表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/27

第二章【四】

 目を覚ました真田剛毅。

 朝の陽が差し込み、また目を閉じようとするのを妨げた。

 もっと眠っていたいと少年は思った。

 気絶するまでに起きた、存在を揺るがすような数々の出来事。

 すべてが彼の自我に過ぎた負荷を与えていた。

「おはよ」

 隣に寝ていた震儀遠が呟く。

 顔をこちらに向けることはしない。

 目の見えない彼女は“相手を視認する”行為を不要としているのだ。

「………………」

「おはよって言ってるでしょー。返事しなよ―、ねー」

 手で少年の顔をベタベタと触る。

 赤子同然に柔らかく、それでいて分厚い皮が瞼・鼻・唇をポフポフ叩いた。

「んもう、ちょっとやめてくれよ」

「そんな可愛い声出されたらむしろもっとやりたくなるかもー」

「ちょっ……やめてって!」

 両手で顔中を弄くり回されるのを少年が、笑いながら避けて起きる。

 出会って間もない女の子と一緒に寝るなんて、初めてのこと過ぎた。

 そんな精神状態じゃないはずなのに、どうしてか変な気分になる。

「あれからどれくらい経った」

「5時間くらいかなあ。時計を気にしたことないから」

 言われてみれば当然のことだ。

「ごめん。気遣いが足りなかった」

「べつにいいってぇ」

 頬を擦り寄せ、猫のように遠が喉を鳴らす。

 今、二人がいるのは自宅。

 それも真田剛毅の自室だ。

 誰もいない、戻ってくるかも不明な場所で、少年はボヤけた頭を振る。

「これからどうすればいいんだ」

「とりあえずまだ寝っ転がれるよぉ」

 服の裾を掴んで遠が言う。

 それはその通りだ。

 母は市長のもとに降った。

 妹の居場所はわからない。

 これまでの活動が母と、市長の主導によるものだった。

 二人がいないなら、こちらとしてもやることはない。

 姉の復讐。

 やりたくないわけではないが、どうにも気力が出てきてくれない。

 姉を殺した相手はわかった。

 姉を復活させる願いも残っている。

 しかし、自分の素性を突きつけられると、すべてが空虚に、うすっぺらく思えた。

 自分は姉、姉、姉と何度も言ってるが、果たしてどれだけ知っていたのか。

 知っていることがあったとして、その記憶・知識は本物なのか。

「俺はどうすればいいんだ」

 胸に手を当てて独白する。 

 これには遠も応えなかった。

 自分はプリティプディングに生み出された存在。

 本当はこの家の人間ではなく、魔力によって生み出された魔法少女の使い魔。

 感情が激しくなりすぎると人間の形が崩れて、かつての使い魔の姿に逆行する。

 意志は衝動に成り下がり、構成要素が魔力の竜人になり、それも過ぎれば感情の爆発の制御もできずに、破壊兵器に変じる。

 あれだけ苦戦したキャナリークライを殺した市長を、半殺しにできた。

 それも純粋に魔力を振り撒いただけでだ。

「これ程に自分を恐ろしいと思ったことはないよ」

 カーテンを握って外を見る。

 白鯨組のあった事務所の方角の建物群がひどくスッキリしていた。

 抑えようとしても勝手に手が震える。

 魔法少女をやったことが、市長の策略によるもの。

 本来の狙いは不明だが、母/真田桃香が犠牲になって解決したらしい。

 ならば真田剛毅……魔法少女ナイトスターにできることは、やるべきことはない気がする。

 否。己の危険性を理解したからには、真田剛毅には“何もしない”義務があるとすら思えた。

「そうだ。母さん、桃香さんは、元は市長に協力してたんじゃないか。お姉ちゃんが死ぬ原因も担ってる相手を助けようってのか。……助けようってのか?」

 自問自答。

 己の心に尋ねるも、答えは決まっていた。

「そうだ。助ける。俺はあの人に生きてほしい。こう思うのも、俺が使い魔だからかもしれないけど」

 自分が姉の、プリティプディングの意志で生まれたのだとしたら、魔力を介して姉の思考・意志がかなり自分に混じっているのだろう。

 今、母を助けようとするのは、姉が自分にそうなって欲しいと願ったからなのかもしれない。

 自分の意志がわからない。

 それは魔法少女として戦う上で実質、死刑宣告に感じられた。

 理性では速く動き出さなければと、危機感を持っている。

 速ければ速いほど良いと知っている。

「ねえ観て観て」

 遠の声に振り向く。

 寝床を寄せて作られたスペースで震儀遠が腕と脚を振り回していた。

 そうだ。戻ってきたら踊りを見せてもらうと約束していたのだ。

 真田剛毅は遅れて思い出した。 

 初めて戦った時は厳かさがあったものだが、今の彼女にあるのは純粋たる解放感。

 何も邪魔するものはないと言わんばかりに、自由気ままに体を動かしてリズムを取っている。

 そして、それが一つの舞踊になっていた。

 薄く汗を滲ませ、視覚のなさが齎す型のなさ、空間認識能力の高さが、広くない部屋を自己表現するための媒介にしあげていた。

「どう?」

 踊りを止めないまま遠。

 真田剛毅は深く頷く。

「凄いよ。素人の俺が評価するまでもないくらい」

「何でも良いから言って。自分じゃわからないから」

 くるりとターンしながら言葉を待つ踊り子が、流し目をしているように見えて、艷やかさを感じた。

「ええっと」

 初めてのことに、真田剛毅は口ごもる。

 踊りを批評したことがない彼は、とにかく見たままを口にした。

「とにかくキレが良いよ。刀剣みたい。けれども楽しそうで、なんか……みんなと良い時間を過ごそうって気分に溢れてる。腕の振りが大きくて孔雀みたいだ。でも重さを感じない。あとは、そうだな――」

 頭に浮かんだことをそのまま出力している間も、遠はダンスを続ける。

 すると、真田少年は一つのことに気づいた。

 少女の踊りが、観客の言葉によって方向性が定まっていく。

 無軌道だったものが方向を持ち、重い軽いが混在したステップも、同じく。

 外部の視点が、形のないモノに実体を持たせていく。

「なあ」

「どうしたー?」

 育ての親を無惨に殺されたとは思えない明るい調子で、遠が首を傾げた。

「ありがとう。お前、良い奴だな」

「へえっ?」

 顔を赤くした少女が、動揺で脚をもつれさせ、寄せたベッドに倒れ込んだ。

 彼女の踊りを見ていると、心が軽くなって、頭がスッキリする。

 とにかくやってみようって気になれた。

「なんか、わかった気がする。俺、やってみる。桃香さんを取り返す。まずは琴音を迎えに行こう。なにか知ってるかもしれない」

 突っ伏した顔を上げた遠が枕に顎を乗せて、遠が言った。

「あたし、知ってるかも。なんかあったらここ探せっておじいちゃんに言われてた」

「いやでも母さんが絶対に安全な場所って……」

 途中まで言って、真田剛毅は思い直した。

 あの人は、市長が現れる時まで、彼が黒幕とは知らなかったはず。

 そして、真田桃香はかつて使い魔で、市長は主だ。

 通常では伺いしれない繋がりから、桃香の秘密や隠れ家も把握しているのかも。

「じゃあ場所を教えてくれ。そこに行く」

「案内するよ―」

「いやでも危険じゃん。大まかな場所と特徴になる目印を教えてくれたら、俺だけで平気だろ」

「ちょっとーこれ忘れてない?」

 遠がわざとらしく、彼女自身の両目の前でブンブン手を振る。

 本当に見落としていた。

 自分の無神経さが信じられない。

 目印だのが、盲目の彼女に伝えられるわけがない。

「下手に首突っ込んだら、巻き込まれるぞ」

「まあ良いよ」

「そこまでする理由はないだろ」

「だってキミ、良い人だもん。そう、ヒーローってやつ? ムワハハハ」

 そう言って遠は奇妙な笑い方をした。

 彼女は知るわけもないが、真田剛毅の顔が朱く染まっていた。

 自分が何処から来た者だろうとも、この盲いた瞳には、“良い人”に映っている。

 くすぐったくも確かな充足感があった。

 魔法少女が使い魔を作るのは、自分の理想を映す鏡面を生み出すため。

 使い魔を通して、魔法少女は己の行く道を見つけられる。

 真田桃香が言っていたことだ。

 どうやらそれは、使い魔じゃなくても良いらしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ