24,そうして彼はかく語る
「――う……」
視界がゆるゆると広がっていく。いつもなら簡単に持ち上がるはずの目蓋がやけに重い。支えようと突いた手に力が入らず、重力に従ってそのまま突っ伏した。柔らかい感触が頬に触れる。いや、頬だけではない。ふかふかの温かさが身体全体を包んでいる。
このままずっと寝ていたい。そんな誘惑に駆られるほど、重い倦怠感が身体の隅々にまで宿っている。いうことをきかないのは、鉛のような疲労のせいだ。
頭がずきずきと痛む。どうしてこんなに疲れているのだ。何かやらかしただろうか。薬を作って、セーミャと別れて、部屋でのんびりと外を見ていて、シェリックにあげる水を取りに行って、途中でリディオルに会って――
――ついでに、俺の暇つぶしにつき合ってくれるかい?
「──あっ!」
飛び出た声の大きさに、慌てて口をふさぐ。誰かが聞いた気配はない。ゆっくりと覚醒していく。思い出した。ラスターは委ねたくなる気だるさを振り払い、手足に力を込める。ここはどこだ。リディオルは、ラスターは――シェリックは、どうなったのだ。
「起きなきゃ」
途中だったのだ。シェリックにあげる水を取りに行っていて。水分も取れなくて、悪化しているかもしれない。せっかくシェリックがラスターを頼ってくれたのに。
「ん、むー……、――っわ!」
なんとか起き上がろうともがいた結果、変なところに手を突いて転げ落ちてしまった。高さはそこまでなかったけれど、痛いものは痛い。ついでに落ちた際、足を寝台の端に引っかけてしまった。ついてない。
「いたたた……」
打った額が痛む。見上げた涙目が、ちょうど窓を捉えた。船室にある、小さな丸い窓。
ごうごうと荒れ狂う高波、そこに容赦なく打ちつける大雨。黒灰の雲の隙間から時折光るのは雷で、一拍置いて鳴り響く轟音はいつこちらに襲いかかってきてもおかしくない。暴れる風のうなり声も絶えず聞こえてくる。
丸い窓に映った小さな顔は、どこまでも固い。触れなくても強張っているのがわかる。稲光がなければ、いつまでもあの顔と見合っていただろう。
天気は確実に酷くなりつつある。不規則に揺れる床も教えてくれる。これでは真っ直ぐに歩けない。歩くどころか、立っていることすら難しい。
ラスターは、動くことも飽いているような四肢を奮い立て、ようやく寝台を背にして座るまでに至った。額と同時に打った膝をさすりながら、改めて室内を眺めてみる。
造りはよく似ている。しかし窓はふたつもなかったし、机も置かれていなかった。端的に述べるなら広いのだ。扉がふたつあるということは、どちらかは廊下ではなく、もうひとつの部屋なのだろうか。いつも持ち歩いていた棒も、ラスターの荷物も見当たらない。部屋に置いたまま、持ちもしていなかった。だから少なくともここは、ラスターたちがいた部屋ではない。幸いなことにリディオルもいないようだ。
――逃げなきゃ。
ラスターたちの部屋ではないとわかっても、ここがどこかはわからない。医務室にしては薬の匂いがしない。ラスターたちではない、誰かの部屋だ。
冷静に分析する頭と、本能で訴えかけてくる声がある。ここにいては駄目だ。誰かが来る前に、リディオルに見つかる前に、一刻も早くこの部屋から出なければ。
ところが、ラスターの意志に反して足が動いてくれない。逃げなければならないのに。足が動かなければ、ここから出られやしないではないか。
「行か、ないと……」
シェリックが待っている。リディオルに見つかってしまう。早く。早く。
動かない。
動けない。
……動くのだ。
動け。動け動け動け!
「──動いて。お願い、だから……っ!」
歯を食いしばり、寝台につかまりながらなんとか立ち上がる。立ち上がれたなら、あとは歩けばいいだけだ。これならいけると安堵したそのとき、向かって右側の扉がかちゃりと鳴った。
「なーんか音がすると思ったら。もう起きたのか嬢ちゃん。目覚めの気分はどうよ?」
首を回すのも億劫だった。まだ聞きたくなかった。ラスターの希望を、いともたやすく潰えていった声を。
目を向けたくなくて、ラスターは俯いたまま固まる。視界に入ってきた両足に、逃げられないと悟った。観念して面を上げると、眼前まで来ていた黒衣に圧倒された。
「リディオル……」
ラスターは声を絞り出す。喉がからからに乾いている。飲み込んだつばでは渇きを満たしてくれるはずもなく、乾燥した喉がひりひりと痛んだ。
この揺れの中で何事もなく、平然と立つリディオルがそこにいた。
力が抜け、ラスターは膝から崩れ落ちる。
「──っと、無茶じゃするもんじゃねぇぞ」
「いい……放して」
「はいよ」
ラスターを支えたかと思えば、あっさりと手を放される。もう一度立ち上がる気力はない。床に手を突いたラスターに合わせて、リディオルもそこにしゃがみこんできた。
項垂れているのはいけない。負けを認めたも同然だ。
ラスターはありったけの思いでもって、リディオルをにらみつけた。ラスターが映った途端、リディオルの目は面白そうに細くなった。
「そうにらんでくれるな。俺は嬢ちゃんに暇つぶしを与えてやっただけだぜ? 歓迎されなかったのは残念だが、にらまれるとは全くもって心外だな」
「いいって言ったのはボクだケド……こんな暇つぶしなんて、ほしくもなかったよ」
ラスターの言葉を聞き、リディオルの肩が大げさに竦められる。
「そんなつれないことを言うなよ、嬢ちゃん。俺と嬢ちゃんの仲じゃねぇか」
わざとらしいため息は、本気なのかどうか区別がつかない。
リディオルからあの悪意ある笑顔は消えていて、今はルパで会ったときと似た、何かを含んだような笑みに戻っていた。
どちらが本当のリディオルだろう。先ほど見たあのリディオルはラスターの錯覚だったのか。それとも白昼夢か。
「なかなかゆっくり時間が取れねぇから焦ったぜ。動き続けるもんを確保するのは難しいねぇ」
なおも話し続けるリディオルから視線を外す。リディオルがいるということは、十中八九ここは彼の部屋だろう。
廊下でリディオルと話している最中、突風に襲われたところまでは覚えている。そこから先の記憶がない。連れてこられたらしいことはわかるのだけれど――
「人の話は最後まで聞くもんだぜ?」
「っ!?」
伸びてきた手から逃れようとしたが、徒労に終わった。顎をつかまれ、強制的に顔をリディオルへと向かせられる。まるで、視線すらも逃がさないとでも言うように。戻された動作も、絡んだ視線も、一瞬だった。一瞬でも、ラスターの恐怖を呼び起こすには十分だった。
「っと、怖がらせるつもりはねぇんだわ。悪い悪い」
すまなそうに言われたが、つかんだ顎を離す気はない。力が緩むこともなく、リディオルから目が離せない。間近で視線が交錯し、ラスターは息を呑んだ。
リディオルなのに、彼ではないみたいだ。いや、もしかしたらこちらが彼の本性なのかもしれない。彼がひた隠しにしていた一面。これまでラスターといるときには見せなかった、リディオルという人の。
「――ねえ、シェリックは?」
無意識のうちに口走っていた。シェリックならば、知っているのかもしれない。どちらが本物のリディオルなのか。
「シェリック? 部屋にいるんじゃないか?」
「そう、なんだ……」
もうひとつシェリックに聞きたい。シェリックは知っているのだろうか。既知であるリディオルが、ラスターを連れてここにいることを。もしリディオルのこの一面が、シェリックすら知らない顔だったなら──
伝えなければ。それができるのは、ラスターだけだ。
ラスターの様子を見ていたリディオルは何を思っていたのか。前触れもなく、リディオルの手が離れる。
「嬢ちゃんには感謝してるんだぜ」
離せずにいた視線の先で、リディオルはふ、と笑った。
「最初はどうなることかと思ったけどな。いや、嬢ちゃんがいてくれて本当に助かった」
「……なんのコト?」
一体なんの話だろう。リディオルに感謝されることなど、ラスターはした覚えがない。
「あの薬、持続効果が少ないんだよ。アルティナに着くまでもつかどうか怪しかったし、ぶっちゃけた話、切れる可能性しかなかったんだよな」
薬、と言えば思い当たるのはふたつばかりある。シェリックが飲んでいたものと、ラスターがこしらえたものと。
「初めは嬢ちゃんにやろうと思ってたんだ。嬢ちゃんがあいつに渡したときはどうしようかと思ったぜ」
リディオルが笑いながら話すその薬は、シェリックが飲んでいたものだ。酔い止めだと聞いた。だからラスターは、船にお酔いやすいシェリックに渡したのだ。ラスターは、緩慢な動作で身じろぎをする。
「酔い止めの薬なんでしょ? シェリックがいつも大変だって言ってて」
「そうだな。あいつが大変だとは言った。酔い止めの薬の話もした」
リディオルが順繰りに教えてくれる。ラスターは曖昧に頷きながら聞いていた。
「けどな、それだけだ」
「──え」
「あの薬が酔い止めだなんて、俺がいつ言った?」
その言葉に口を閉ざす。ラスターは――いや、ラスターたちは、何かとんでもない思い違いをしているのではないだろうか。
これは――この話は、聞いてはいけない。そんな予感が膨れ上がる。
「大助かりだったな。初め考えていたのとは全く違う展開にはなっちゃいるけど、こうして嬢ちゃんとゆっくり話ができたし。あれは予想外だったが、結果としちゃいい出来事だったぜ。まさか――」
ラスターの様子に気づいているのかいないのか。リディオルはこう続けた。
「嬢ちゃんがあそこで作った増進剤を、あいつが飲むなんてな」
一瞬、何を言われたのかわからなかった。
――増進、剤?
止まっていた思考がゆっくりと回りだす。酔い止めではなかった薬。悪化していったシェリックの体調。増進剤。薬の効果をより高めるもの。誰が、いつそんなものを作ったと――作った?
「――あ。え……?」
リディオルは今なんと言った。誰が作ったと言った。思い当たったラスターは口を押さえる。
――こいつの腕は私が保証します。
シェリックはそう言った。その前に、シェリックは何をした。ラスターの作った薬を、ひと口飲んだではないか。
――即効性はなくとも、万が一毒であれば私も共倒れするでしょう。それでもまだ疑うというのなら、この薬を差し上げない方が良さそうですが――いかがする。
あのときほど安堵したことはなかったかもしれない。シェリックがいてくれて良かったと、ラスターは心底思ったのに。
助けられたのだ。女性にこれが毒でない証拠はあるのかと聞かれて、ラスターは答えられなかった。そんなラスターを、シェリックは助けてくれたのだ。前に立つシェリックの背中に、堂々と告げる声音に。それなのに――
口に触れていた指先が、おかしなくらい冷えていく。早鐘を打つ心臓が、やけに大きく聞こえてくる。
あれが、増進剤として作用した? シェリックの体調を、あそこまで悪化させたのは──
追い打ちをかけるように、リディオルは告げた。
「思い当たったみたいだな。あいつの体調不良は、嬢ちゃんのせいでもあるんだぜ?」
「ボクが、悪化させた……?」
部屋に戻る途中で、彼が起こしていた目眩。あれはやはり、ぶり返していたのだ。ラスターの薬を飲んだせいで、薬の効果を促進させてしまったのだ。
「――でも!」
ラスターはまなじりを上げ、リディオルに食ってかかった。
「シェリックにおかしな薬をあげたのは、リディオルじゃん!」
あれが酔い止めでないのなら。元はと言えば、リディオルの薬が原因だ。
「そうかな?」
ところが、彼は首を傾げて言ったのである。
「俺は嬢ちゃんにあげようとしてたんだぜ? それを嬢ちゃんがあいつにやった。優しい嬢ちゃんはあいつを気遣って、少しでも症状を軽くさせようとしたんだよな。当然あいつはそれを飲んだ。優しい嬢ちゃんの思いを無駄にしないために。そのあとだって、あいつは嬢ちゃんの増進剤を飲んだんだろ? 嬢ちゃんが薬を渡さなければ、嬢ちゃんが薬を作らなければ、あいつの体調はこんなに悪くなってなかったはずだよな?」
「――違う」
たたみかけてくるリディオルに気圧される。
「どう違う? 事実じゃねぇか。本当ならば嬢ちゃんが被っているはずだった症状を、あいつが身代わりになってるんだぜ? 嬢ちゃんは事態を回避できたことを、もっと喜んでもいいんじゃねぇの?」
ラスターは言葉なく首を振った。喜ぶなんて、できようはずもない。
それに違う。違うのだ。増進剤なんて、そんなものを作ったのではない。ラスターはただ、風邪薬を作っただけだ。体調を崩した人がいて、船内に医師がいなくて。それならば何か力になれるかもしれないと思って申し出ただけだ。
決して、シェリックの体調を悪化させるつもりはなかった。
息をするのが苦しい。うまく吸い込めない。空気が、薄い。どうしてリディオルは、そんなことを言うのだ。
絶望に沈みかけるラスターを、リディオルはこの上なく楽しそうに見下ろしていた。