めた覚えもある。これは、今から会いに行くのは無理だろうと思い、店内に目を向けたそのときだった。階段から降りてくるシェリックが見えたのは。


「その話をしていたときにシェリックを見つけて、ここから飛び出してったんだ」

「嬢ちゃん早かったな。あの早さで見つけられるとは大した目だぜ?」


 褒められると少しだけくすぐったい。


「だって、この距離だと声届かないし、降りきったら降りきったで、シェリック、上に戻ろうとするし」

「そりゃ急ぐわな」


 ちなみに話題の中心である当の本人には、肩をすくめられる。


「──ま、フィノの件は今日だと遅いから、会うとしたら明日以降になるか。それでもいいなら会わせてやるよ」

「ぜひ!」


 勢いで立ち上がって答えると目をむかれた。一拍後には吹き出される始末である。


「えっ、ボク何か変なコト言った?」

「いや? 嬢ちゃん面白いな」


 シェリックは我関せずとばかりに、あらぬ方向を向いて他人を決め込んでいる。リディオルに加勢しない分ありがたいと言うべきか。


「だって、こんな機会逃したらもったいないし」


 まだ見ぬ場所への憧れはもちろんあるけれど──何より、せっかく見つけた手がかりを逃したくない。この機会を逃してしまったら、次はいつつかめるかわからないのだ。


「もしかしたらここじゃなくて、アルティナに戻ってる可能性もあるぜ? そうしたら嬢ちゃん、どうするよ?」


 意地の悪い質問だ。リディオルはおそらく居場所を知っているのに、尋ねている。


「行くよ。アルティナまで」


 ラスターは挑むように頷いた。

 そうしないと会えないと言うのなら、どこへだって向かおうじゃないか。


「へえ、肝っ玉据わってるねぇ。──だそうだぞ? シェリック」

「そうか」


 目を伏せ、シェリックは淡々とつぶやいた。どうやら、最後まで話しに加わるつもりはないようだ。それとも、ラスターに任せるということだろうか。

 それなら、任せてもらおうではないか。

 ラスターはリディオルへと向き直る。


「約束したからね?」

反故ほごにはしねぇよ」


 からかい半分で疑わしいけれど、シェリックの旧友だから信じたい。

 そう考えるのはいけないだろうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ