表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
翡翠の星屑  作者: 季月 ハイネ
一章 港町ルパ
10/207

10,ヴェノム=サーク=アルエリア


 三人連れ立って入った風向計の内部は、ラスターが思っていた以上に広かった。一度中を見はしたのだが、シェリックの背中越しにしか見えていなかったのだ。

 入ってすぐ目の前から順に、二列ずつ並べられた木製の長い椅子があった。椅子が向いている方向の一番前には教卓に似た台があり、待合所と言うよりも教会と呼んだ方がしっくりくる。それらを眺めながら、ラスターたちは長椅子と長椅子の間にある通路を前へと進んでいく。

 建物の中なのに、ラスターが思っていたよりもずっと明るい。これだけ高いのなら、光は床まで届かないはずだ。何でだろうと上を見上げて納得した。天窓がある。それも真上の、相当高い位置に。

 天窓だけではなく、壁にいくつもの窓があった。窓は全て向かいの壁に備えつけられている。これでは、入口側から一見しただけでは窓があるかどうかなんてわからない。

 この建物自体が明るくなっているように思えるのは、きっとそれだけではないだろう。


「ねえ、シェリック」


 ラスターはいつの間にか開いてしまった距離を詰め、先を行く背中をつついた。


「ん?」


 首と目線を動かしたシェリックに、ラスターは真上を指し示した。つられて上を向いたシェリックが不思議そうな顔をする。


「何か珍しいものでも──ああ、天窓か。ルパじゃそんな珍しいもんじゃねえよ。そこらの灯台にだってあるだろ」

「そうなの? 教会みたいだと思った」


 まずそこらの灯台を知らないのもさることながら、他の灯台の中に入ったことがないからわからなかった。


「そうじゃなくて。あれって、もしかして王様?」


 差したのは天窓だが、ラスターが訊きたかったのは違うものである。

 そこにはめ込まれていたのは色つきの硝子だ。ところどころ色を変えて象られているのは、豪奢ごうしゃな衣装に身を包んでいる、恐らくは男性。位の高い人物であろうことは想像に難くない。


「ああ。あれはアルティナ王国、初代国王を模したものだと言われている」

「──ご存知でしたか」


 意外にも、反応したのは先頭のフィノだ。


「まあな。アルティナの話は有名だろ。子ども向けの本にもあることだし、知らない方が珍しいと思うぞ──こいつみたいな世間知らずならともかく」

「ちょっと、やめてってば──もう!」


 上から頭を押さえられ、抗議するべくその手から逃れる。ラスターは椅子の間を駆け、一旦壁際へと非難する。どうやら追いかけてはこないようである。苦笑する二人をにらみ、ラスターは頬を膨らませた。


「ボク、それはシェリックに言われたくないなあ」

「へえ、どの辺りで?」

「世間知らず」


 ぐしゃぐしゃになった髪を整えながら言うと、面白そうに返される。


「もう少し、子どもの扱いについて学んだ方がいいと思うよ」

「今まさに学んでるだろ、おまえで」

「ああ言えばこう言う」

「そりゃそうだ」


 微笑ましく眺めているフィノと、余裕の表情を浮かべているシェリックと。二人を見ていたらなんだか無性に悔しくなって、ラスターはしぶしぶ彼らに近づいた。からかわれるから離れたなんて、それこそ子どもっぽいなと思ってしまったからだ。


「でもさ、ここ、ラディラでしょ? どうしてアルティナと関係があるの?」


 ルパが属しているのはラディラ共和国。アルティナ王国は海を挟んだすぐ向こう側にあるのだが、ラディラとアルティナはそもそも同じ国ではない。

 シェリックとフィノが顔を見合わせる。


「ほらな。知らない」

「そのようですね」

「むー、ずるい」


 二人だけ知っている様子なのが余計に悔しい。


「そうねるな。あれはヴェノムなんだよ。ヴェノム=サーク=アルエリア。アルティナ王国は、アルエリア国王とセルティナ王妃によって造られた国なんだ。だからルパは共和国にあると言っても、実質王国と近い町なんだ。それは距離じゃない。王国の成り立ちが由来している」

「そうだったんだ」


 元海賊が王国を造ったなんて、まるでおとぎ話みたいだ。けれどもこれはおとぎ話ではない。間違いなく過去に起こったことなのだ。


「あれ、でも、ヴェノムはここで亡くなったんだよね? 最期に着てたって服が、町の服屋にあったんだケド」


 昨日ラスターが目にした、ぼろぼろの服を思い出す。

 亡くなる間際に着ていたと、命を賭して戦ったと、彼はこの町の英雄なのだと。店員の女性はそう語っていた。


「私は物語を読んだことがありますが、海賊が王国を造るところまでしか載っていなかったですね。シェリック殿は何かご存知です?」

「いや、俺もそこまでだ。そこから先は詳しく知らないな」


 店員はとても誇らしげに語っていた。彼女が嘘を吐いているとは到底思えない。では、なぜ? 戦ったのが海賊ならば、そのあとにここで果てたのならば、王国を造ったのは──


「ラスター、気になるのはわかるが。それよりも、俺たちには聞かなきゃならないことがあるだろう。せっかくあいつが取りつけてくれたんだ、来てくれたフィノにも申し訳ない」


 シェリックに促され、ラスターは考えごとから戻ってくる。

 そうだ。知りたいけれど、ここに来た本来の目的はヴェノムではない。輝石の島についてだ。


「そうだね。ごめん、フィノ」

「いえ、私のことはお気になさらず。せっかく椅子もありますし、座りながらにしましょう」


 苦笑しながらの提案に、一も二もなく二人は頷いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ