4,港町ルパの人々
宿屋を出て、寂しく一人。町を歩くラスターは早くも後悔していた。
海から吹いてくる風が思った以上に冷たく、今着ている服だけでは完全に防げないからだ。
以前買った外套を名残惜しげに思い出す。どこか寒い国からの輸入品であり、保温性、風避け抜群のそれはとうの昔に売り払ってしまって、もう手元にはない。
ルパで必要な情報と物資を集めたらすぐに出発となるだろう。今のうちに何か一着買っておいた方がいいかもしれない。
シェリックの旧友だと呼ばれていた彼の格好が、ちらりと頭をよぎる。彼が着ていた、あんな羽織ものならよさそうだ。備えがあれば、憂いはない。
港の方へ下って行くと、頃合い良く服屋らしき店を見つける。らしき、というのも、看板は見えているのだが、遠目で文字が判別できなかったからだ。
ラスターは、いくらか軽くなった足で歩いていく。
近づいてみると判断が正しいことが実証された。入口の横には服を象った看板が置かれていたのだ。近くで見てみると、とてもわかりやすい店だったのである。
「あれ、これって……」
さらに間近で目を凝らし、よくよく見てみる。看板に書かれた店の文字が立体的に彫られていて、誰かの手製のものであることが伺えた。
看板と言えば、有名な店では職人芸の物が多いと聞く。
しかし、ここの看板はお世辞にも職人の技術とは似ても似つかず、ところどころ歪な形に仕上がっている。そう言った意味では職人芸の看板の方が見栄えはいいが、こちらの方がなんだか親近感を感じる。完璧でない分、温かみが備わっている感じがするのだ。
思わず笑みが浮かんできた。
服型のお手製看板。それにしばらく見惚れたあと、店の扉を押してみる。
明かりが点いていないのでまだ開いてないのかと思いきや、扉自体は簡単に開いた。
「お」
店も開いていると解釈して良いのだろうか。
驚きつつも恐る恐る中に入る。店の中は薄暗く、人の気配がない。
「すいませーん」
中に向かって声をかけてみるが、返事はない。店内を見渡してみるも、やはり誰の姿も見当たらなかった。店が開いているなら誰かしらいるはずだ。けれど、扉が開いているだけで、開店していない可能性も捨て難い。
「す、い、ま、せーん!」
もう一度、今度はより大きな声で叫んでみる。すると。
「はーい! ただいま!」
奥から若い女の人の声が返ってきた。
走ってくる音が聞こえ、途中で止んだと思ったら、突然明るくなった。そこで初めて店の中が露わになる。
外見からわかるように店内はあまり大きくなく、こぢんまりとしている。風を避けられそうな上着がたくさん置いてあった。
その他にも普段着としての服や動きやすそうな服、旅の人が着ているのと似た服や、貴族の人が着ていそうな高価な服まで置かれている。
中でも特に目を引いたのは、店の隅に飾られている、傷だらけの服だった。
ラスターは近寄り、屈んで眺めてみる。硝子の入れものに覆われているせいもあり、その服は異彩を放っていた。
どうやら相当古いものらしく、あちこちがほころんでいたり、破れて汚れていたりしている。それらの裂け目の周りには何やら黒ずんだものがあった。
これは、ひょっとして血の跡だろうか。
その推測は外れていないような気がした。
服についている中では左胸の位置に当たる穴が最も大きく、どす黒く変色している。
もしもこの黒いものが本当に血であったなら、これを着ていた人間は、壮絶な最期を遂げたことになる。どうしてこんな物騒なものが服屋にあるのだろうか。服であることに間違いはない。しかし、どう考えても似つかわしくない。
単なる趣味とか、ありえそうだ。
「──それはね、命を賭して戦い、この町を救った海賊が亡くなるときに着ていたものよ。この町では英雄なの」
ラスターの疑問に答えるかのように返ってきたのは、先ほど奥から聞こえてきた声と同じだった。
海賊と言えば、海の覇者であると同時に略奪者でもある。噂でしか聞いたことはないが、その海賊が、英雄?
「海賊が英雄なの?」
思ったままの疑問を口にする。
「そうよ。ヴェノム=サーク=アルエリアっていうんだけど、聞いたことない?」
「ない。初めて聞いた」
「そう? この町では知らない人がいないくらい有名な人よ。特に、男の子なんかみーんな『大きくなったら英雄になるんだ!』っていうのが口癖でね。笑っちゃうでしょ」
肩をすくめて彼女は朗らかに笑う。それでも彼女が語る言葉はどこか誇らしげだった。
英雄に、偉人に、先輩に、両親。それらの人々に憧れる人はたくさんいるだろう。理想の姿を見いだして、その人のようになりたいと目標を立てる。追いかけた憧れの存在へと、近づくために。
「──あ」
ぱん、と音を立てて、彼女は胸の前で両手を合わせる。
「ごめんなさい、おしゃべりが過ぎたわ。何をお探しですか?」
一度ぺこんとお辞儀すると、口調はすっかり店員のものになっていた。
「えーと……風避けの、できれば他の国でも着れるような服ってある?」
「ありますよ。あなた、ひょっとして旅の方?」
ついでとばかりに彼女は尋ねてきた。
「うん。そうだよ」
ラスターは頷いて答える。
「やっぱり。この辺りじゃ見かけない服装だし、ルパは他の大陸にも渡れるからね」
ラスターたちも、目当ては船だ。
船、と言っても漁船や貿易船ではなく、人を乗せて運ぶ客船のことだ。シェリックから話を聞いた限りだと、その船の行き先は主に隣国のアルティナ王国だと言われている。
「あなた、一人旅?」
探す手を止めず聞いてきた彼女に、ラスターは大きく手を振った。
「まさか! もう一人いるケド、宿屋でお留守番」
「じゃあ、二着探した方がいいかしら?」
彼女はくすくすと笑い、探している手を一旦止めてこちらを振り返った。
「うん、お願い」
ラスターが返事をすると「かしこまりました」という応えののち、すぐさま探すのを再開した。
「そういえば、ここのお店は開くの早いんだね」
来る最中に、閉まっていたいくつもの店を思い出す。
朝早くとなれば、開くのは大抵飲食店だ。シェリックにはああ言って出てきたものの、実はそんなにすぐ見つかるものだとは思っていなかったのだ。
「ここは港町でしょう?」
「? うん」
改めて確認される。ラスターには、漁師がいて、船が出て行く町、くらいしか浮かばない。
「ここには様々な人が訪れるし、同時に色々な人が出ていくの。発つ時間もまちまちで、どうせなら送ってやりたい、というのがうちの店主の意向でね。だから朝早く、夜は遅くまで開いてるの」
「それ、大変だね」
夜明けから陽が落ちてなおもということは、確実に店が開いている時間より、閉じている時間の方が短い。その間働きっぱなしになるのだろう。
「と思うでしょう? 実は昼間は休みなのよ、うち」
「え?」
なんだろう、その不思議な時間は。
「お昼になると、町の飲食店にお客さんが取られちゃって商売上がったりだから、開きたくないんですって」
「変なの」
「私もそう思うわ」
茶目っ気たっぷりに言う彼女につられて、ラスターも笑みをこぼす。風変わりな店主のおかげでこうして恩恵に与れているのだから、文句などあろうはずもない。
「もう少し待ってね。──あ、そうね、こんなのもいいかも。どうかしら?」
見立ててもらったいくつかの服を、間近で眺める。
さて、どんなものがいいだろうか。手に取り生地を確認する。とは言ってもあまり詳しくはないので、ほとんど勘に従っているだけだ。
そうして何着か見せてもらったところで、ラスターの目に止まったのは。
**
「ありがとうございました!」
店員の明るい声を背に店を出ると、港町の様子は活気あふれたものに変わりつつあった。太陽が建物の上に顔を出しているのもあるが、出歩いている人の数が明らかに多い。先ほどは二人か三人とすれ違ったくらいだったのに。
ラスターは買った二着のうちひとつを羽織った。これで寒さもしのげそうだと安堵する。もっとも、陽の出てきた今の時間帯からだと、もしかしたらすぐに必要なくなるかもしれない。
さて。
ラスターは鞄の中身を思い浮かべながら歩く。
あちこちの店に寄りたい気持ちはあるけども、ここで無駄遣いをするわけにはいかない。
とりあえず必要なものだけ確保しておいて、あとはそれから考えようか。
「ん?」
視界に何か青い色が映った。
顔を上げたラスターの目の前に、境目がわからないくらい真っ青な海と空が広がる。それらを背景にして、辺り一面に名も知らない白い鳥が飛んでいたのである。
「うわぁ……!」
初めての光景に、ラスターは感嘆の声を上げた。綺麗だ。思わず走り寄り、落下防止の手すりにしがみついて目を凝らす。
どうやら考え事をしているうちに、港まで来てしまったらしい。停泊している船が見えるから、港で間違いないはずだ。
鮮やかな白と青の調和する世界。例えて言うなら流れる雲のように、夜空に浮かぶ星のように、しんしんと降り積もる雪のように。何よりも開放感たっぷりの広大さに、それ以上の言葉が出てこなかったのだ。
ただただ広い。
世界とは、こんな光景を指すのではないだろうか。それでも、世界というくくりで考えると、この場所はあくまでもその一端にしか過ぎない。他にもこんな景色がいくつもあるのだと考えると、なんだか途方もなく凄い。
「よお! ここいらじゃ見かけない顔だな!」
風に吹かれるまま立ちすくんでいると、そんな声が聞こえてきた。下方を見れば、船を背後にしてこちらを見上げる男性が一人。
「おまえ、海見るのは初めてか?」
簡素で動きやすそうなその格好から判断するに、恐らく彼は漁師だ。
それもたった今戻ってきたところらしい。彼の足下に放り出されている大きな網には、大量の魚がいる。飛び跳ねている魚の多いこと。
「うん、初めてだよ! こんなに広いなんて思わなかった!」
負けないくらいの大声を張り上げると、またもや大声が返ってくる。
「はっはっはっ、海は広いさ! 外に出ればもっと広いことがわかる!」
「だろうね! ここから見える限りでも十分広いと思うケド、一面海になるコトもあるんでしょ?」
それを聞いた男は顔を綻ばせた。
「おう、その通りさ! おまえも一度船に乗ってみるといい! 海の偉大さがわかるぞ!!」
「そのうちね!」
苦笑いをした。
話の流れからなんとなく「今から乗れ!」などと言われそうな気がしたのだ。気にはなるし興味もあるけれど、今はまだお断りしたい。シェリックを置いて海へと旅立つわけにはいかない。
「必ず一度は乗れよ! 海はいいぞ!」
「うん! じゃあ──」
手を振ろうとして、その動作を止める。ラスターには、ふと思いついたことがあった。
「ねえ、おじさん!」
「ん?」
仕事を再開しようとしていた男は手を止めてこちらを見上げる。
「この辺りで漁師がよく集まる場所ってある?」
「漁師が集まる場所?」
首を傾げ、上を向いて考える素振りをした。
「そうだな……灯台の近くにある飯屋だと思うぜ。他の奴らはどうか知らんが、俺は良く行く!」
ラスターから見て左の方向を指され、指に合わせてそちらへと視線をやる。なるほど、言われてみれば確かに背の高い建物がひとつ、寂しそうに建っていた。彼が教えてくれた飯屋はわからないが、彼の示す灯台とはあれのことだろう。
そういえば、この町に来るとき遠くから見えていたのも、あの灯台ではなかっただろうか。近くで眺めてみるのは不思議な感覚がする。
このまま海沿いを歩いていけば着けそうだ。
「それと、俺はおじさんじゃなくてお兄さんだ、間違えるなよ!」
苦笑ぎみに返され、ラスターは失言に気づいた。
「! ごめん!」
「いいってことよ!」
人を見た目で判断してはいけない。遠かったからとはいえ、こちらの失態であることに変わりはない。
「お兄さん、ありがとう!」
「おう、じゃあな!」
今度は間違えない。大きく手を振り、身を乗り出していた手すりから離れる。ラスターは灯台の方に向けて歩き出した。